戻っておいで 私の時間

戻っておいで 私の時間

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年07月04日
XML
カテゴリ: 特集
あと2週間ほどで夏休みが始まりますね。今日は 7月4日土曜日
やっぱりこの曲。 Chicago Saturday In The Park です


その名の通り、アメリカ・イリノイ州シカゴの大学生が、'67年に結成したバンドです。あれから40年以上の長きにわたり、メンバーチェンジを繰り返しながら、今も現役の親父さん達。去年4月のジョイントライブに続き、今秋も来日予定だそうです


デビュー同期は、 この方達 、その年生まれの 赤ん坊 も、今ではアラフォーと呼ばれるお年頃です


こんなお菓子 もタメでした。大きいことはいいことだ(?)


去年あたりからアラ還と呼ばれる、団塊世代を中心としたGS(グループサウンズ)の有名どころも続々デビューしました。レコード大賞は、全国のちびっ子が、
森とんかつ~泉にんにく~ と歌った、ブルーコメッツの ブルーシャトー
そこでギターを弾いていた三原綱木さんは、バンドリーダーとして、
歌謡番組や紅白で、タクトを振っています。
森英恵さんのお孫さん の名前は、別にそこから来たわけではないと思います


ビートルズ歴でいうと、来日の翌年。アルバムは、当時のべスト盤だった Oldiesや、Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band、Magical Mystery Tour、
シングルは 愛こそはすべて ハローグッドバイ


コミカルなテレビ番組で人気爆発したモンキーズの この曲
人気ナンバーワンながら、髪の毛が長いという理由で、NHKに出られなかった
ザ・タイガース のテーマソングは、モンキーズのテーマのそっくりさんでした。
From 猿 to 虎ぞなもし




メイフラワー号







アルバムジャケットにはメンバーの顔写真を載せず、バンド名のロゴだけ。タイトルも「Chicago1」だの「Chicago14」だの、数字のみなので、よほど詳しい人でなければ、
メンバーの顔と名前を一致させたり、アルバム1枚ごとの判別は難しいかも。 私もやっぱりさっぱりぞな。 クラスの男子が、友達に貸すのか、アルバムを持って来てたけど、あの時、数字をチェックしておけば良かったなぁ。
あ、最新アルバムは Chicago36らしいっすクール



さて、1776年といえば、日本では江戸時代。ドクター杉田玄白が、 フルヘッヘンド (うずたかく)でお馴染み、 解体新書 を刊行したこの年の7月4日は、 この国
独立記念日 。 ペンシルバニア州フィラデルフィアで、イギリス植民地の13州が、
生命、自由、幸福を謳った独立宣言を採択した日だそうです。


日本の歴史から見ると、めちゃくちゃヤングな、移民の国ですね。祝日の今日は、全国的に花火が上がり、お祭り騒ぎが繰り広げられていることでしょう。
生命、自由、幸福…言うは易く、行うはなんとやら、ぞなもし。。。


今もよくCMソングなどで耳にするSaturday In The Park では、そんな記念日の公園の光景が歌われています。一見のんきな歌詞にも聞こえるけど、'72年は、まだベトナム戦争が続いていたことを思うと、けっこう深いかも。


Can you dig it? Yes, I can. のフレーズを聴く度、クラスメートの歌声を思い出します。今年も歌ってるかな?当時は ランドセル小僧 小学生だったオバマさんも、今頃、口ずさんでたりしてクール大好きだった音楽番組「ステージ101」では、「♪土曜の公園」という和訳で歌ってました。




お誕生日 7月4日 ? 67、8 星 星条旗 星 第二の国歌 星 米国産 ベル 自由


お誕生日 おめでとう 四つ葉 仲良くね 星 伝 説 船 移 民 プレゼント おまけ えんぴつ 土曜日






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 13時42分26秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: