殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年11月21日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

松代横田家1

松代横田家2

  ご城下には、門だけではなく立派な
  武家屋敷も残されている。国の重要
  文化財にも指定をされている、横田家の
  邸宅は、百五十石の碌を受け郡奉行
  なども努めていた、中級武士の屋敷だ

  江戸時代末期に建てられた屋敷には
  寄せ棟造りの主屋の他に、隠居屋や
  土蔵などが、ほぼ完全な形で保存が
  されている


松代横田家3

松代横田家4

  明治になって、この家で生まれ育った
  横田秀雄は大審院長、息子の正俊は
  最高裁判所長官になった。秀雄の
  弟の謙次郎は鉄道大臣、姉の和田英は
  「富岡日記」の著者として、有名だ
  そうで、松代の名家である


松代横田家5

松代のおもてないし1

  武家屋敷には畑などもあり、果実の
  なる樹があるのが、特徴だそうだ

  同じく、松代藩中級武士の白井家は
  表門しか残っていないが、跡地には
  お休み処があり、ボランティアガイドの
  皆さんが、お茶を無料で振舞って下さる


松代のおもてないし2

松代土産2

  お茶請けの杏や漬物も美味しいし
  かりんの実や、手作りの勾玉も
  お土産に下さった

  お菓子は、軽井沢に行った訳では
  ないけど、娘が美味しそうだと
  買ったものだ  


松代1

松代2

  今回の旅行はそもそも、懸賞で
  温泉旅館(ホテル)にペア招待を
  されたもので、幾つも選べる中で
  やっぱ真田でしょ~と、松代を
  選んで、娘と出かけたものだった

  夜は和食、中華、フランス料理から
  選べるので、メインが肉と魚の
  二品と聞いて、迷わずフランス料理

松代3

松代4

  川中島古戦場を眼下に眺めての
  フランス料理に、温泉でまったり
  ウエルカムドリンクに、風呂上りに
  またまたドリンク券が利用できる
  サービスはありがたい

  和室のお部屋には、お茶にお菓子と
  いろいろと用意され、ホテル開業
  ○○周年だとかで、粗品まで貰った

  さて、いよいよ旅も佳境に入る


松代横田家6

       平成19年11月9、10日、長野市松代で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月21日 14時16分07秒 コメント(88) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: