道に迷って、今、蘇州・・・

道に迷って、今、蘇州・・・

PR

プロフィール

あきら@上方山

あきら@上方山

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

フリーページ

2008年01月29日
XML
テーマ: 中国&台湾(3316)
カテゴリ: 中国生活


頭はすっかり休日モード。
今週は土日も出勤なので、後5日の勤務。

そんな中、連日の更新です。

不思議と一度離れるとしばらく更新しなくなり、
更新するリズムを取り戻すと連日の更新に。
と言いつつ、明日には止まる可能性もありますが。

中国はもうすぐ春節。
そして、春節の後に待ち受けているのは・・・
確実に若者を中心に市民権を獲得しつつある、 「情人節」
つまり、バレンタインデーです。

バラ花言葉.JPG

中国で生活している方なら、
ご存知のことでしょう。
男性の贈るバラの数で、
愛情の軽重(?)が表現されると言う恐ろしい習慣を。
たまに買う花屋さんに貼られていた、バラの数に込められた思い。

たとえば・・・

 1本のバラ:私には貴方だけ
 2本のバラ:二人の想いは重なり合い、両想い
 3本のバラ:愛してます
 13本のバラ:秘めた恋 
 33本のバラ:3度生まれ変わっても、貴方を愛します
 101本のバラ:唯一の愛、かけがえのない愛
 108本のバラ:プロポーズ
 365本のバラ:毎日想っています


自分の勝手な訳ですが、
なかなかこっ恥ずかしい意味があるようです。
と言っても、
どれだけの人が全ての意味を知っているかは不明ですが・・・
バレンタインを中国で過ごすチャンスがあれば、
是非街で花束を抱えるカップルを見てみてください。


ようやく雪も止み、日中には晴れ間も。
車道は完全に雪はなくなりましたが、
歩道はまだまだ雪が残っているので、
明日の朝は凍結でお尻を痛める人も多いことでしょう・・・
人気blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月29日 22時00分24秒
コメント(9) | コメントを書く
[中国生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国の日本にはない花言葉(01/29)  
中国の雪の情報が日本でもどんどん入ってくるようになりました。
何でも85万人が避難とか…?
びっくりしましたよ(^^;) (2008年01月30日 07時38分43秒)

Re:中国の日本にはない花言葉(01/29)  
はるpin  さん
中国は24年ぶりの大雪みたいですね。
もうじきバレンタインデーですね。何本バラの花を贈るんでしょうか?
気になりますね。 (2008年01月30日 09時01分46秒)

Re:中国の日本にはない花言葉(01/29)  
tantaka_tah  さん
気になるバラの花言葉がこんなにたくさん。すバラしい。何より素晴らしいと思っていることは、中国では贈り手が男性ということです。 (2008年01月30日 10時02分16秒)

おにぎり36-RSさん  
日本でもかなりの報道のようですね。
もちろん中国でも報道されています。
全国的に被害が広がっているようで、
他地域の様子を見ると蘇州はまだ平穏なほうかなと思えてきました。 (2008年01月30日 13時37分25秒)

はるpinさん  
自分はどうもバラがあまり好きになれません。
何でかよくわかりませんが。
蘇州の花屋さんはあまり花の種類が多くないので、
もっぱら家にはユリを買って帰ります。
でも、この間うっすらと黄色のバラを1本買って帰ったのですが、
なかなかきれいでした。 (2008年01月30日 13時39分12秒)

tantaka_tahさん  
いっつも男なんて、理不尽ですよね(笑)
って、tantaka_tahさんに言っても、
共感してもらえないか…
たまには日本のように女性⇒男性の日があってもいいと思うのですが… (2008年01月30日 13時40分23秒)

ユリですか…  
オガママ  さん
人柄が表れてるみたいで、なんだかいいですね。

日本のバレンタインの場合、「エビ・タイ」的な雰囲気がプンプンだと思われるんですけど、そちらでは「お返し」の習慣はあるんでしょうか?
あんな「ばら撒き」や「お返しの期待」は日本独特のものかもしれませんね、お中元・お歳暮と同じような感覚でね。 (2008年02月01日 11時48分19秒)

オガママさん  
オガママさんの私への印象って…
ユリが似合うような柄じゃないですよ(笑)
「エビ・タイ」というのは何でしょうか?
お礼が前提、という意味!?
こちらはお返し、ありません。
ただひたすら男性が女性にプレゼントや花を贈るだけです… (2008年02月02日 11時21分00秒)

ありがとうございます!  
kochihana さん
この記事、大変参考になりました。
そうか、日本でもこうすればもっと花が告白に役に立ちますね。人生を変える花束を日本でも。 (2010年07月18日 21時35分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

蘇州在住者@ コメント削除のお願い ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
蘇州在住者@ 削除してください。 ブログ主様 この不動産業者は対応が悪い…
蘇州在住者@ 不正コメント削除のお願い 偶然に以下記事の一番下の不動産仲介屋さ…
ヒロ@蘇州@ Re:現在の立ち位置(04/23) ご無沙汰してます、「蘇州日和」のヒロで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: