抱きしめてDestiny

抱きしめてDestiny

May 25, 2006
XML
ここんとこかたくるしい話ばっかですみません。


最近ちょっといきづまってたのですが、ちょっとした過去の新聞記事から、
今みんなが心配している障害者の施設や作業所、雇用問題でいろいろ調べられました。
自分の区の動きについてはすでに今までの障害者施設は自立支援センターにかわっているのですが、お向かいの区議会議員の先生は今ちょっとお忙しい&いっきに自立支援法を勉強しているとのことで、地元詳細は確認できなかった・・・でも調査していたらおためしとかで乗り込むのもさすがに自分の人権問題になっちゃうのでストップ。
協力議員事務所のお姉さまは「無理しないで、体調にも気をつけて」と毎回いわれてるので飛び込みはやめてじっくり調査です。
まあ、私が調査して提出しているのは衆議院の代議士ですから、全国的な大きな書類をつくらないといけないので、自分の区については(調査してたら申請もしたくなくなったのもあるんですが)おいといて全国的にちょこっとづつでも情報がわかったら早めにまとめようと思ってます。
医療改革をあんな強制採決されちゃったもんなんで対抗できるだけの情報をださないと!
私がご協力いただいて、お手伝いさせていただいてる代議士はとにかく徹底追及で正義の味方みたいな人なんで、がせねたなんてわたせないんで、決定的証拠として、やはりせっかく32Projectで

とりあえず、場所にもよりますが、自立支援センターでは自立のために社会復帰の準備として小規模作業所や共同作業所にまずは就職させるようですが、今までと違うのはここからスタートするときに市町村に自立支援法をうけている障害者であることをまず申請していくんですが、これをやってしまうともう普通の健常者としての社会復帰は厳しくなります。というか、普通の会社にいけても障害者としてやとわれてしまう。なんだかんだいって差別うけるでしょう。以前、32条で会社にはばれなかったものの仲よくなったとおもった友人に話したとたんに距離をおかれてしまった経験があるので、今は劇団の友人にもかぎられた人にしか自分の病気の話はしていません。
偏見も特別扱いもいやだから、と団長にも話してありのままでいます。
話それました、すみません。
この小規模作業所が問題です。自立支援法でただでさえ医療費の負担額があがってるのに、働いている人の現状をきくと時給は100~200円、昼食代、保険をひかれるほかになんらかの会費が何千円もとられていてはっきりいってマイナスです。
しかも調査したらこういう施設の人はみんな天下り、そしてその不明なお金は官僚に流れるとか。
そんなんでみんなお金がないから施設をやめていく。施設は閉鎖の危機。
まだ判断力がある障害ならきっとボランティアの人に助けてもらうなど考えるでしょう、でもどうしていいかわからなくなった人は?
お金のかかるようになったそんなへんなお金のながれる施設なんかいらないと私は思います。
でも、なぜかその施設をお金がかかったまま存続を求めている団体がありました。
某与党をはじめ大きな団体です。なんとも幻滅。
今まだお金のかからない施設のある地域も10月をめどに支援センターと作業所にかわるようです。

ちなみにハローワークでの扱いもかわってくるようです。みんなががんばってるうちに改悪部の修正できるように私もできるかぎりがんばります。というか都合のいいものだけ強制採決しないで!今すぐ衆議院解散して!!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 25, 2006 10:43:07 PM
[政治、自立支援法関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

まおっち★

まおっち★

Comments

サユ@ お久しぶりです ご無沙汰してます。事故に遭われたと聞い…
あきやん@ 車の事故 車の事故は精神的にくるよね。 私も元旦…
まおっち★ @ Re:大怪我だったね(08/09) 武沢さん >びっくりしました。ブログ書…
武沢@ にゃひにゃひ ありがとう。彼の色は分かったけど・・・…
まおっち★ @ Re:大怪我だったね(08/09) 武沢さん >びっくりしました。ブログ書…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: