自然とともに生き、自然とともに死ぬ

自然とともに生き、自然とともに死ぬ

PR

Free Space

スキー、スノボブログランキングに参加しています!

人気ブログランキングへ

1日1クリックよろしくお願いします。

より多くのスキーヤーさん達と交流が持てるように・・・

Profile

tomoya777888

tomoya777888

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

アクションカムの動… New! @まさきちさん

久しぶりの更新 yasu-haさん

冬がはじまるよ えのきどジローさん

20251122ほうれん草… ホテルエピナール那須さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

tomoya777888 @ Re[1]:ミニバン+ディーゼル+4wd=デリカd5しかない!(05/17) しぇるぽ911さん 修理コスト、どうなんで…
しぇるぽ911 @ Re:ミニバン+ディーゼル+4wd=デリカd5しかない!(05/17) プジョーなんかは307cc(オープン)…
tomoya777888 @ Re[1]:スキー場の姿勢(04/03) しぇるぽ911さん 雪がある限り続けてくれ…
しぇるぽ911 @ Re:スキー場の姿勢(04/03) うちのホームも先週終わる予定でしたが、…
tomoya777888 @ Re[1]:生涯滑走日数をざらっと計算してみた(04/02) しぇるぽ911さん まあ、十分といえば十分…
2014.04.17
XML
カテゴリ: コアトレ

一流選手の動きはなぜ美しいのか [ 小田伸午 ]

これ読んでます。
購入したのはだいぶ前で、一回読破してましたが、気になったので再度。

まず今回は、スポーツにおける主観と客観の違いについて、

スポーツされてる方で、コーチングを受けて、忠実にそれを表現しようとしたが、なかなかうまくいかないという経験は誰にでもあるとおもいます。

これはコーチは客観的な見え方を伝えたが、選手はそれを主観的な感覚として取り入れて表現しようとした時に起こる事が多いようです。

運動科学的に理にかなった動きを体現しようとする時、意識する感覚は人それぞれです。

一流選手はその感覚を多く持ち、いつでも引き出せる人なのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.17 13:45:41
コメントを書く
[コアトレ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: