ここが、踏ん張りどころ。(司法書士受験生)

ここが、踏ん張りどころ。(司法書士受験生)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

comment2, http://www.everyoneweb.fr/commanderviagr@ comment2, http://www.everyoneweb.fr/commanderviagraensuisseventeviagraaumarocvia comment2, <small> <a href="http://www…
comment4, http://www.formspring.me/aninidOTom orde@ comment4, http://www.formspring.me/aninidOTom order cigarettes online usa, 4235 comment4, <small> <a href="http://www…
comment1, http://www.formspring.me/MgidbOAri cigar@ comment1, http://www.formspring.me/MgidbOAri cigarette brand guide, qty, http:/ comment1, <small> <a href="http://www…
comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/dora@ comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/doralesau/pages/unique-cigs-good-s comment1, <small> <a href="http://ame…
comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/yoll@ comment1, http://americanwoodworker.com/blogs/yollgauui/pages/cigarette-prices-i comment1, <small> <a href="http://ame…
2006年01月26日
XML
カテゴリ: 司法書士受験日誌
資格部門ブログランキング  ←1日1回、 ポチッ! っとお願いします^^;
1回のクリック がありがたいです。 どうかご協力を(^_^;)




最近、
「はたして本試験までに間に合うのか?」
または
「1日も早く全科目の目処を付けたい!」
そればかり。

なもんで、最近勉強しまくってる。(?)

と言いつつも、それほどでもないっていうところがいかにもオレらしい。



「前に進みたい!」ってーのに、前に立ちはだかる会社法。
(&商登法)。
会社法が高速前進の足枷となっている...。

それでも少しずつであるが、会社法攻略に日夜励んでいる。

一応だけど。

この辺はかなりやり込んだので、そうそう忘れないような気がするが、何ヶ月かすると忘れちゃうんだろうな。



ホント、忘却を防ぎながら前進するって~のはムズイ。
前進の判断もムズイ。

どのヘンで切り上げてイイものかの判断が情けないほどない。

「この程度でイイのか?」

常に悩む。

全体的なバランスが重要だというのに、モタモタモタモタ...。

テキパキとこなし、前に進んで行かんと終わらんぞ。

これが出来なきゃ、すべては終わる...。



出題科目は会社法だけじゃないっつうのに、どうしても会社法に関心が...。



姫野先生のレジュメ は非っ常~にわかりやすい( ´ー`)
あと、 なるほど会社法 もね( ´ー`)

難解な条文解釈にはとても有効なお薬。
姫野・山本講師による会社法の処方箋だ。


すーっと痛みが和らいでいく...( ´ー`)

この二つがなかったら、会社法終わってたかもしんない。



最近の会社法の勉強はこんな感じですわ。
(コレ書いたの何度目?)

まず、条文を読む。
姫野先生のレジュメで確認。
姫野先生のレジュメでもわからないところがあれば、なるほど会社法で確認。
一応、WINでも確認。
(『一問一答 新会社法』を開く機会が激減)
ほぼ疑問点がなくなる。
条文問題集に集約。
条文問題集を記憶。


こんな流れ。



ただ集約に時間がスーパーかかってますわ('A`)

時間かけ過ぎ!(>_<)って感もあるにはあるのだが...。

今年の本試験はおそらくそれほど難しい問題は出ないと考えると、現在の会社法に割く勉強時間はちょっと問題があるんだろうな~。

でも、自信をもって会社法の問題を解きたいからね。

今考え得るベターな方法だと信じているのでコレでいくっす。



会社法の勉強に関しては、姫野先生のブログ講座はホントお薦め。
わかりやすい。
いや、わかりやす過ぎっす。

いろんなものに手を出すのは危険なのかもしれないけどね。

でも、これくらいは『いろんなもの』に該当しないような気がするのだが、『会社法講座全29回』をとっている人がどの程度大変なのかはわからんからなー。



WINに載ってたけど、商登法の本が2月に出るらしいっすね。
『速報 新商業登記法』なんつうやつ。
逐条的解説をしつつ、1肢ずつ掲載した過去問の解説していく。
そんな形式らしいけど、はたしてどんなものか?

WINの会社法解説はわかりやすいから、似た感じで案外イイのかもしれんね。

『速報』といっても、すぐ後にDとかブリッジとか出んのかね。
とりあえずケン(様子見)か。
会社法のDはどうかな~。
あまり期待してないっす。(99%買うと思うが)
ブリッジはすばらしいと思うのだが。

何でもかんでも買う?
いや~、無職受験生の財布事情からするとなかなかツライっす(涙)

会社法の過去問もまだ買ってないっつうのに...。

Wの過去問はいつ出るんかいな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月26日 14時03分09秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

さすらいダーリン

さすらいダーリン

お気に入りブログ

ピースとポチとAT… まりもらっこさん
『KIMORI*COL… 目覚めのきもりさん
~ 司法書士を生きる… ひろき55さん
為せば成る!!司法… minami-2005さん
受験日誌 まいけるぽんこさん
~司法書士受験生の… annabanana_0430さん
身近な街の法律家「… 司法書士ヨコスカシンさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: