殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2019年02月05日
XML
テーマ: 海外旅行(8089)
カテゴリ: 旅のいろいろ



先ですが、まっタイトルにもあるように
魔都にまいりましたが、時を前回の続き
愛知県のセントレアまで戻す事とします




昨年春は台湾に行きたかったのに、旅行
代金が台湾は7万円以上…という以前に
予約が、満員のキャンセル待ちばかりで
仕方なく5万円弱の韓国釜山と、慶州の
桜を見に行きましたが




今回も7万円はかかる台湾には手が出ず
(娘は九ふんに行きたがっている)旅行
代金の26800円という安さに釣られ
上海や蘇州、無錫の旅2泊3日にしたと
いう貧乏性の母娘です。それよりも安い
1万円台の大連がありましたが、私でも
地味に感じたので




それでも、航空使用料や燃料サーチャージ
保険代などを足せば4万円は超えましたが
北海道とか九州の2泊3日よりは安いです
機内の飲物サービスでは、私は赤ワインで
娘は青島ビール




中国のビールはアルコール濃度が薄いので
さっぱりしていて苦みもなく、ジュースの
ようにガバガバと飲めます。機内食は私は
洋食で、パンにドーナッツとは・・・。まぁ
ピーナッツ姫のところのよりはいいような




娘は和食で、納豆が出ると他の人のブログに
あったが本当だった。せっかく窓際の席に
座ったのに、三重県あたりからず~っと雲
しか見えなくって、ちらっと3回程、雲の
合間から地上や島が見えた位で




着陸態勢に入り空港に間もなく到着という
あたりで、外が見えました。なんだかんだと
言っているうちに上海の近郊にある「上海
浦東国際空港」に到着。日本では当たり前の
ように空港で飛行機とか、基地で軍用機も
撮っているが、中国は空港内での撮影禁止




お巡りさんとか政府関連施設、鉄道の橋脚も
禁止みたいで、どの程度までかがわからないが
曖昧なのは、撮らないに越した事はないので
写真はない。今回は17名の参加者だったが
専用バスは40名は乗れるタイプなので、もう
ガラガラで1人で2席分を確保が出来て楽ちん




トイレ休憩だって人数が少ないし、行列に
なる心配も少ない。専用バスに乗ると今回の
ガイドさんが気を利かせてお菓子を? と
思ったら、車内販売の試食のものだった
なるほど




最初の観光場所は・・・・お昼ごはんだった
朝6時にホテルで朝食ブッフェ、朝10時に
飛行機で機内食、昼の12時半(日本時間は
1時半)と、なんだか食べてばかりのような




駐車場を小さな子犬がトコトコ・・・旅行を
通して繋がれていないわんこが、街中を歩き
まわっていたし、散歩の小型犬もそのまんま
って感じでした。そういえば猫は見てなかった
ような・・・




お茶碗とかこんな感じで置かれてましたが
ここだけでした、こうゆうの。大きな円卓
囲んで、9名と8名の2つのグループに
わかれまして、韓国の時の2×2の4名の
ような気まずさはなかったので良かった




なんとか料理だとか名前は違っていても
だいたい似た感じの料理が並んでいた様な
気もします。チャーハンに麻婆豆腐に~と
韓国のキムチ、違うキムチ、またキムチ!
よりもバラエティに富んではいましたが




中国はお水が心配だと聞いてましたが
上海周辺の団体旅行で行くような食堂は
大丈夫みたいです。毎回、お茶が出る
ので、それを飲んでましたし、お腹は
壊さなかったです。ガイドさんは屋台は
保障できないと言ってました




さて今回の旅ですが、昨春の韓国旅行と
同様に、安さが際立つ「阪急交通社トラ
ピックス」の旅行です。韓国旅行の時は
紫水晶や、焼き物に、免税品店、カジノ
お土産屋に立ち寄って、キックバックで
旅行代金が抑えられていると思いますが




今回の旅行でも淡水真珠、ラテックス
シルク、中国茶といったお店が予定に
あり、そうゆうのを割り切っていれば
お財布には優しい旅行となるのですが
問題は衝動買いがお好きな方ですね




無駄使いをしがちな方、ガイドさんや
店員さんの押しに弱い方は、結果的に
お高い旅行になってしまうリスクも
あります。夜には別料金のオプション
ツアーなども用意をされてますので




いよいよ上海の中心部に入ってきましたよ
この上海の中心に流れる大きな川の名前は
「黄浦江」といい、上海市域を浦西と浦東の
二つに分けている。その名は楚国の政治家
であった春申君(黄歇)が封じられた事に
ちなんでいるんだとか




中国の戦国時代に活躍をした、4人の有力な
政治家である「戦国四君」の一人で、彼らは
各々が3000人もの食客を養っていたそうだ
長さ846メートル、幅約30メートルの黄浦江に
かかる「南浦大橋」の脇で上海万博が行われた




橋を渡ってループの道路を走っている時に
真下に何やら銅像があったが、誰なのかは
わからない。ビルの隙間にちらりと見える
丸いのは上海のシンボルである「東方明珠
電視塔」ではないか




普段は、山しか視界に入らないような
所に住んでいるので、旅行先は海とか
ビルが建ち並ぶ摩天楼を、選ぶように
している。そんな意味からも上海とか
香港、シンガポールは前から行きたい
都市で、決して安さだけに釣られた訳
ではない




上海中心(上海センター)は2008年に着工
して2016年に完成した高層ビルで、高さが
632メートル。ドバイのブルジュ・ハリファ
(828m) に次いで、世界第2位の高層ビルだが
塔を含めると、スカイツリーが2メートル高く
なり3位となる




さてタイトルの「魔都」とは如何に。最初に
上海を魔都と称したのは、村松友視の祖父に
あたる村松梢風(1889~1961 )だそうで
1923年に中央公論に「魔都」を掲載した
事かららしいですが




ネットなどで上海、魔都と検索すると色んな
憶測がされていますね。上海が急激に発展を
したのは、アヘン戦争後に海外向けに開港し
日本やアメリカ、フランス、イギリスなどの
租界(居留地)も出来て、海外資本が集まり
中国最大の都市として発展




日本や欧米諸国の金融機関や企業も進出し
欧米の建物が建ち並び、街路灯等インフラ
整備もされ、夜のナイトクラブや、ショー
ビジネスなども盛んとなり東洋の巴里とも
呼ばれたが光があれば闇もある。何かしら
魔都と呼ばれる所以もあるのだろう




高層ビルの建ち並ぶ浦東地区とは黄浦江を
挟んだ、反対側の外灘(ワイタン)地区が
租界であった為、まるでタイムスリップを
したようなレトロな西洋建築が約1キロに
渡って残されており圧巻だ




すいません。走行中のバス車窓からなので
ガラスの映り込みがどうしても入ってます
むかって右の建物は1925年に竣工した
日本の日清汽船の「日清大楼」で、今では
レストランになっているらしい




1897年に中国初の銀行である「中国
通商銀行」が入ったこのビルは、外灘では
一番古い建物でイギリスのラッセル商会の
建物であったそうだ




夜のオプションの説明などには熱心な
ガイドさんは、これらの建物についての
説明はなく、多くの乗車客も反対側の
川向こうの浦東の高層ビルを眺めていた




まぁね~ ↑そりゃこっちの方が目を引き
ます。ここ外灘の下車観光も3日目に予定
されているが、やはり夜のライトアップを
観るのが上海観光の目玉ではなかろうか




100年前のレトロな建物と、21世紀の
高層ビルが共存をしている上海。やっぱり
ここを旅先に選んで大正解だった




時系列よりテーマ性。いろいろ紹介を
したい所もあるので、旅行の最終日の
午前中に「外灘散策」の時間が設けて
あったんで、その時の様子もまとめて
紹介をしたいと思います




左側が、↑にバス車窓からの写真を紹介した
100年前の魔都、上海租界の町並みです
ガイドさんから、何分後にここで集合という
アナウンスもなかったんで、視界も開けた
所だし他のツアーの人たちは場所を移動せず
同じあたりにいたんで、奥には行けず




川の向こう側の浦東地区ですが、初日には
まだ少しは青空ものぞいていてカラフルな
感じでしたが、今朝は今にも雨が降りそうな
どんより空で、なんかモノクロな感じでして
ほんと行楽はお天気の影響が大きいです




それだけに船に掲げてあった、中国の
真っ赤な国旗が色鮮やかでした。すぐ
後ろの金ぴかビルも目立ちますね。勿論
夜の煌びやかな時間帯にもやってきて
ますので、その写真も後日に紹介します




数百メートルもあるような、世界第2位の
ビルだけに、周囲の高層ビルが低く見えて
しまいます。といった訳で昼間の外灘を
紹介してみました。昼があるという事は
夜もあるという事で、お楽しみに




お昼ご飯を食べてからの1日目の上海
市内の観光は2ケ所ありまして、その
どちらも中身が濃いので、また後から
紹介します。バスを降りて観光場所や
食事場所への移動の為に






上海城市規画展示館では、急激に発展を
する、上海の都市計画を展示した施設で
現在の上海の立体模型なども




街中を少してくてくする場合も、ついつい
あちらこちらをキョロキョロしちゃいます
春節も近いのか、どことなく華やいだ飾り
などもされていますし




バス移動中にもキョロキョロ。町のあちら
こちらに金色に輝くビルがあるのが印象に
残りました




そして宣伝媒体に赤をどど~んと前面に
使ってますね。待ちゆく人の服装も、窓
から干してある服や下着も、赤が多かっ
たりもします




てな訳で上海初日の様子をおおまかに
紹介してみました。歴史と、近代化の
どちらも楽しめた上海、蘇州、無錫の
旅。しばしお付き合いくださいね




        平成31年1月26日に上海で撮影(最初は愛知県)

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月06日 09時49分58秒
コメント(60) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
chiichan60  さん
今日は。
今回の旅行は魔都?ってどこかしらと思ったら上海でしたか。
私はまだ中国へ旅したことがないんです。
(テレビで空気の悪さを見るたびに気管支の弱い私はつい遠慮してしまいます)
娘さんとお二人で中国旅行を楽しまれたんですね。
最近目覚ましい発展を遂げている中国、その中でも上海は特に目覚ましいものがありますね。
旅行する代わりにたくさんのお写真と文章からイメージを膨らませています。
蘇州、無錫の旅も楽しみにしております。
(2019年02月05日 15時23分47秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
国内旅行より安く行ける海外になってますものね。
格安とはいえ、料理も美味しかったのではないですか。上海はもう大都会です。古い街並みと高層ビル、そこを見るだけでもワクワクしますね。 (2019年02月05日 15時23分57秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
maki5417  さん
はじめまして。
上海にパックツアーですか。
面白そうですね。
バンドの方は変わらずですが、プードン側はビルが増えましたね。
私が最後に見た時は、シャングリラとハイヤットホテルぐらいでした。
その昔は、南浦大橋も有料でしたね。


(2019年02月05日 15時35分28秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
曲まめ子  さん
トラピクスのツアーは安いですね、そして予定がぎっしりで忙しい。
こんな安く行けるって 国内旅行がすごく高く感じられますね。

上海の空気の悪さはニュースでいつも報道されるので
私も敬遠しています。大丈夫でしたか? (2019年02月05日 15時36分29秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
歩世亜  さん
今晩は。

中国に行かれたのですか・・・

凄い勇気ですね。

私は絶対無理ですよ。 (2019年02月05日 15時39分09秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
中々コストバフォマンスにあふれた旅のようですね。
このくらいなら、私にも行けそうですがパスポートを
取るのも面倒ですし。

それに一度始めると次々にはまりそうで。

(2019年02月05日 15時48分49秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
夢穂さんへ

こんにちは

何時もコメント有り難うございました。

娘さんと東洋の巴里とも称する上海へ豪華な旅をされたのですね

素晴らしい外国の風景をたっぷり見せて頂き感激です


南禅寺は足利義満も臨済宗五山の上位として格付けしただけあって

各塔頭寺院も落ちついた庭園を有し心和みますね (2019年02月05日 16時10分15秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
minami1224929  さん
今回の娘さんとの旅行は、上海、蘇州、無錫だったのですね(^_^)/
一度は行っておきたいところですから、よい選択だったと思います。
バスが、2席独りじめどころか 荷物置き場にも使えそうで、楽々ですね~
お料理もおいしそう~

上海は、昔から商業の発達した地ですから、なかなか面白い町だと思います。
あの空気の悪ささえなければ、また行きたい地です。 (2019年02月05日 17時04分26秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
こんにちは
上海は魔都だったんですね

中国はあまり行く気になれなくって・・・
万里の長城へ行きたかったのと、莫高窟を見たかったので2回訪問しています

上海、蘇州、無錫の旅・・安いのでどんなんかな~
参考にさせてもらいますね (2019年02月05日 17時30分56秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
今回は上海なのですね。
海外はなかなか行く気になれないのが本当のところです。
お安いツアーなのですね。私の京都1泊旅行よりもお安いです。
でもお買い物ツアー的なそんなことがあるのですね。

(2019年02月05日 19時26分59秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
nyaanya  さん
スモッグでしょうか、かなり曇ってますね(;´∀`)

エアアジアの名古屋便就航で、台湾往復15000円で行こうと思いましたが、
空港使用料とか出国料とかパスポートもまた申請とかで、
結局結構かかっちゃうので断念しました~(;´Д`)

旅行記楽しみにしてます♪ (2019年02月05日 21時38分30秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
yumeiro585  さん
トラピックスの上海ツアー
私も行きたくて友人を誘っていましたが
ちょうどその頃
中国の5つ星ホテルで
トイレ掃除のあとに その雑巾でグラスを拭いている映像が流れて
友人は絶対嫌・・・と・・・断念しました
きっと夢穂さんのあとの日程だったかも・・・
そのあと九州旅行に変更しましたが
やっぱり国内旅行のほうがお高いですね
「100年前の魔都」見に行きたいです
(2019年02月05日 21時57分00秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
こんばんは。
久しぶりにゆっくりと読ませて頂きました。
改めて、私まで、旅をしているような気分になりました。
上海へ行ったのですね。
テレビやネットの動画で、上海の街並みや鉄道を見たことがあるのですが、
日本で言うと、昭和時代の中国とは大違いだなあ、と思いました。
上海や北京など、中国の大都市というと、日本の大都市よりも遅れているような印象を受けましたが、
現在では国の立場が逆転してしまい、新しく発展した中国の大都市は改めて凄いなあ、と写真を見ていて思いましたが、
実際に行ってみたとしたら、尚更そのように思うのでしょうね。
浦東国際空港というとネットの動画で見たことがあるのですが、
中国のリニアモーターカーが走っているようですね。
(2019年02月05日 23時50分55秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
おでかけ先は上海だったんですね!
ラッピング食器、すっごいですね。
今、ちょうど春節休みでデパートは中国人だらけ。
おかげさまで中国にいる雰囲気だけは味わってきました。(笑) (2019年02月05日 23時57分02秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
おはようございます

上海 数年行ってないです

素晴らしい 建物群には 名古屋

田舎だなと 思ってしまいます

値打ちの旅 OPがあったり 買い物も

ありますね でも買い物 見て回って お茶を

飲んで 過ごすも 良いですね (2019年02月06日 06時47分40秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
お早う御座いま~~~す♪

\(・o・)/ワア!
摩天楼、面白い形をしたビル
何処の街かと思ったら上海だったんですね!
中国の方のナンバープレートを隠すって
流石夢穂さんですね(^O^)v

それにしても中国屈指の経済都市だけ有って
ビル群や街並み、それに車の行列凄いですね!

応援ポチッと押させて頂きます!

(^_^)ノ""""
(2019年02月06日 06時58分34秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
 おはようございます。研修旅行も終り、こちらの役員ももうじき終了です、一安心。
 格安の海外旅行ですか、良いツアーを見つけましたね。
 今日も良い一日をお過ごしください。 (2019年02月06日 07時11分46秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
ちゃげき  さん
料理とかはそれなりに見えますが、景色は金額関係ないですからね。
とても充実した旅行のようですね。 (2019年02月06日 08時19分38秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
こんにちは。
今日は冷たい雨の日になりました、
予報より早く朝からシトシトと降っています。
中国旅行でしたか、小さなワンちゃん野良ちゃんでしょうか。
可愛いですね~~~
最近は近代化が進んで以前の中国とはだいぶ様相が違うようですね。
マスクは無用だったでしょうか・・・
私は行くのには少々抵抗が有ります。
ありがとうございました。 (2019年02月06日 09時46分16秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
miki7469  さん
「昨春の韓国旅行と
同様に、安さが際立つ「阪急交通社トラ
ピックス」の旅行です。」ですか。
素晴らしい行動力。そして沢山の写真を
添えた旅行綴り値千金ですね。
今回も学ばして頂きました。
有り難うございます。
           日々笑進 みき

(2019年02月06日 09時47分27秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
吉祥天2260  さん
昔々、海外からの観光客を入れ始めた中国に旅行して、上海にも行きました
あの時のレトロな建物、今も残ってるんですね
この高層ビル群、地震のないところは良いな

しかしお得なツアーですね、どんな風な計算になってるんでしょう
お土産屋にたくさん連れて行かれそうだけど、その国の特産品をたくさん見られるのは楽しいから、ついつい買ってしまうんでしょうね
私も当時の旅行の時、刺繍物や玉製品なんか随分買い込みました (2019年02月06日 10時31分04秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
teapotto  さん
コンニチワ―((*´▽`o)o゛―♪

中国と韓国は

私は絶対にいかないので

ここで楽しませていただいています・・

o(*^▽^*)o~♪ (2019年02月06日 16時01分16秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
shikuramen7777  さん
コメント、ありがとうございます。

私が上海に行ったのは40年以上前です。
当時は昔の銀座のように高い建物といっても10階以下でした。
2週間の中国旅行の最終日でした。
お土産を買おうとして行ったデパートに、何もありませんでした。
物価は安かったのですが、お寺の拝観料やホテルは外国人には10倍でした。

写真を見て古い建物が残っていて安心しました。
当時は古いものを壊している場所が多かったです。
古いビルも当時よりきれいにちゃんと維持管理されているようです。

最初のランチの量販式KTVってカラオケ店ですよね。
(2019年02月06日 16時09分55秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
中国旅行もいいですね。
応援P☆

(2019年02月06日 23時08分21秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
こんばんは。

代金26800円、コミコミでも4万円とは安いですね(^^)
中国、景色、綺麗ですね(^^)

私の弟の妻は中国人でしたが、私は一度も中国へ行った事がないです(汗)
弟は中国へ赴任していた時に知り合って、結婚しました。
弟は日本へ帰ってきて家を建てましたが、離婚し、家を取られてしまって、悲惨な生活です(^^;)
中国人は怖いです(汗)
(2019年02月07日 00時10分59秒)

chiichan60さんへ  
夢穂  さん
私も中国はお初です。やっぱ同行者
とかいないと、なかなか行けない訳
ですが、お腹を壊すんじゃ?とか
みんな躊躇してしまうので、今回は
料金の安さに釣られました
(2019年02月07日 08時26分39秒)

やすっぺ09さんへ  
夢穂  さん
中国有数の大都会で、古いものが
どんどん消え去っていく、そんな
狭間に出かけた感じです。もう少し
前に行けばよかったのかも
(2019年02月07日 08時27分59秒)

maki5417さんへ  
夢穂  さん
どんどん浦東地区には、高層ビルが
建っているようで、前に行かれた
上海とは様変わりしているのかも
しれませんね
(2019年02月07日 08時29分03秒)

曲まめ子さんへ  
夢穂  さん
どこかのアイドル位に分刻みの
スケジュールでした。空気の方は
大丈夫でした。週末だし春節で
既に上海から、人が出て行っている
状態らしいです
(2019年02月07日 08時32分30秒)

歩世亜さんへ  
夢穂  さん
うちのあたりは中国からの団体客が
闊歩してるので慣れました。ガイド
さんも、馬籠にも来られるようです (2019年02月07日 08時33分49秒)

たそがれの写真家さんへ  
夢穂  さん
パスポートの他に、上海の場合
ホテルでさえ、顔面認証をして
いたり、地下鉄乗るのも飛行機
みたいに、荷物チェックなども
してましたよ
(2019年02月07日 08時36分15秒)

スマイルフェイス8971さんへ  
夢穂  さん
豪華な旅では決してないです。この
価格なら、京都2泊3日の旅行と
同等ですので。でも歴史満載の
旅にもなりました
(2019年02月07日 08時37分46秒)

minami1224929さんへ  
夢穂  さん
もともとが歴史好きですし、蘇州
とかは子供の頃から行きたいなぁ
なんて思っていたので、娘の休みの
都合で週末日程だった事もあり
空気もきれいでしたよ
(2019年02月07日 08時39分28秒)

5sayoriさんへ  
夢穂  さん
万里の長城や紫禁城は一度は、私も
行きたいのですが、やっぱなかなか
中国はいけないですね。上海は西部
北部より空気がきれいみたいですよ
(2019年02月07日 08時40分49秒)

marine/マリンさんへ  
夢穂  さん
何せ東北旅行に行きたいのに高くて
断念し北海道旅行にしたのに
その半額程度の価格なのですから
安いなりに理由もあります
(2019年02月07日 09時11分01秒)

nyaanyaさんへ  
夢穂  さん
お天気が悪いだけで、スモッグでは
ないです。青空も綺麗に見れましたし
台湾、私も行きたいです。でも春まで
白菜と肉片が海外に貸出中みたいで
タイミングを逃しました
(2019年02月07日 09時13分02秒)

yumeiro585さんへ  
夢穂  さん
ソウルでは道路で漬物状態になった
白菜を、何も敷かずそのまま広げて
キムチ作っていたし、お国変われば
またその人の資質で、驚かされる事も
多いですね。口にするものが一番
心配でもありますよね
(2019年02月07日 09時15分54秒)

たかのえいさくさんへ  
夢穂  さん
そうそう、日本のリニアは計画がされ
まだ出来ていないというのに、超高速
リニアが既に導入され、あちこちで
新幹線も見ました。結構な田舎にも高層
マンション群が作られてますが、そんなに
需要があるのかなぁ~と。中国人の生活が
ここ20年で様変わりしてるんでしょうね
(2019年02月07日 09時19分10秒)

おにたろう1977さんへ  
夢穂  さん
うちのあたりも中国人団体客しか
最近は観ないです。寒いので欧米
観光客も見かけないし・・・春節
がらみの報道がテレビも多いですね
(2019年02月07日 09時20分17秒)

トンカツ1188さんへ  
夢穂  さん
名古屋もかわりつつありますよね
メーエキに続いて、栄にも大きな
ビルが次々、誕生するようだし
東京や大阪に行った気分にもなります
(2019年02月07日 10時37分58秒)

matumo5523さんへ  
夢穂  さん
今はインターネットで日本語のブログ
とはいえ、海外からもアクセスも出来
そうなので気を使いますよね。発言も
上海、香港、シンガポールは行って
みたい都市です
(2019年02月07日 10時39分23秒)

ただのデブ0208さんへ  
夢穂  さん
やっぱ東北地方や四国地方に、本当は
行きたいんですが、なかなか行くことも
出来ずに‥今年こそはとは思うんですが
(2019年02月07日 10時40分22秒)

ちゃげきさんへ  
夢穂  さん
こんな価格じゃ東京2泊3日すらも
難しいです。新幹線で往復2万円越え
ですから。お料理も韓国よりいいです
(2019年02月07日 10時41分23秒)

じじくさい電気屋さんへ  
夢穂  さん
皆さん、大気汚染の心配が気に
なるようですね。前よりも少し
くらいは改善してるようですよ
上海周辺の暮らしぶりも、かなり
改善しているようだし
(2019年02月07日 10時53分46秒)

miki7469さんへ  
夢穂  さん
今回の旅行のお金も、娘の方は
払って貰えるかわからないので
2人分と思うと、高い旅行など
行けそうもないです
(2019年02月07日 10時56分14秒)

吉祥天2260さんへ  
夢穂  さん
以前とは上海は様変わりして
高層ビルががんがん、建って
います。私はもう少し前に
行けばよかったと後悔してました
今やがれきの山です (2019年02月07日 10時59分35秒)

teapottoさんへ  
夢穂  さん
歴史も好きなので、今はともかく
数百年、千年前の遺跡も残ると
思うと、その二つの国も魅力的に
感じもします。空海も行った
国なので
(2019年02月07日 11時00分49秒)

shikuramen7777さんへ  
夢穂  さん
そのような時代もあったのですね
10倍ですか・・・。今はそんなことも
ないようです。今日、アップした
上海は昔の建物を残して、リノベー
ションした美しい街ですので、もし
よろしかったらご覧ください
(2019年02月07日 11時05分55秒)

MoMo太郎009さんへ  
夢穂  さん
そちらの地域は韓国や、中国
からの観光客ばかりでは
ないですか? 
(2019年02月07日 11時06分40秒)

ショコラ425さんへ  
夢穂  さん
なんと大変な思いをされましたね
高額なバイオリンを壊した中国人妻
といい気性も荒そうですね。うちの
親戚は、国に帰ったフィリピン妻に
お金を随分とたかられ、早々に離婚
したようです
(2019年02月07日 11時16分26秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
三人文殊  さん
格安ツアーと言いながら、なかなか充実していますね。

ずいぶん前に聞いた話ですが、旅行ガイドさんの話では、格安ツアーをキックバックでカバーする手法は珍しくないみたいです。

特に海外旅行では、食事なしにしておいて、「自由ですからどうぞ食べてください」という形でオプションで高い料理を用意しておくと海外旅行経験が少ない人は、必ずそちらのオプションを選ぶそうですね。

四国遍路でも大きい声では言えませんが、ツアーの初めに普通の仏具店の2倍以上の価格の店で巡拝用品を買わせるみたいです。
(2019年02月09日 16時41分55秒)

三人文殊さんへ  
夢穂  さん
お金がかからないというのがポイント
なので、そのあたりは割り切って
乗せられないようにとは思うのですが
前の旅行は食事が粗末で、他の
グループとか肉とか、他の物を
注文してましたがかなりの金額で
ここで稼ぐんか~いと思いました
(2019年02月10日 22時39分27秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
ザビ神父  さん
蘇州と無錫、いいですね。どちらも落ち着いた町でした。

私が行ったのは2002年でしたが… (2019年02月12日 03時03分21秒)

ザビ神父さんへ  
夢穂  さん
その当時とは様変わりをして
驚かれるかもしれませんね
変わらないままのところもありますが
(2019年02月12日 08時15分34秒)

Re:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
yorosiku!  さん
台湾~満席とは人気なんですね。
17名の参加者は けっこう少ないですね。
ツアーを申し込もうとしたらキャンセル待ちが多かったのですが、結局日が近くなると定員割れで出発しているようです。インフルとか、参加者、お年寄りが多いからかな。
私も たいてい阪急です^^;安いので、回数行きたいので。

P/OK ☆
(2019年02月13日 23時44分50秒)

yorosiku!さんへ  
夢穂  さん
このツアーは利用者が集まらず、中途で
3千円値引きした日のもので、ラッキー
って感じでした。間際にはキャンセルも
でるんですね。とりあえず押さえてる人も
いるんですか
(2019年02月14日 07時55分59秒)

Re[56]:魔都。またの名を東洋の巴里とも称す上海へ格安ツアーで(02/05)  
yorosiku!  さん
夢穂さんへ

通常期間だと、キャンセルチャージは一ヶ月前からしか掛かりません。昨年、あるツアーですが、年内予約で一万円引きと言うのがあり問い合わせると、何十人もキャンセル待ちが居て無理と言われましたが、今は予約出来る状態です。とりあえず予約と言う方も多いようです。 (2019年02月15日 09時35分20秒)

yorosiku!さんへ  
夢穂  さん
とりあえずというのは、とりあえず
辞めてほしいですね。満員だと他の
ツアー探しますし、催行も決定して
いてってなかなか見つからないので
そんなひと月前に海外旅行を決めたり
しないし・・・
(2019年02月15日 12時35分36秒)

昔は撮り放題でした  
地黄八幡  さん
上海は軍併用なのかしら。北京(なんと新婚旅行)の時は撮り放題だったと思います(禁止マークがなかったと思います)。

地下鉄の撮影も・・

きっと今はダメかもしれませんね。 (2019年02月20日 12時43分09秒)

地黄八幡さんへ  
夢穂  さん
ここは大丈夫だとは思いますが
念のためです。昨今の一般人の
拘束を考えると、ちょっと躊躇
しちゃいます
(2019年02月20日 14時47分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: