2007年10月31日
XML
カテゴリ: オデカケ
北海道レポの続きです♪


知床観光を終えたワタシ達は、2日目に宿泊する阿寒湖畔のホテルに向かいました。
コレがもうね、大変でしたよ(´Д`).∴カハッ

知床で降り始めた雨がテラスゴスw
風景を楽しむ余裕などなし。つーか雨が土砂降りで風景など見えねぇww

阿寒湖までは結構な距離があったので途中で休憩などしたかったのですが、
雨はどんどん強くなるし、街灯のない道が真っ暗でめちゃめちゃ怖いので、
一刻も早くホテルに着くために休憩もなしで走りつづけました。


あ、運転は旦那タンですけどねw



全然知らなかったのだけど、阿寒湖って結構な峠を越えた先にあるのね。
旦那タンが峠好きなので、叩きつけるような嵐の中めちゃめちゃ飛ばすんだw
こんなダサいレンタカーで飛ばしてどうすんだww


あのーー峠を攻めに来てるわけではないのですが(´Д`).∴カハッ


おかげで予定到着時間より早く着いたわけですが、暴走車の中のワタシと旦那タン母は、
生きた心地がしませんでしたお((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル


↓一応無事到着しお部屋へ。

阿寒湖_ホテル

フツーの和室でした。んーちょっと狭くてボロイ('A`)
窓から外を見ようとしたら、窓の汚れテラスゴス。お掃除が行き届いてないですお。
ま、どーせ雨が降ってるし真っ暗で何も見えないんですけどね・・・。

網走がよかっただけに、このお部屋はちとビミョウでテンション↓ですた。

おなかが空いてたのでテンション下がったままとりあえず夕食へ。


↓夕食はレストラン。

阿寒湖_夕食

網走と同じくたくさんの食事が出てきたおー♪
昨日と同じでメインはお鍋。海鮮がタプーリの海鮮鍋でした。
他にはお刺身、テンプラ、煮物、ビーフシチュー、山菜釜飯などなかなか豪華なラインナップ。

お味はまぁまぁですが、お刺身の鮮度が全然違ってたー。やっぱり山の中だからかなぁ。
でも品数は網走よりも多くて、それなりにおいしかったのでよしとしよう♪


食後は阿寒湖畔のお土産やさんを物色。ココのお土産やさんってば商魂すさまじかったw
客引きは多いし、つかんだ客は逃がさないっつーくらいの勢いww
店員がずっとつきまとってウザーだったので、欲しかったまりもようかんなどを買い
早々にホテルへ戻りました。
その後は温泉でゆっくりと。このホテルも温泉だったの。温泉はまぁまぁよかったお(・∀・)
網走~知床~阿寒湖という大移動で疲れたので、早めにおやすみなさい♪


翌朝晴れてくれてたら嬉しいなと思ってたけど、やっぱり雨かいっ(´Д`).∴カハッ
しかも全国晴れてるのに雨降ってるのココだけじゃんかw
うはwさすが旦那タン雨男最強ww


↓せっかくなので阿寒湖を撮影してみた。

阿寒湖_朝

真っ白ですね(´・ω・`)

夜は真っ暗で何も見えなかったし朝は真っ白で何も見えない。
阿寒湖は苦労して来た割にはただ宿泊しただけで、景色が楽しめなかったなー。
晴れてるときの阿寒湖はとてもキレイな場所だそうなので、
ぜひ次回は晴れた日に訪れて観光船などに乗ってみたいです。


そしてワタシ達は次の目的地、摩周湖へ向けて阿寒湖を出発しました。


最終日へつづく(・∀・)ノシ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月01日 00時47分54秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: