大人な時間 2幕目

大人な時間 2幕目

2015.07.15
XML
カテゴリ: 健康のヒント


今は一線で働いてる方は男女とも時間がないよ






【楽天ブックスならいつでも送料無料】「居場所」のない男、「時間」がない女 [ 水無田気流 ]




増える孤独死、地域や家庭での孤立、熟年離婚、生涯未婚者ーー現代の問題を読み解く鍵は、男女の間に横たわる「時空の溝」にあった。気鋭の社会学者が男女が幸福な生き方を実現するための方法論を提案。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
仕事以外の人生の選択肢に乏しく、“世界一孤独”とされる日本人男性。婚活・妊活・保活…リミットに追われ続け、家庭でも自分の時間を確保できない日本人女性、双方が幸福になるために、一体いま、何が必要なのか?気鋭の社会学者が、「時空間の歪み」をキーワードに読み解く。

【目次】(「BOOK」データベースより)
サラリーマン家庭の「時空間の歪み」/第1部 居場所のない男(男女の時空間分離がもたらした悲劇/「弱音を吐けない」という男性問題/日本男性の「関係貧困」)/第2部 時間のない女(既婚女性は家族の「時間財」/日本女性の「時間貧困」/出産タイムリミットに追われる日本女性)/第3部 時空の歪みを超えるために(不寛容な日本の私/総合的な「生活者」を考える)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
水無田気流(ミナシタキリウ)
1970年神奈川県相模原市生まれ。詩人、社会学者。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。詩人として『音速平和』で中原中也賞、『Z境』で晩翠賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



合わせて↓こちらもお読みいただくと

今渦中におられる方は生き辛さの根っこが見えてくるかも。




母と娘はなぜこじれるのか
【楽天ブックスならいつでも送料無料】母と娘はなぜこじれるのか [ 斎藤環(精神科医) ]


女性の謎、ジェンダーの壁、父親不在…問題の原因から、葛藤を乗り越えた体験、自立した関係の築き方まで語り合う魂の対談集。

【目次】(「BOOK」データベースより)
1 母と闘うということー田房永子×斎藤環/2 母は一個のわからないものー角田光代×斎藤環/3 母への罪悪感はなくならないー萩尾望都×斎藤環/4 臨床現場から見た母と娘ー信田さよ子×斎藤環/5 母娘問題は時代の産物ー水無田気流×斎藤環

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
斎藤環(サイトウタマキ)
精神科医。1961年、岩手県生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了(医学博士)。現在、筑波大学医学医療系教授。専門は思春期・青年期の精神病理、病跡学。「ひきこもり」治療の第一人者。執筆や講演などによる文化評論活動も行う。主な著書に『世界が土曜の夜の夢なら』(第11回角川財団学芸賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.15 06:22:21
コメント(0) | コメントを書く
[健康のヒント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: