sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

July 17, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


旭岳温泉からトムラウシ温泉まで、大雪山を縦走する本州からの登山客一行が、16日トムラウシ山周辺で、低温と暴風雨のため行動できなくなり、救助要請がなされた。

トムラウシ山では、この10日と、14日にも負傷者の救助出動があったばかり。
若い頃山岳救助隊員に名を連ねた消防にも籍を置き実際に出動、活動指揮を執った経験をもつ sobajin 、その経験から今回の事故を考えてみた。


深田久弥氏の日本百名山の内、人気の「トムラウシ山(2,141メートル)」は、特に中高年に人気の山です。

sobajin がこのあたりを歩いていた頃は、大学のワンダーフォーゲル部(懐かしい)と、地元の山屋の独壇場だったのですが、最近では、中高年の方が、旅行社の募集ツァーに参加して登るケースが増えてきたようです。

今回も東京のA社が募集した15人の参加者は、ガイドらと13日旭岳温泉に入り14日登山開始、その日は白雲岳に一泊。15日はトムラウシ山近くのひさご沼に宿泊したという。16日は、帯広測候所の観測でも、強風と横殴りの雨だったと言う、悪天候の中の行動で、11時頃に女性客の一人が体温低下で動けなくなったという。ガイド一人が付き添って残り、他の16人は下山を開始したが別な女性客が意識を失ったため5人でビバークを開始したという。しかし、11人は下山を続けたという。

低体温で一人が倒れ、さらにまた一人が倒れる。そのあたりから18人のパーティが、ばらばらになって行ったのは想像できる。つまり、募集団体のパーティだから団結力は弱いのでしょう。めいめいの行動で下山した者、途中で動けなくなった者が出たりして、登山パーティとしての統率が取れなくなったことが、痛ましい8人の死につながったと想像している。

悪天候での行動停止・停滞・回復待ちは登山のセオリーです。


いずれにしても、トムラウシ山登山史上最悪の遭難であることは間違いなく、全国的に見ても夏山での最大の事故ではないだろうか。亡くなられた方のご冥福を祈ります。


さらに、同じ山域で、単独登山の方が命を落とされた。トムラウシ温泉から登ったのか、天気予報から、あるいは途中の気象状況から引き返す勇気はなかったのか。残念なことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 17, 2009 02:30:20 PM コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: