PR
サイド自由欄
あき・さん今日の天気 晴れ
赤城山も紅葉が見ごろになってきました。
今日は紅葉見物の車で大混雑の赤城山、裏道を通り中腹で
山のみ採りです、キノコも探したのですが食べれるキノコは無し
山頂付近まで行けば松茸もあるのですが今日は出発時間が
遅かったので猿ナシ採りになってしまいました。
今日の猿ナシは姫りんごのようでした、種類が違うのかな????
今時期は生っているまま熟れていますが、この猿ナシはまだ熟れきって
いませんでした、なので焼酎漬け向きかな

こちらは、渡りをする蝶、アサギマダラです、標高700m付近で撮影に
成功しました、毎年何度か見つけるのですがこんなに綺麗に撮影できたのは
初めてでした、かなりうれしいですね。
2000km以上も旅をするなんてスゴイ蝶です。

このアサギマダラの飛び方はゆうがです、木の葉のようにヒラヒラトと飛び
羽ばたくとあっという間に高く舞い上がります。
大きさは10Cm前後綺麗ですが毒があります、噛み付いたり刺すわけではありませんが
この蝶を食べるとひどいことになります。
「幼虫の食草となるガガイモ科植物はどれも 毒 アルカロイド を含む。また、成虫がよく吸蜜するヒヨドリバナやフジバカマも、蜜にアルカロイドを含む。アサギマダラはこれらのアルカロイドを取りこむことで毒化し、敵から身を守っている。」
なんですよ。
人間は食べることはないと思いますけどね。

今年の私のキノコ狩りは不発に終わりそうです。
これは、結構使えそうな薪割り機ですね
足踏み式なので電源も要らないし、
力もさほど必要ないかも??
★画像あり★わが山の四季・マタタビ 2010.08.29
わが山の四季・木の実取り用ロング網 2010.08.14 コメント(2)
わが山の四季・今年の秋の味覚はどうかな… 2010.08.01 コメント(2)