内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2005/05/12
XML
カテゴリ: 経営
「戦略思考のすすめ」
河瀬 誠 (著)
価格: ¥756 (税込)
新書: 234 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 講談社 ; ISBN: 4061497669 ; (2004/12/18)

視点

教育(特にコーチング)と戦略が私のライフワーク?です。


それを行なうことでどうなるのか?
行なわないとどうなるのか?

私にとっての戦略ってこんな感じかな。

だから、外部環境を分析してどこでとか、だれととか、どうやってを考える。
内部環境で自分の強みを見出してどうやってを考える。

この本では
鳥の目で競争戦略を取り上げ、虫の目でマーケティング戦略を考え、
パートナーをみつけるビジネスモデルと自分自身を省みる組織の戦略思考という
4つの視点から戦略をわかりやすく説いています。

その際に、「ツボ」をおさえて、その「ツボ」をおすことにより
慢性的な症状を改善させることができると言う独自の表現をされています。


この本のはじめにで書かれていた
「会社員の価値は、仕事を通じて会社を強くする力」という言葉は私が探していた
言葉でした。
非常にうまい表現だなと感じました。


その価値を高めるために何ができるのだろうか?





 ◎今日の39歳自由人
  「価値」
  について考えることになるとは思いませんでした。

  コーチとして、上司として、あるいは部下として関わった方々に最近聞いてました。
  「私はあなたにどんな価値を提供していますか?」

  そうですね。
  このメールマガジンも創刊から1年をこえてるんですが、
  「価値」を提供できてるんでしょうか?

  私にとっては大きな価値を持っています。
  このメールマガジンを発行する事で自分自身を成長させてもらってる。
  そんな実感です。

  みなさまに
  このメールマガジンはどんな「価値」をお届けしていますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/12 08:44:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: