ししまい日誌 フロムオカヤマ

ししまい日誌 フロムオカヤマ

PR

フリーページ

2014年01月25日
XML
カテゴリ: 映画乾燥
…うっこりしておりました。

個人的に忙しくて。
(と言いつつ、暇なんですが)
連続で紹介。まずはコレ。



カーラの結婚宣言


ジュリエット・ルイスが演技してるの
初めて見ました。
この人基本ブ●だと思うんですが。
(スイマセン)

変な髪形も許せるキュートさ。
外人はんはやっぱり違う。
ってことはさておき。
話はジュリエット・ルイスが
軽い知的障害を抱えた女性の役で
母親とあまり良い関係でなかったため
小学生ぐらいの時に施設に入る。
そして大人になって家族のもとに帰ってくるが
やはり息苦しいと感じたジュリエット・ルイスは
職業専門学校に入学して自立できるように頑張って通学。
そこで同じ障害を持つ男性と知り合い

男性はジュリエット・ルイスのことが好きすぎて
あるパーティーでハメを外してしまったため
ジュリエット・ルイスとけんか別れしてしまう。
(話大分端折ってます…)
ジュリエット・ルイスも、その男性のことが忘れられず

母親がどうしても賛成できずにいた。

ざっと説明するとこんな感じですね。
結局はハッピーエンドになるのでホッとしました。
で、この母親役がダイアン・キートンだったのを
観終ってから知るシシー…
完全にもぐりな映画好きですわ。

次はコレ観ました。
トロン です。
画像がなくて場が持たん(笑)
すいません。
これは話の内容、説明しにくいわ~
某コンピューター会社のプログラム開発に関わっている
男女がいて、会社の社長が実は
利益を牛耳るためにいろいろ画策してて。
で、その画策に気付いた以前そこの会社に勤務していた
凄腕コンピューター開発者と
その社長をこらしめる(?)ために
コンピューター内部の中に入り込んで
戦うといった話……
間違ってコンピューター内部に入ってしまった
と言った方が正確ですね。
何とも話がグダグダで。
悪くないんですけど。映像が
最先端過ぎて。
映像だけ観ても楽しいから良かったけど。
確かこの作品、1980年代だったと思うが
かんなり斬新な映像ですよ。
今観ても「何だ!コレ??」って
思いましたもん。
小さい頃観てたら、コンピューターとかに
興味持ってたかもって思いました。
手始めに西沢学院行ってたかな~
(コレの意味分かる人、関西圏の人だけかな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月25日 16時10分11秒
コメント(1) | コメントを書く
[映画乾燥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

シシーとまい

シシーとまい

コメント新着

こうじ@ Re:シシーです。(05/06) 久しぶりです お元気ですか?
ユカリョフ@ こんばんは ちょこさんへ コメントありがとうございま…
ちょこ@ Re:シシーです。(07/02) 塚ちゃん、最近バラエティーですを出し過…
ユカリョフ@ お、遅ればせながら… ちょこさん ホンマすんません… お返事、今…
ちょこ@ Re:シシーです。(04/07) 姪の影響でキスマイをチェックしてるうち…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: