内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2006/07/11
XML
カテゴリ: ビジネス
 「日経ビジネス」

 今週の日経ビジネスから気になった記事を独自の視点でお届けします。
 皆様のビジネスヒントにつながれば幸いです。

 ※このメルマガを読んでから今週号を買うかどうか決めてるって方が多くいらっしゃいます。
  月曜日に発行できなくてはお役に立てないですよね。
  ごめんなさい。

  格差の世紀
  って特集でした。

  二極化とか下流社会とか年収300万円時代とか

  シーンが増えてきました。

  そういう言葉を目にすると
  「自分はどうだろう?」って思わず振り返って自分の居場所を探してしまいませんか?

  気がつくと、
  自分に枠をはめて安心していることって多くありませんか?

  一億総中流って呼ばれてたのも昔の話になっています。

  また、
  会社員でも
  能力給や人事制度で年収に多くの差が出るようになっています。

  誰かと同じではなく、
  自分は何者か?を


  記事の中では
  派遣やパートのことが書かれていました。

  最高益を出す企業が末端の日本人に支払う賃金は日系人労働者と変わらない現実。

  世界的な視点で見れば二極化の最上層にいる
  日本人であることは

  成長の速度を落としやすくなってきます。

  そこで良しとしてしまうのではなく、
  さらなる成長を遂げ、
  世界の貧困を救うために何が出来るか?
  を考えなくてはいけないんですよね。

  ある若手企業家が老経営者に諌められた話を思い出しました。
  (老)「食えなくなったらどうするんだ!}
  (若)「今の日本で自分ひとりが食っていくことはどうにでもなる。
      逆にどうやったら食えなくなるのか教えてください。」

  食うための仕事なのか?

  今も記憶に残っています。

  格差は相対です。
  自分をどこにおくかは自分で決められます。

  何か、
  思いが熱すぎますかね^^
  (夏なのにね。)




 ◎今日の40歳自由人
  昨日から近江八幡です。
  だからかな?

  この熱さ!!

  読者の○○さんからメールを頂きました。
  元会社の方からです。 

  「内海 さん

  毎日暑い日が続きますね。
  最近きになりますが、購読者が減っている気がします。
  やはり会社を辞められてから、会社の購読者が減ったのでしょうか?
  そうだとしたら、少し残念&寂しくも思います。
  できたら200人をキープして欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・。

  ではまたメールします。」

  こうして気にしてくれてる方がいるって幸せです。
  人数って確かに見えるから気になりますよね。

  私も以前はかなり気にしていて
  色んな手を打ちました。

  他のメルマガの発行者に相互広告をお願いしたり、
  お金を払って広告掲載したりしていました。

  しかし、
  この1年程は全く対策をとっていません。
  なぜなら、
  この購読者数というのは、
  その日に何人読んでくれているのか?
  しか分からないからです。

  その日の読者が200人でも
  既存の読者が前日比マイナス190人で新規読者が190人なのかも知れませんし、
  既存読者が一人減って新規読者が一人増えた結果なのかもしれませんしね。

  ですので、
  読者数を増やしたいのですが、
  そのために策を打つより、
  既存の読者のために役立つ情報を提供することにしています。

  この6、7月は私の事情で発行頻度が落ちています。
  今回の読者減はここが問題かな?とも考えています。
  平日毎日発行を習慣化して
  朝一番にこのメルマガをご覧いただける状態を普通にしていきます。

  それにしてもこうして
  気にかけてくれている人がいるってのは嬉しいです。

  こういう方々のためにも
  発行し続けることが私の使命になるんですよね。

  いつもお読みいただきありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/11 09:54:42 AM
コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: