sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

この草刈り機修理す… New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

September 26, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人口が7,000人に満たない小さな町の大きなイベント「第10回しんとく新そば祭り」が25日行われ、21,000人の人出となりました。
会場には朝早くからそば好きのお客さんが訪れ、主催者の発表では21,000人の人が新蕎麦を味わったとのことです。

「しんとく新そば祭り」は、いまから11年前、JR 石勝線の開業20周年を記念して新得駅が行った「新得そば屋台村」が前身で、新得町始まって以来の人出となり、次の年からは「しんとく新そば祭り」として継続開催してきたものです。
10回目を迎えた今年は、13店舗で18,000人分の新蕎麦を用意しました。

sobajin の所属する「屈足手打ちそばの会」は、記念行事から毎回参加している古参で、なじみのお客さんも出来ています。90キロの蕎麦粉を用意し、1,540食のかけ・かしわそばを提供しました。

当然前夜から打ち始めなければ間に合わず、7人の打ち手が途中仮眠をとりながら一所懸命打ち上げました。

P9250013.JPG

P9240005.JPG


朝8時までにそばを打ち上げ、お店の開店準備に移りましたが、午前9時過ぎにはもうお客さんが並び始めました。


P9250018.JPG

P9250019.JPG

午前10時開店を控え、等スタッフも準備完了、開始の花火を待っています。

P9250020.JPG

花火とともに戦争状態に入り、お客さんが切れ目なくいらっしゃいます。スタッフたちは、昼食もそっちのけてそばを出しています。

P9250024.JPG

P9250022.JPG

sobajin たちの自慢は、ふっくらと炊き上げた「鶏肉」と、材料にお金をかけた「つゆ」です。小ぶりな丼で出すためお変わりする人も結構います、「ここのそばが一番おいしい」「つゆがとってもいいよ」など嬉しい言葉をかけてくれます。
過去も同じですが、sobajin たちは最後までそばを切らさないことをもうひとつのモットーにしています。
それでも午後2時には、とうとうそばが切れてしまい閉店となりました。
前日の準備を含め立ちっぱなしの2日間に、年寄りの身体はボロボロになっていました。



P9250034.JPG

2日間を終えて、メンバー達は、疲労困憊ながらもをやり遂げた充実感に感じていたようでした。

来週日曜は、屈足市街の公園で行われる「大雪まつり」、sobajin たちは地産コーナーで新蕎麦の提供をします。新そばまつりとは違って「ゆっくり・たっぷり」新蕎麦を味わうことができますのでぜひ会場へいらしてください。

次回は「大雪まつり」のお知らせをアップします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 26, 2011 10:22:54 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
みや*Miya  さん
大盛況でしたね!
前夜からほぼ徹夜の状態で準備して…、お疲れ様でした! (September 26, 2011 11:05:00 AM)

Re[1]:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
sobajin  さん
みや*Miyaさん
-----
今朝はほぼ死んだ状態です(笑)
声出せなかった分疲れは少ないかなー。今度の日曜は「大雪まつり」そしてその週の土曜日も蕎麦打ちが入っています。新蕎麦の時期は行事が目白押しです。 (September 26, 2011 11:35:09 AM)

Re:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
新そばの季節なんですね!季節を楽しむそれも町ぐるみで良いですね (September 26, 2011 02:02:56 PM)

Re[1]:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
sobajin  さん
ジャイアン魚のガキ大将さん
-----
人口の3倍の人が来てくれるイベントです。皆さん蕎麦好きなんですね。
おいしい蕎麦堪能してくれたことでしょう。来週もがんばります。 (September 26, 2011 02:13:06 PM)

Re:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
きママ  さん
大盛況で良かったですね。
充実感を味わったことでしょう。
お疲れ様でした。
(September 26, 2011 10:21:50 PM)

Re:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
スマイルaki さん
私も2100人の中にいたかったです!!
やはり、新得のお蕎麦を求めている人達がいっぱいいるんですね。sobajinさんのお蕎麦めちゃくちゃ美味しいし!!
蕎麦の色が緑が強いように感じますが、新蕎麦粉だからですか?
お疲れ様でした。私も足腰を鍛えなければ・・・ (September 26, 2011 11:13:45 PM)

Re[1]:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
sobajin  さん
きママさん
-----
わが町の秋は新蕎麦から始まります。
新そばまつりが終ると、町内の畑では一斉に収穫が始まります。ジャガイモだって10種類以上、豆類も大豆・小豆・金時…etc。最後は、砂糖の原料になるビート(砂糖大根)です。大雪の山にも初冠雪がありました。今山は紅葉と初雪がコントラストを鮮やかにしています。 (September 27, 2011 08:28:56 AM)

Re[1]:大盛会の「しんとく新そば祭り」でした。(09/26)  
sobajin  さん
スマイルakiさん
-----
大雪の山にも初冠雪がありましたよ。

新蕎麦、鋭いですね。新蕎麦は、黒い川の下にある甘皮という部分が緑色をしています。これらも引き込まれますから緑色ぽくなるのです。茹でたお湯(蕎麦湯)も薄い緑になるんですよ。
甘皮は、蕎麦のかおり、風味があるところでこれを取ってしまうと味気ない蕎麦になってしまいます。

今度の日曜日も「大雪まつり」のイベントで出店します。 (September 27, 2011 08:35:56 AM)

すごいパワー!  
でじいか  さん
前夜から交代で仮眠取りながら当日も販売って・・sobaさんたち鉄人ですなぁ。すごいわっ!!

sobaさんたちの丹精込めた蕎麦とつゆの味を堪能しに行ける人たちって幸せだわ♪ (September 30, 2011 06:47:16 PM)

Re:すごいパワー!(09/26)  
sobajin  さん
でじいかさん
-----
寄る年並みにはかないません。徹夜で打ったときもあったのに……、休み休みですわ。
でも、気だけは若いつもりでがんばってます。翌日は死んだようなものです。

明日も大雪まつりの準備、10時頃までに終るでしょう。がんばります。二日で一段落です。
(September 30, 2011 10:08:17 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: