いかの塩辛、塩工事抜きにしても、結構凝った作り方ですね。
私は、捌いたいかに塩をして、冷蔵庫で2~3時間寝かせて混ぜ込んで終わりです(^_^;)
塩麹を使ってのお味は、いかがですか?
他の食材のように、味が変わりました?

(March 3, 2012 09:31:30 PM)

sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

March 2, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今世間では「塩麹」ブーム。sobajin も昨年秋からせっせと塩麹仕込んでは使っています。
秋鮭や、塩鯖、豚肉など、魚・肉にさっと塗って1,2日おくと素材の味が美味しく変化します。もう、止められませんね。

ところで、近所の友達から塩辛をいただきました。「塩麹で漬けたよ」との一声で早速仕込んでみました。

P3020001.JPG

材料 スルメイカ 2杯  自家製塩麹  大匙3  海水塩  小さじ1

P2290001.JPG

1.スルメイカは、さばいて胴・足・ワタにします。胴と足は塩水で洗い一夜干しにします。ワタは、一番塩漬けにしておきます。
2.生乾きになった胴と足は、食べやすい大きさに切ります。ワタは、流水で塩を落とし水気を切ります。
3.2を蓋付き容器に入れ、塩麹と混ぜ合わせます。甘口になると思いますが、塩加減を見て適宜塩を加えてください。

P2290006.JPG

P2290007.JPG

4.3を半日室温に置き、その後冷蔵庫でなれるのを待ちます。24時間後あたりから食べられます。

P2290008.JPG

※ イカの皮をむいた胴だけで作ると、白作りの上品な塩辛となりますが、皮をむかず、耳・足も一緒に仕込むほうが美味しいと思います。

ちなみに sobajin の塩麹の作り方
【 材料 】
麹 ( 乾燥タイプ )・・200g
塩 ・・60g
水 ・・300cc
※塩の種類 は、お好みでOKです。 

【 作り方 】


基本、これだけ
よく混ぜ合わせた 塩麹 は、フタをゆるめに閉めて、2~3日に1度混ぜます。
10日ぐらい常温に置き、トロミが出たら、OK!
保存は、きっちりとフタを閉めて、なんと、半年も保存ができるよ

PS 胡瓜や茄子、大根などの浅漬けにも最高です。お試しあれ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 2, 2012 10:37:07 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:塩麹を使って塩辛をつくるーの巻(03/02)  
みや*Miya  さん
あら、おいしそうな塩辛ですね!塩麹はそんなに簡単に作れるものですか。挑戦してみようかな。 (March 2, 2012 10:45:49 AM)

Re[1]:塩麹を使って塩辛をつくるーの巻(03/02)  
sobajin  さん
みや*Miyaさん
-----
美味しい塩辛に仕上がりました。いつもは、塩加減が難しかったのですが、塩麹ですと簡単ですよ。

塩麹は保存が利くし、魚、肉に使うときは少しでいいですよ。 (March 2, 2012 11:16:22 AM)

こんばんは☆  
とっても美味しそう♪

なかなか最近は手の込んだ仕事が出来ないんだ(@@;)

ちょっと楽しそう^^ (March 2, 2012 10:45:05 PM)

Re:こんばんは☆(03/02)  
sobajin  さん
ぽんちゃん’sさん
-----
気分転換に作ってみたら。意外と楽しいよ。
インフル早く直さないと・・・。 (March 2, 2012 10:51:42 PM)

Re:塩麹を使って塩辛をつくるーの巻(03/02)  
塩麹流行ってるンデスね。
こないだ和歌山に行ったとき、お土産屋さんで売ってた。
買っとけば良かったわぁ~。
でも、今度どこかで見つけたら試してみようっと!
白身の魚とか漬け込んだら美味しそうですよね。 (March 3, 2012 01:10:23 AM)

Re[1]:塩麹を使って塩辛をつくるーの巻(03/02)  
sobajin  さん
春風あ~ちゃんさん
-----
お魚やお肉はとても美味しくなります。
そのほか胡瓜やナスなどの浅漬けも美味しいですよ。
麹があれば自家製で簡単に作れます。
(March 3, 2012 07:35:40 AM)

Re:塩麹を使って塩辛をつくるーの巻(03/02)  
老眼親爺  さん

これは斬新!!  
でじいか  さん
いやはや、イカの塩辛に塩麹を使うとは発想の転換からすばらしい!

料理には性格が出ると言われますが、まさにsobaさんの性格が出てますねえ♪
きっちり「教える」って立場で立派にレシピになってて、誰でも作れるように出来てますわ。
真イカのさばき方も完璧で、さすが北海道民だぁ!

私なんか、写真撮るのがめんどう!そこまで書かんでもわかるやろ!とかで出来上がりしかアップしないもん。あはは!

塩辛作るのも鮮度が命で、獲れたてとスーパーのでは味が大きく違いますから、これは絶品と言っても過言でないかと!
見てて函館で食べた「イカゴロ軍艦」の味、思いだしたもん♪ (March 4, 2012 01:41:23 AM)

Re[1]:塩麹を使って塩辛をつくるーの巻(03/02)  
sobajin  さん
老眼親爺さん
-----
とてもマイルドな塩味になりますね。そして、なれが早いです、一晩置けば食べられます。

塩麹梨で、さばいてすぐ食べたいときは、焼き火箸でかき混ぜると生臭さが飛びます。 (March 4, 2012 08:05:09 AM)

Re:これは斬新!!(03/02)  
sobajin  さん
でじいかさん
-----
最近は冷凍技術革新で、いつでも新鮮なイカが山の中でも手に入ります。
いつもはイカ刺しを作った後の耳と足で作っていますが、今回は友達に対抗(?)して作りました。
イカのさばきは、北海道ミンなら90パーセント以上の確率でできるといわれていますが、そうですね慣れています。
ブログネタもたまには内容のあるものにしないと、手作りに挑戦してもらえたら幸いです。 (March 4, 2012 08:13:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: