2011.11.30
XML
テーマ: 徒然日記(22936)
カテゴリ: 自然 地球
道端の雑草(ニシキソウ=在来種)です、米粒の半分くらいの実です。
これに似たコニシキソウは外来種。

道端の雑草ですが・・・


暖かい日で窓を開け放しても寒くない日でした。

裏と表の開口部を開け風を通した屋内で過ごし、時々、外に出て
雲を眺めていました。

昨日の雲はとても興味ある雲でした。


というのは、26日の太陽風の乱れが地球に到達し磁場の強度が増し
オーロラも輝きを増しているとか。

携帯やPCにも影響 するのです。

地震も発生しやすくなるということです。



・・・・・・・・・話変わります。

先日ひまわり家に行った時、面白い話を聞きました。

家の裏の畑の真ん中にまだ若い柿の木(高さが2~3m位)があり
(日本むかし話みたいでしょ

ある晩、暗くなって裏口に回ったパパが

その木の枝で暗闇に光る2つの目を見た。

翌朝、落ちていた柿の食べ残しから、多分それは猿が来て
柿を食べたのではないか?と・・・・。





へ~!とばぁばびっくり!びっくり


裏は山になっていてそこに大きな柿の木があって実が鈴なりなのに

でもそれは食べた様子はないのです。
(きっとそれは渋柿なんでしょう)

山には食料がないのでしょうか?
TVでも広島の猿被害のことを言って居ましたが、
山続きだからこちらにやってきたのかもしれません。



馬吉が言うには 動物園に行かんでもええ !」


こういうことがあるとますます私の電チャリ田舎道めぐりは




■■■■■■■■■


ところで、皆既月食の情報、
2011.12.10(土)

月全体が地球の影に隠れる 皆既月食 が見られます。

日本全国で欠け始めから終わりまで全過程を見ることができる絶好の機会です。
こんな好条件の皆既月食はなかなかありません。赤い満月を見逃すな!


詳しくは→ こちら

始まりから終わりまでの 全過程を日本全国で見ることができる なんて


時間も8~9時頃に始まるのですから。


全国的に月食中の地平高度は高く 最高の条件で見られるそうです

・・・・・・・・・・

今日は北から寒気がやってくるそうですが・・
このあたりは大したことないようです。

明日から12月、週末は寒いようです。





内部被爆対策をフリーページにまとめました

放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物

被災者が選んだ震災グッズ をまとめています

・・・・・・%3・
おすすめ雑貨&インテリアグッズ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.30 08:01:27
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

シロベは風紀委員/動画リンク
AIBO学園証

メッセージはこちらから

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: