sing a piano

sing a piano

PR

プロフィール

sing a piano2008

sing a piano2008

カレンダー

コメント新着

sing a piano2008 @ Re[1]:明けましておめでとうございます(01/03) satoko ちゃん  コメントありがとう〜!…
satoko @ Re:明けましておめでとうございます(01/03) Sumiちゃん、明けましておめでとうござい…
sing a piano2008 @ Re[1]:旅への思い2(11/10) satokoちゃん  ありがとう〜!!  そう…
satoko@ Re:旅への思い2(11/10) もうダメ〜!って思う前にまたどっか行こ…
sing a piano2008 @ Re[1]:休日のささやかな楽しみ方(10/27) satokoさんへ じつは、私もずっとスルー…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年12月13日
XML
カテゴリ: ピアノのこと


私の教室の生徒さんだけでなく、先生仲間の生徒さんや自分で練習をされてる方も参加しています。
また娘さんの演奏をお母様が聴きに来られたり、彼女の演奏を彼氏が聴きに来られても・・・・
今年は、常連のご夫妻がインフルエンザで急遽欠席されたり・・・と影響もありましたが、新しい参加者も得て盛会に終えることが出きました。

オリビアを聞きながら、五番街のマリーなど懐かしの曲や、クラシックの小品やイージーバージョン、飛翔、月の光、そしてリストのコンソレーションまでノンジャンルのプログラムです。

年に一度の事ですが、この日に向けてのそれぞれの取り組み方、思いを感じながら聴かせて頂きました。
ほとんどの方が毎年着実にレベルアップされてるのが素晴らしいです。

今回私も演奏したのですが・・・・・司会進行をしながら演奏を聴かせて頂き、椅子などの確認や演奏が不安な人にはいつでも援助が出来るよう待機していたり・・・とあたりまえですが自分の演奏を考える間がありません。



「花」を弾いたのですが、ブランクだけでなく仕上げに向かう詰めの甘さなどが出てしまい反省です。

ところで終了後、いままでなら「こんなもんです。終わったからいいです」と言っていた人が「もうちょっとこの曲練習します。仕上げるまでやりたくなりました!」と言って来ました。
何がそういう気持ちにさせたのかはわかりませんが、嬉しいですね~

参加者のみなさんお疲れさま~手書きハート
また来年集いましょうね~


ブログランキング参加中 クリックしてくださいね
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月14日 02時06分05秒
[ピアノのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: