遊人学舎

遊人学舎

PR

Profile

ゆうゆうきかく

ゆうゆうきかく

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:母の初恋(01/09) online pharmacy generic cialisevery day…
http://cialisda.com/@ Re:母の初恋(01/09) itc exclusion cialisvergleich viagra ci…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) あっこ森さん ありがとうございます。返事…
あっこ森 @ Re:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) ミウちゃん。可愛いですね。 大事な気持…
ゆうゆうきかく @ Re[1]:大好きなミウ、ありがとう、さよなら(06/13) もりのゆきさん ありがとうございます。…
2007.09.03
XML
テーマ: 野の花図鑑(28)
カテゴリ: 野の花図鑑
■ツリフネソウ(釣船草、吊舟草)
一昨年、戸隠森林植物園の自然観察会で教えてもらったツリフネソウとキツリフネ。変わった形をしていたのですぐに覚えた。覚えると山を歩いていてもよく目につく。この日は小川村で 高橋まゆみさん の人形展を見た後、車で山道を鬼無里へと走った。その途中で見かけたのがこの花。草の中でムラサキとキイロが“ここにいるよ”と呼びかけてきた。

turihunesou
北海道から九州の山地に分布し、水辺などのやや湿った薄暗い場所に生育する一年草。和名は、花の形とつき方が帆掛け舟を吊り下げたように見えることから。 キツリフネに対してムラサキツリフネ(紫釣船)とも呼ばれ、ともに群生していることも多い。ホウセンカと同じ仲間なので、熟した果実にちょっと触れるだけで種を勢いよくはじきとばす。
花 期 8~10月
高 さ 50~80cm
分 類 ツリフネソウ科ツリフネソウ属
撮影地 虫倉山の山裾(2007.9.2)

kiturihune
ツリフネソウの距(花のシッポ)は渦巻くがキツリフネは下垂。ツリフネソウとキツリフネ、色とシッポが違うでしょ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.05 07:44:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: