内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2006/09/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 日経ビジネス
 9月25日号で気になった記事です。

 ○特集 グーグルはなぜタダなのか
 グーグルについて分かりやすい記事でした。
 インターネットとかコンピューターについて詳しくない人も読みやすく
 書かれています。

 グーグルの理念とか社風とか考え方を中心に書かれているからでしょう。

 世界中のあらゆる情報を整理したいだけ



 ○終わらない話
  「大移動時代」のダイナミズム 寺島実郎氏(日本総合研究所会長)
 江戸時代は徒歩圏(半径20Km)
 自動車の登場以降は半径200Km圏、
 そして、今日では日本国内ではほぼ日帰りできる。

 アジア各国への都市間シャトル便も充実してきている。

 私も移動時に色々と考えたり、考えを整理したりしているが、
 今後は住むところと働く場所の制約が無くなっていき
 2地域居住なども当たり前になってくるのでしょう。


 結構見受けられるようになってきましたしね。




 ◎制約条件がなにも無かったら、あなたはどこで暮らしたいですか?
http://mondou.seesaa.net/article/24386874.html

 へあなたの答えを!

 先日お会いした方に
 「ブログへ私がコメントのレスをつけていくのは採点されているみたいだから
 やめたほうがいいのでは。」
 とのご提案を頂きました。

 言われてみるとなるほどな~って思ったので、
 しばらく
 解答へのレスはやめてみます。
 ご意見、ご感想がありましたらお寄せくださいね。

 みなさんからのコメントは、
 このメルマガ上ではご紹介していきますね^^

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 3年ほど前にグロービスってところで
 共に学んでた方からメールを頂きました。

 私と同じ40歳。

 ちょっぴり「突っ込み」型の彼が10月からインドで新事業を立ち上げるみたいです。
 場所を変えて新しいことを軌道に乗せることは大変なことです。

 それでも
 進んでいく彼を応援したいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/25 10:02:54 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: