1

洗濯後のサイズを測ってみました。猪谷さん靴下~練習作~ posted by (C)Hirohirokororin猪谷さん靴下~練習作~ posted by (C)Hirohirokororin期待したほど縮んでくれなかったようです今ドキの毛糸は防縮加工がされていないものでも洗濯で大きく縮むことはないようです。なのでこれから編むことを考えてサイズを修正して編み図を書き直しました。猪谷さん靴下~my note ~ posted by (C)Hirohirokororinサイズ修正して編んだのがこちら。片方だけですが・・(サイズが合わなかった時のために練習作2号目)猪谷さん靴下~修正編~ posted by (C)Hirohirokororin猪谷さん靴下~修正編~ posted by (C)Hirohirokororin練習1号よりも小さ目に仕上がっています。いいんじゃないかな?洗濯してみますね今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村毛糸ピエロ♪編み物・手編み・手芸\48時間限定 SALE♪/新商品...価格:882円(税5%込、送料別)【23日21時スタート!! 13時間限定タイムセール】【23日21時スタ...価格:252円(税5%込、送料別)Special Thanks!!
March 19, 2014
閲覧総数 978
2

フラワーサークルのお次は“玉たまの円座”玉編みをして・・裏に返すとこんなかわいい編模様になります。いつもは中心から外側に向かって編み進めるのがこのデザインは外周から中心に向かって減らし目をしながら編み進めます。一枚目や二枚目よりも易しい編み方でした。テキストはこちらキットもあります指定糸だけあって弾力が良く・発色もキレイボリューム・弾力抜群見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
January 7, 2011
閲覧総数 2242
3

最近はなんだかする事がたくさんあって・・作業の遅い私は相変わらず、進みません。(;^-^A入園・入学シーズンですね。(ウチもです。^^)そこで、よく友人から聞かれるので、思い出したことを書きます。入園・入学、特に幼稚園・保育園は各自の持ち物に名前つけと服や帽子には【かけひも】をつけてくださいと言われます。ミニちゃのときから、使っている方法なのですが、「名前のついたかけひもをつける」と便利です。服に直接書くのは簡単ですが・・たまに知人に“おさがり”として差し上げるときや下の子に着せたりするときに上の子の名前がしっかりと書いてあるのは気になります。【名前のついたかけひも】だと、ひもを外してしまうだけで名前の取替えもできます。【かけひも】に名前があると、名前をみつけやすいという利点もあります。余ったキレをバイヤス(布方向に45°で裁断)した状態のものを細長いひも状にミシンで縫っておきます。ひもの幅は0.8cm~1cmぐらいがいいと思います。太いと服をかけづらいようです。長さは一本あたり、縫いしろを含めて8cm~8.5cmくらいで(縫いしろは両端約1cm)名前を直接ひもに書いてもいいです。布によってペンがにじむ性質のものもあるので、私は子供の名前をアイロンプリントで用意しておいて、使っています。“アイロンプリント用”のプリンター用紙は市販されています。用意するのはちょっと面倒ですが、時間のあるときに名前のついたひもをたくさん用意しておくと便利です。お試ししてみてくださいね。(=*^-^*=)
March 6, 2004
閲覧総数 9682
4

来てくださってありがとうございますっwお待たせしてごめんなさいっ。いちごの編み図です↑画像のいちごの実部分はサマーコットンの通常のレース糸(エミーetc)の20番手よりもじゃっかん太めです。使用かぎ針は4号。ヘタ・くき部分はエミーグランデで20番手くらい。かぎ針は同じ4号。画像のいちごには丸大クリアービーズを使用。* * * * * *いちごの実もエミーで編む場合はレースかぎ針0号で編んでください。ヘタ部分も同じ針を使ってくださいね。少しいちごが小さめに仕上がります。輪に3目入れて編み始めます。最初はあみづらいですが、この3目がいちごのとんがり部分を表現してくれるので頑張って編んでくださいね。8段まで編み終わったら糸を18cmくらい残してcut。いちごの実に綿をシッカリとつめて残しておいた糸でとじます。※詰め物をするときは編み目をキッチリときつめに編むと中身の綿が見えたりしないでキレイに仕上がります。編み目がゆるくなってしまう時はいちごの実の色と同色のアクリル毛糸を綿の代わりに詰めると目立ちません。輪に15目編みいれます。シッカリと輪を絞めてください。別に鎖編みを6目編んでヘタの中心に縫い付けます。仕上がったヘタをいちごの実に縫い付けます。ヘタの編み図で●部分のみと実を縫い付けると自然ないちごの葉になります。ヘアゴムにするときはゴムの結び目をヘタと実の間に隠して縫い付けてくださいね。ぜひ編んでみてくださいねっ簡単な編み図ですが一点一点試作を重ねて完成させたオリジナルデザインです。著作権は放棄していません。『編み図・レシピ』の再配布はやめてくださいね。完成品をフリマ・オークション等での販売の際は『*Hiromi*』のレシピで作製したことを明記してください。簡単なレシピですが少しでも多くの皆さんに編んでいただけると嬉しいです『編み目記号』の編み方は【編み目記号と、その編み方】を参考にしてみてくださいね。すっかり寒くなってきました。煮物やスープがたびたび食卓に並びます昨夜は【根野菜のスープ】ゆり根・ジャガイモ(インカのめざめ)・にんじん・ごぼう・大根・長ねぎをコンソメベースで煮て仕上げに長いものすりおろしをフワッと盛り付けます。ちょっぴり『しょうが』のすりおろしを加えるとさらに体もポカポカなのですが、子供達が苦手なので私だけSpecial Thanks!!(順不同)Green Gablesさんmattarihonpoさん cotton snowさんぱたぱたアニメ館さん『chai*』さんちっちゃな素材屋さん design by sa-ku-ra*
October 28, 2006
閲覧総数 49787
5

練習も終わったので本番製作です。私が選んだ刺繍糸は62・17・38の段染めです。ハートストラップ作製1 posted by (C)Hirohirokororinいつもならピンク系のグラデーションで決まりなのですが募集ページのサンプルがレッド~ピンク~淡ピンク段染めでしたので別のカラーにしてみたくなりました。オレンジをグリーンかイエローで迷いましたが“おいしそうな色”とテーマに決めてオレンジにしました。他の二色に比べて色味が強い印象でしたが編んでみると良い感じになりました。ハートストラップ作製2 posted by (C)Hirohirokororin練習の時に使用した糸の感触が残っているのでオリンパスさんの刺繍糸の質の良さをとても感じました。発色・艶は当然のことですが編んでいる時のしなやかさ、柔らかさを再確認しました。とても編みやすかったです。図案も易しい内容で慣れると一個10分くらいで編めちゃいます。糸処理分の糸を少しめにすると一束でハート2個作れます。ハートストラップ作製3 posted by (C)Hirohirokororinハートストラップ作製4 posted by (C)Hirohirokororinハートストラップ posted by (C)Hirohirokororin*編み図テキスト*モニター用テキストを使用しましたがオリンパスさんのDLページの“ハートのストラップ”を使用糸・針を替えて編むと良いのではないでしょうか?*使用糸*25番刺繍糸(オリンパス)【OLYMPUSオリムパス】刺しゅう糸 25# 25番 【category3-8】価格:75円(税込、送料別)*使用針*かぎ針2号 今日もご訪問ありがとうございます(o^-^o)ポチっと応援クリック↓いただけますと嬉しいです。にほんブログ村Special Thanks!!
February 7, 2015
閲覧総数 815

![]()
