殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2012年04月02日
XML
カテゴリ: 中日ドラゴンズ

今年も態度がでかいドアラ

  最近の週末はお天気が芳しくはなく、というか昨日は
  雪が降ったし(嘘では無い) そんな訳で、週末には
  甲子園の選抜高校野球、プロ野球開幕三連戦、卓球
  フィギュアスケートといったスポーツを、テレビ観戦で
  過ごした


地下鉄駅から

  最近はなでしこに押され気味だった、「大和男子」が
  大活躍で、その中でもフィギュアスケートでの17歳
  羽生の銅メダルは嬉しかった。まさに気迫あふれる
  演技って感じで、情熱のロミオ

  女子ばかりを持ち上げるメディアもどんなものだろう
  とっくに試合も終わっているのに、録画でのゴールデン
  タイムって、既にスポーツでなくてスケートショー?


ミスタードラゴンズが帰ってきた

  スター選手ばかりに密着し、かつては安藤。今は浅田に
  過度のプレッシャーを与えているような気もしたりで

  男子の試合において、ショートでトップだったチャンが
  後半のジャンプで転んで、ジャンプ要素が1つなくても
  他にもミスっても、高得点が出ての逃げ切り優勝。会場の
  観客からはブーイングが起きたという。かつては隣国の
  国民の妹への高得点も、不可解だと評判だったけど


往年のOBが続々、帰ってきた

  圧倒的な大技を成功させ、高得点でなければ勝てないと
  思い込んでの国民の妹に対するトラウマが、浅田がトリプル
  アクセルに拘る理由なのではないだろうか

  人が評価するような採点競技は、スポーツじゃない!と言い
  旦那は、フィギュアスケートやシンクロが大嫌いなんだけど


昌のラジコン仲間が帰ってきた

  といっても、柔道や剣道、相撲(行司)だって「審判」の
  存在は大きい訳で、イエローカードにレッドカードなど
  サッカーでも審判は絶対だ。野球ですら不可解な判定に
  「ビデオ判定を!」と言われている訳で・・・


森野ファンらしい周平

  日曜の甲子園での選抜高校野球大会準々決勝の試合に
  おいて、不可解な判定が二試合連続であったとネット等で
  評判になっている。第一試合でスクイズを試みた打者の
  バットは空振りに見えて「三振」だと思ったのが、投球が
  左足にあたり判定は「死球」となった


井端の同期入団が帰ってきた

  続く二試合目でも、三塁走者が同点となるホームベースを
  踏んだように見えたのが、相手側の捕手のアピールにより
  アウトになって、「主将、伝令または当該選手」に限定を
  される抗議を監督が審判員に行った為、逆に注意を受けて
  しまったのだとか・・・


ドアラの都市伝説

  開幕戦で、あわやノーヒットノーランになりそうだった負け
  試合の後に「負ければ144分の1よ。 あしたから、また切り
  替えていくということ」と、プロ野球の原監督は話していたが
  負けたら最後、後のない高校野球において、試合の流れを
  変えたかもしれないような審判がされたとしたら、選手も監督も
  地元でも、泣くに泣けないし


なごやどーむへ

  そんな訳で先週の金曜日には、「プロ野球」も開幕を迎えて
  金曜(旦那が仕事)か、土曜(旦那が休み)とどちらがいい?
  聞かれ、親戚からタダで貰ったペアシーズン券を手にナゴヤ
  ドームへ

  巨人ファンの旦那は開幕戦とは言えど、中日×広島戦の為に
  休みにわざわざ名古屋へ行くのが面倒だからと、仕事帰りの
  ついでに観戦したいと金曜日に行くことにした


こちらで、子ども相手に

  旦那と一緒なら、どうせ野球観戦だけでしかしないが、旦那が
  仕事で後から現地で合流であれば、試合前に名古屋で身動きが
  とれて私も有難い

  おかげで試合は夕刻からだけど、午前中には名古屋に出かけ
  TVの情報番組で紹介をされた「今しか見れないあるモノ」を
  見に行けた。そのレポートはまた後日にでも


開幕戦でインタビューもあちら

  お~~! 流石に開幕戦だけあって、地元局のカメラがあちら
  こちらでファンを捕まえて、三連覇を狙うドラゴンズに対する
  期待などをインタビューしていた

  なかなか、しっかりした受け答えをしてそうな子どもたちだ


何気に新ユニホームも似合う

  またナゴヤドーム前の特設ステージでは、開幕を祝っての
  イベントを、試合前3時間前から2時間にもわたって行い
  ここで最後までステージを見ていたら、ドームに入場時に
  先着で貰える、ドラゴンズの卓上カレンダーが手に入らない


スフィリー・ファナティックに似た広島のスライリー

  う~~む。でも今日は外野席だから、早くに入っても選手も
  近くで見れそうもないし、「ファンと共に」を掲げたステージで
  マスコットやチアドラ見物をしてた方が楽しそうだ♪

  お~~、広島のイマイチかわいくないスラィリーも名古屋入り
  してたし!


礼儀正しいスライリー

  ステージはドアラと絡んだり、なかなか友好的なスラィリーで
  あったが、退場時には深々とお辞儀をしたりで、なかなか
  礼儀正しいマスコットのようだ


深々と

  体系的にお辞儀が大変そうな、シャオロンとパオロンなんかも
  90度にも近いお辞儀をシンクロで見せて、なかなかカワイイ
  光景を見せてくれた


お辞儀でなく、カメラ目線

  おっ、ドアラもまさかのお辞儀?かと思ったら、ステージ前での
  TVのカメラにドヤ顔で、迫っていただけか


ステージわきで、怪しげなカゲ

  司会のお姉さんの楽しいトークや、ダンスやゲームにマスコットも
  チアドラも大活躍(後日、まとめて紹介します)であっという間の
  2時間だったし。カレンダーじゃなく、こちらにして大正解!

  ステージ裏ではシャオロンにダメだし?


nobodyknows+、漫★画次郎が生MC

  中日ファンで応援ソングなども歌い、名古屋で活動をしている
  nobodyknows+の漫★画次郎さんも登場したけど、開幕戦で
  生MC(司会・進行役)をされた


シャオロンとパオロン

  そんな訳で、球春。今年こそ交流戦に行ってみたいなぁ。まだ
  日本ハム戦って見た事が無かったりする。それに中畑新監督の
  横浜も新マスコットともども気になる所だ


耳のでかいドアラ

       平成24年3月30日にナゴヤドームで撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月02日 18時01分52秒
コメント(52) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: