2012.01.16
XML
カテゴリ: わが町
めずらしく風景の写真
近くの神社から町の風景がちょっと見えます。
正面は立派な石段なのにこの道は駒犬も崩れた道

秋祭りの時、正面を通らずここを通る神輿が1台だけある。
(・・・様の道)

P1070148


別館<町ブログ>の方では最近、裏通りを紹介してるので
(この楽天が本館ということです)

そこに思い出がある人が昔の小学生当時のことなどを思い出して
コメントを書かれる。


芸者さんの置屋もあって駅前はうじゃうじゃ人がいたらしい。

今では到底信じられない。



ある裏通りに料亭の庭が10年位前まで残っていたということで
一昨日 探しに行きうろうろしたが・・・分からなかった。


今日はブログ仲間2人(祭りの追っかけカメラ仲間)と一緒に 
探索に行く事にした。


「あそこのおじさんは同級生」とかそういう人と一緒の方が
情報は入りやすいかと・・。




他所の人が見たらちっとも面白くもないマイナーな
狭いエリアの<町ブログ>から面白い事が始まりそうな気配がする。


昨日のメガネ屋さんも私がまだ撮ってない町の蔵の在り処を

(今までではまだ載ってない蔵だと・・知ってらした)


いろんな人が助けてくださる。
そして郷土に愛着をもっておられる。
私のブログで町の素晴らしさを知った・・・とか


私の生まれた町でもないのに・・私も今は愛着がある。




・・・・・・・・・・・・

今日は寝坊して・・10時集合なので大急ぎでアップ。





内部被爆対策をフリーページにまとめました

放射能を取り込みにくい食べ物、取り込みやすい食べ物

被災者が選んだ震災グッズ をまとめています

・・・・・・%3・0D
おすす%3雑貨&インテリアグッズ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.16 08:50:38
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

シロベは風紀委員/動画リンク
AIBO学園証

メッセージはこちらから

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: