鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
183355
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
医師が病気になったとき-特発性大腿骨頭壊死-
少子高齢社会について
少子高齢化社会になって、若い人が高齢の父母の面倒を見なければならない時代が既にやってきています。若い人だけではなく、老人が老人の面倒を見ている時代にもなっています。以前私が勤務していた病院でも、60歳の息子が85歳の父親の介護をしていました。とても暗い気持ちになることもあります。
数年前、義母がくも膜下出血になりました。くも膜下出血は、今でも救命率は低く、40-50%の人しか助かりません。私の義母は、かろうじて一命をとりとめましたが、回復不能な失語に陥りました。相手の言葉はわかるけど、自分の言いたい頃を言えない。そのため、介護の際、妻はとても苦しんでいました。また、退院直後は、入浴、トイレも手伝っていたし、いつも一緒に寝ていました。義母が出かけなければならないときに一緒に行くのはもちろん、妻自身が出かけるときも義母はついてゆきたがるし、つれて行かなければなりません。でも、妻にも生活があります。買い物に一人で気ままに行きたいし、友達とお茶を飲みながら世間話もしたいのですが、そのすべてを奪われてしまいました。そのストレスのため、一時期妻は義母(妻の母)に当たってしまうこともありました。今は落ち着いていますが、少子高齢化社会の到来で、子供が親の面倒を見る負担が増えてきているようです。
では、高齢の方の面倒をみることが無駄であるかというと、そうでもないようです。
私は、義母がくも膜下出血で入院して、退院後は落ち着くまで一緒に暮らしました。確かに大変でしたが、私が大腿骨頭壊死になったとき、妻はとてもすみやかに対応してくれました。妻は、義母の看病を通じて福祉の利用について勉強していたので、介護用具をすみやかに手配してくれました。また、義母が入浴するときに使っていた介護用の入浴椅子も家にあったので、そのまま使わせてもらいました。私は妻にとても感謝しているし、義母が退院したときに、一緒に住んだことが無駄になっていなかったと思っています。今、義母は自分の家に帰り、義弟の家族と一緒に暮らしていますが、ときどき遊びに来てくれます。
人はいずれ介護が必要になるので、親の介護を通じて自分や自分の配偶者が病気や怪我になったときの準備ができるようになります。だから決して親の介護は無駄ではないと思います。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
万歩計
こんなに歩いている!
(2025-01-23 22:18:25)
喘息・橋本病・胃潰瘍・筋緊張型頭痛…
治らないと諦めていた症状が完治した…
(2025-05-21 00:28:42)
スピリチュアル・ライフ
アセンションするというのは、どうい…
(2025-11-23 08:00:04)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: