snow drop

snow drop

PR

Profile

cocoa259

cocoa259

Calendar

Freepage List

Comments

みゅ~♪0727♪ @ へ~そう言うネーミングなんだ! スタッキングBOXって言うの? へ~(゜o゜…
cocoa259 @ みゅ~♪0727♪さん あ~わかるわかる~ この気温差なのか…
みゅ~♪0727♪ @ 忙しかったんだね~! お疲れ~!お疲れ~!(#^.^#) 私も、今…
cocoa259 @ みゅ~♪0727♪さん かなりの亀レスでごめんなさい。 かな…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Favorite Blog

進捗4 斜め模様が美… New! PieWieさん

新習志野駅前すぐの… New! あきたんこぶらくださん

うなぎのせいろ蒸し(… tmt *^-^*さん

みゅ~♪ ハンド・ク… みゅ〜♪0727♪さん
*sarasara*ハンドメイド… さらゆうゆさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年02月09日
XML
カテゴリ: 日々のこと
うちの長女は4年生

今の4年生といえば移行措置の真っ只中
その上昨年秋からの学級閉鎖などで
かなりの詰め込み学習になってます

図形をやっていたかと思えば
翌日には小数の掛け算やってたり

先日TVタックルで言ってたのが
「中学に入って授業についていけない子の
原因を探ると小4のときの算数で落ちこぼれている」


4年生の算数はほんと全ての基礎が入っている
その上単元が増えているので先生も必死

確実に理解していなくてもクラスの半数が理解してたら
どんどん進んでしまう。
少人数でもそんな感じで。


正直娘も確実に理解していない状態で
進んでしまっている状態でした。
なんとなくはわかるけど根本がわかってない・・・


宿題を教えたりドリルをやらせたりしても
なかなか効果が出なくて
真剣に通信教材や塾を考えていたのですが。


それはノートを取らないこと。


娘たちの算数は教科書に書き込みかプリント
昔みたいに先生の書いたものをノートに写すとかしてないんですよ。
改めて娘のノートを見るとプリントが貼り付けてあるだけ

これにはびっくりしました~

カラーペンを多用したりマークやらスタンプやらで
重要ポイントを書いて
テストのときはノートさえあればなんとかなるw
そんな感じでした。


書いて覚えるって実はすごく重要で基本的なことで
それが行われてないって言うのが
あたしにはすごくカルチャーショック

でも逆を返せばノートに書くってことをしてみたら
娘は変わるかもって思ったんです

もともとちまちま作業が好きで
交換ノートや友達への手紙もデコりまくる子


旦那と話し合って参考書1冊に新しいノート
カラーペンのセットを購入して
「学校の自主学習の宿題としてやっていい」って言うことで
娘の4年生算数総復習を始めてみました。


条件は問題は全てノートに書き写すこと。
重要なポイント(太字や赤字で書いてるとこ)は
しっかりノートにまとめてうつすこと

うろ覚えの箇所が数回やることに飲み込めていくし
質問も的確に聞いてくるようになったし
何よりデコっていいって言うのがツボらしく
自主的に机に向かうようになりました。


最初の数回は家庭教師状態で
ノートにまとめる方法とかポイントとかを教えて
自分なりにわかるようにしていいんだよと。


5年生の算数は4年生のベースがないと
多分全くついていけないと思うんです。

ここが正念場ってあたしも腹をくくって
娘と頑張らなきゃなって思ってます

(夜な夜な自主勉強してるのは娘に内緒ww)


「小学生のノートの作り方」
ってレクチャー本も販売されてるみたいですよ~










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月09日 17時33分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: