内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2005/02/21
XML
カテゴリ: ビジネス
◎今日の一冊
 「日経ビジネス」
日経BP社 600円

毎週月曜日は、先取り今週の「日経ビジネス」的コーナーです。

「日経ビジネス」って週刊誌のことは、ご存知の方も多いで
しょう。
この雑誌が売れてるんですけど、
関連業界の記事が満載の時と全く知らない世界の記事の時とか
あって、まあ、アタリハズレがある気がしてました。

るんですよ。
だったら、 私の感覚で皆さんにお勧め情報をご提供できる
なって考えました。
読みたいなって感じたらこのまますぐに書店へ直行できますしね。
お伝えできるのはあくまでも、私の感覚ですけどね。

2月21日号で気になるところをピックアップしました。

◎時流超流 大和のお粗末、リーマンの貪欲
 ライブドアの話題です。
 また、次から次に色々な話題を提供してくれますよね。
 今回の記事はホリエモンの話題ではなく、
 リーマンブラザーズグループの見事なお手並みについて書か

 お見事です。
 リーマンは、ライブドアに800億円投資をする形になり
ますが、絶対に損をしない投資なんです。
 ○転換社債の引き受けでは、
 1.時価より10%安く株式に換えられる

 3.株価に3~7%上乗せした値段でライブドアが買い取る
こともある。
 ○ライブドアの堀江社長がもつ株を借り受ける。

 正にライブドアの首根っこを抑えちゃいましたね。
 ライブドアもここからが正念場ですね。

 ◎特集 侮るな素材インフレ
  まだ、実感が...
  素材インフレが高まっているとの話は良く聞くようになっ
てきました。
  製品デフレは実感しています。
  正直言って分からないのです。
  素材が身近な物ではないからかもしれません。
  しかし、キリンのペットボトルの例などを見ると、ヤバイ
かなって感じます。

  勉強しなくてはいけない部分ですね。
  気付かされました。

 ◎技術&イノベーション テラバイトで動画も楽々扱える
  ハードディスクの技術についての記事です。
  HDDの容量はとてつもないスピードで上がってますよね。
  ウインドウズ95がでた時に買った私のパソコンは1.6
GBだったような気がします。
  10年前でしたかね。
  現在使っているパソコンはウインドウズ2000搭載で、
2001年頃に買いました。 
  でHDDは20GBです。
  でも十分なんですよね。
  テレビとかビデオとして使わなければね。

  最近出てきたハードディスクレコーダーなんかではとてつも
ない容量が必要みたいですね。
  1テラバイトでもハイビジョン番組を録画すると20時間
程度しか記録できないみたいです。

  まだまだ、大容量化するんでしょうね。
  でも、一体何を見るんだろうか?

 ◎敗軍の将、兵を語る
  八幡恵介氏(アプライド・マテリアルズ・ジャパン元社長)
  ストックオプションの敗訴について語っていました。
  日本の司法について書かれていました。
  国税の判断をそのまま追認している事についての記事でした。

  嫌な国ですよね。
  持ってる人からは国の力で取っちゃおうってところが見え
  てきますよね。
  また、国民性としても「金持ち」からはどんどん税金を
  取って私からは取らないでって感じがありますよね。

  これじゃ、若い人が外に出て行きますよ。

  頑張った人がきちんとその頑張り分を得られるようにして
  いかなきゃだめですよね。


内海コーチ公式ブログではこの本を
こちらで紹介しています。


0417_logo_colour.gif
コーチングで気づきのある毎日を








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/21 06:54:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: