ぽんちゃん’sさん
-----
種が飛んであちこちから芽が出てます。すぐ花も咲いています。

とても寒い日になっています。ストーブ焚いていますよ。
(May 13, 2011 03:36:47 PM)

sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 13, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
庭のあちこちで咲いています。一株買って植えたものが種を飛ばしたものです。
名前は紫式部といいます。小さなスミレです。
今日はこれからsobajin 妻の通院にお付き合いです。雨です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2011 06:34:29 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは^^  
綺麗だねぇ~♪

今日はこちらもお天気が悪いの。

気をつけてお出掛けください^^ (May 13, 2011 11:11:38 AM)

Re:こんにちは^^(05/13)  
sobajin  さん

Re:紫式部という名がついています(05/13)  
こんばんは~
おいしそうなヤチブキ&筍!(笑)
東京にいた頃は、実家の竹林で掘ったばかりのものをワカメと煮て(ワカタケ煮)食べるのがこの時期の定番でした~
キレイな色のスミレですね (May 13, 2011 09:20:41 PM)

Re[1]:紫式部という名がついています(05/13)  
sobajin  さん
ひぐらしババさん
-----
筍は北海道では笹竹しかないですよね。
宮崎を旅行したとき、引率していった小学生に、「この竹は何年たっていると思いますか」と質問したら、節を数えて「何年です」と答が返ってきました。
子育てでは、自然とのふれあいをもっと教えるべきですね。
(May 13, 2011 10:30:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: