全950件 (950件中 1-50件目)
![]()
「やめてみた。」&「もっとやめてみた。」 わたなべぽん 著すっきりします。そうか、こんな風に考えればいいんだ!って発見ですね。もちろん、全てが出来るわけではない(やろうと思わなくてはダメなのかもしれないですが)参考にして止められるものはやめようと思いましたね。ビニール傘のこととかは「あ~。だよね」と納得。確かに普段から折りたたみ傘を持っていればいい話だなぁ。って。人との付き合いなんかもそうかもですね。やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方【電子書籍】[ わたなべぽん ]もっと、やめてみた。 「こうあるべき」に囚われなくなる 暮らし方・考え方【電子書籍】[ わたなべぽん ]
2018.08.02
コメント(0)
![]()
「大家さんと僕」 矢部太郎 著ほっこりします。テレビで紹介されていて読みたくなりました。大家さんのかわいさと矢部さんの優しさに温かくなりました。何度も読みたくなる本です。【新品】【本】大家さんと僕 矢部太郎/著
2018.08.01
コメント(0)
年に1回の更新時期になりました。いつの間にかそんな感じになったなぁ。アクセス数を見ると、訪問してくださる方がいて嬉しいです。8月は更新しようと考えていたのに忘れてしまいましたので、いつもの通り、さかのぼっていきたいと思います。書いているのは19日ですが、日記は1日から書きます。すみません。
2018.08.01
コメント(0)
![]()
「本当は怖い世界史」世界史は苦手なんですが、こういう裏話は好きです。中身はガンジーの意外な一面とか、キュリー夫人最強伝説とか。キュリー夫人の回はポジティブに生きることってすごいという感想を率直に持ちました(笑)もう一度読んでみようと思ってます。本当は怖い世界史 いつの世も人間は変わらない (王様文庫) [ 堀江 宏樹 ]
2017.08.02
コメント(0)
![]()
「すぐやる!」この言葉にドキッとしました。そしてなかを読んでさらに…。やろうと思っても、ついついなんてこと多々あります。そこですぐやる脳に変えてみる。そんな方法が載ってます。習慣をつけていく感じでしょうかね~。とはいうものの、すぐやる!ことが出来るようになっているかと言うと…(笑)でもやったほうがずっといいだろうなぁ。とは感じてますよ。すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法 [ 菅原洋平 ]
2017.08.01
コメント(0)
![]()
記念すべき、150回目のおすすめ本です。「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」昨日、ちょっと書きましたが、やっぱり面白かったです。もちろん、書かれている文豪たちすべての方々の本を読んだわけではないので、本当にその文体なのかなど良くわからないんですが、何となくこうなんだろうなぁ。と納得してしまいました。こうやって読んでみると、やっぱり作家によって全く違うんだなぁと改めて実感。中身は、本当にカップ焼きそばの書き方が書いてあるだけなんですが、引き込まれますよ。私にとってはヒットです!!もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら [ 神田桂一 ]
2017.07.31
コメント(0)
![]()
「星に願いを、そして手を」読みやすい。これが最初の感想でした私には言葉がなんかスッと入ってくる感じでした。著者は高校生でしたよね。次の作品が読みたいなぁと。同じ場所で過ごし、ずっと一緒にいると思っていたのにいつの間にか離れてしまった4人。大人になった4人に与えられた、いつも一緒にいてくれた館長の残した「謎」を解く使命。謎解きと恋愛と何だかさわやかな感じがしました。星に願いを、そして手を。 [ 青羽 悠 ]
2017.07.30
コメント(0)
![]()
「本当はブラックな江戸時代」エコな都市「江戸」と言うイメージが結構ありましたが、確かに今のご時世と比べてみたらかなりやばいですよね。お金を稼ぐ&食い扶持を減らすために、奉公に出る。読むと初めて知ることもたくさんありました。ぜひ江戸の実態を知りたい方はどうぞ!本当はブラックな江戸時代 [ 永井義男 ]
2017.07.29
コメント(0)
![]()
考えてみたら、今年はそんなに本を購入していないことに気が付きました。今までは、毎月結構な額をつぎ込んでいたはずなのになぁ。ここに、書こう!と思ったけれども、そんなに書くことがない…あれま。とはいうものの、読んだけど忘れていること多いかもなぁ。とも思った。これいつ読んだっけ?みたいな。今年は、月に最低でも1冊は読む。と決め。できるだけ色々なジャンルを読もうと心がけてます。ただ・・・。実は叔母から本をたくさんいただくんです。叔母が好きなのは、海外ミステリー。私は海外作品がちょっと苦手で。なんせ、カタカナの名前が覚えられない(涙)これは誰?状態がずっと続くんです。で、戻って「ああ。この人ね」なので進みが遅い。結構つらいんですよね。ちょっとずつ読んでます。エリカ&パトリック事件簿シリーズは好きですよ。氷姫 エリカ&パトリック事件簿 (集英社文庫) [ カミラ・レックバリ ]
2017.07.28
コメント(0)
![]()
以前、本についてかなりつらつらと書いたことを思いだし、今はどうかなぁ。と感じたのでもう一度書いてみようと思います。 最近本屋に行ってない。これは本当に辛いです。ネットで注文もしたりしているのですが、やはり本屋に行って興味を持った本を手に取り、読んでみたいと思ったら買う。これが私的には好きです。 人ぞれぞれなので良いですが。 今読んでいる本は「芥川賞の偏差値」「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」「続 カンヴァスの向こう側」です。もちろんまだまだ読んでなくて、積み上げてある本もあるので読みますが。 読んだ本に関してはまた書きたいなぁと思っています。前回文豪作品を読もうと思う。と書きましたが、結局読んだのは、太宰治の人間失格です。まぁ、気持ち的に落ち着いているときにしか私には読めないなぁ。なんて思いました。坊ちゃんはやはり挫折しました。何でだろうなぁ。文豪たちがカップ焼きそばは結構面白いですよ。 芥川賞の偏差値 [ 小谷野敦 ]もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら [ 神田桂一 ]続・カンヴァスの向こう側 リディアとトラの謎 [ フィン・セッテホルム ]
2017.07.27
コメント(0)
![]()
「蜜蜂と遠雷」やっと読みました。読んでみようかなぁ。と思いつつ長いなぁ。なんて思い読んでなかったんですが、やはり買ってしまいました。私は全く音楽をやっていないので、どんな曲なんだろうと想像しながら読んでいました。実際にその曲を聞きながら・・・なんて良いかもしれません。コンクールを予選・本選と進むにつれて、奏者はどんどんどんどん進化していく。実際に聞いてみたい!そんなふうに思わせてくれました。クラシックコンサートに久しぶりに行きたいなぁ。蜜蜂と遠雷 [ 恩田陸 ]
2017.07.26
コメント(0)
![]()
やっと、読んだ本について書ける時期がやってきました。まずは、「また、桜の国で」です。読み応え十分でした。第2次世界大戦中の欧州で、何が起こっていたのか。ハーフとして生まれた主人公が、日本人としての誇りを持って人々のために駆け回る。そんな話です。感想やあらすじを。と思ったのですが、難しい。ちょっとでも興味があればぜひ。また、桜の国で [ 須賀しのぶ ]
2017.07.25
コメント(0)
このブログを始めて、10年ほどたってました。ビックリです。一番初めってなんだったかなぁ。なんて思い見て見たら2007年!!!10年ですよ。凄いなぁ。何が凄いって。ほったらかしにしては、思い立ったようにいきなり更新しこれでいいのか。と思いながらも辞めない事かな。そして、更新すると、アクセスしてくださる方々がいらっしゃることに感謝です。文才がなく「お前は一体何を書きたいんだ!」「全く参考にもならないし何なんだ!」と思われている方も多いとは思いますが、全く気にせず書いてます。ドラマのことも本当は書きたいなぁ。と思っていますし、本のことももっとこまめに書きたいと思っています。そして、何よりしっかり伝わる文章で…。でもかけないもの……すみません。まぁ、思い立ったら書く。これが私のスタイルと言うことで。これからもよろしくお願いします。
2017.07.24
コメント(0)
![]()
軍師 黒田官兵衛伝 1-3巻セット [ 重野なおき ]「信長の忍び」を書いた重野なおきさんの黒田官兵衛です。歴史の流れも分かるし、おもしろいし一石二鳥です(笑)大河の官兵衛と比べたりして読んでみるとさらにおもしろいですねぇ。それぞれ個性あふれる家臣と殿に囲まれて、官兵衛がどうなるのかは分かっているのに先が気になる本です。ぜひ。
2016.08.15
コメント(0)
![]()
日本人になりたいヨーロッパ人 ヨーロッパ27カ国から見た日本人 / 片野優 【単行本】エルトゥールル号の救助の恩返しで、飛行機を飛ばしたトルコシベリアに残された孤児を助けたお礼で、被災した子どもたちを自国に招待したポーランドそのほかヨーロッパの人から見た日本が書かれています。本当になりたいかどうかは別として、海外の方がどんなふうに日本を見ているのか、ちょっとわかる本です。
2016.08.14
コメント(0)
![]()
コンビニ人間 [ 村田沙耶香 ]読みましたよ…。今まで芥川賞をとった作品を読んだことなかったんですけど、何となく今回は読んでみたくて。一言だと、私は好きですね。この作品。小さいころは、喧嘩をしていた男の子たちをスコップで殴ることでけんかを止め「止めろと言ったから止めただけなのに」、ヒステリックに叫ぶ担任のスカートをずらすことで黙らせ「テレビではこうやって女の人を黙らせたのに」と自分がなぜ注意されているのか理解できずに生活し、社会の中では自分が異端であることを認識した。18歳でコンビニでバイトを始めて18年。コンビニで買ったものを食べ、コンビニで働く。自分のすべてがコンビニで出来上がっているんだと主人公は考えます。そして、普通って一体何なのか。周りが求める人間と自分とのギャップ。そんなギャップすら自分ではよくわからない主人公。ちょっとしたら、もう一回読んでみようかなぁ。と思ってます。
2016.08.13
コメント(0)
![]()
職業は武装解除 朝日文庫 / 瀬谷ルミ子 【文庫】題名からひかれた本です。まずは「武装解除」って…それが職業って…。読んでいくうちに、半端な気持ちじゃできないし、ただ戦争が終わればいいわけではない。そのあと、国民が、元兵士がどんな風に生活をしていくのかを支援していく。でもすべてを与えるのではなく、自分たちがいなくなった後にその人たちが自分自身の力でやっていかなければいけない。そのためのプロジェクトなんだ。と感じました。ぜひ読んでみてください。
2016.08.12
コメント(0)
![]()
キケン 新潮文庫 / 有川浩 アリカワヒロ 【文庫】機械制御研究部。略して機研(キケン)。面白かったですね~。何事も全力なんですよ。全員が…。かなり個性的な部員が、ロボット相撲や学祭で大暴れするんです。学祭でのラーメンは食べてみたい!!と思ってしまった(笑)最後、飲み会でどんな話をしたのかかなり気になりますね。
2016.08.11
コメント(0)
![]()
【第62回課題図書】シンドラーに救われた少年 The boy on the wooden box. レオン・レイソン 古草秀子 河出書房新社シンドラーの名前は、映画などで知っていました(映画は見てません)でも、読んだことなかったなぁ。と・・・。実際にシンドラーに助けられた少年の話は、シンドラーがどのようにして人々を救ったのか。いったい何があったのか明確にしています。杉原千畝さんの話と共に読んでみるといいなぁ。と感じました。
2016.08.10
コメント(0)
![]()
どうぞ! Als患者からyouへ / マカ 【単行本】先日、著者であるマカさんの講演を聞く機会をいただき、講演後にこの本を購入しました。ポジティブに、明るく、元気よく。やりたいことをしっかり楽しみながらやろう!笑顔で生活することの大切さ。目標を持つことの大切さを教えていただきました。本はポジティブシンキングで行こう!というメッセージがたくさん書かれてます。じんわり心が温かくなり「そっか良いのか」と言う気にさせてくれました。
2016.08.09
コメント(0)
![]()
できる大人の「見た目」と「話し方」 [ 佐藤 綾子 ]背筋を伸ばして、歩幅は55㎝。大きく歩くことで印象が違う。あんまり意識したことなかったですね。たまには背筋を伸ばして。なんて思ったことはありますが、常に…と言うのはないです。話し方・表情も話しはじめや話している途中など気にせずにいました。印象を良くすることで話がスムーズに出来ることもあると思うので気を付けたいな。イラスト入りでとても分かりやすいですよ。
2016.08.08
コメント(0)
![]()
徳川将軍家十五代のカルテ 新潮新書 / 篠田達明 【新書】面白かったですね~。身長はどれくらいだったのか、死因は何だったのか。家康から慶喜まで書かれてます。家康は75歳で亡くなっているんですが、やっぱり当時としては長生きだったんだなぁ。そして、大事に大事に育てられている後継者たちが求めたのは、元気のいい側室だったんですね。知らないことの方が多かったので、へぇ~。ほ~。ふ~ん。の連続でした
2016.08.07
コメント(0)
![]()
【送料無料】 カンヴァスの向こう側 少女が見た素顔の画家たち / フィン・セッテホルム 【単行本】絵に触れることで、描いた本人のもとにタイムスリップしてしまう少女の話です。少女は、不思議な力で画家たちの素顔を見ていきます。すでに描かれた絵を元にトリップしていくので、どんどん時代をさかのぼっていくんだろうなぁ。最後どうなるのかなぁ。とわくわくしながら読みました。画家たちの不思議な世界を垣間見ることができるので、興味のある方はどうぞ♪
2016.08.06
コメント(0)
![]()
レッドスワンとよばれる赤羽高校のサッカーチーム。名門とよばれたチームの面影は今はない。そんなレッドスワンに所属する主人公は、将来を有望視されながら怪我が元でプレーできなくなってしまう。そんな中、レッドスワンの新監督に就任したのは若い女性。主人公はアシスタントコーチとして仲間と共に、名門復活に意欲を燃やします。サッカーがわからなくても、楽しめますし、ちゃんと用語集もあるので安心です。レッドスワンの絶命 [ 綾崎隼 ]レッドスワンの星冠 [ 綾崎隼 ]レッドスワンの奏鳴 [ 綾崎隼 ]
2016.08.05
コメント(0)
![]()
【送料無料】 天空の救命室 航空自衛隊航空機動衛生隊 / 福田和代 【単行本】航空自衛隊の機動衛生隊の話しです。一瞬の判断をしなければならない医官と機長を軸に話が進みます。命をつなぐために、様々な決断をしていく人びとの凄さと、そんな人たちもやっぱり悩むんだよなぁ。と感じました(当たり前ですけど)
2016.08.04
コメント(0)
![]()
【送料無料】 国を救った数学少女 / ヨナス・ヨナソン 【単行本】面白かったです。久しぶりにあっという間に読みました。以下ネタバレありです。 一個余分に作ってしまった兵器(厄介物)を、悪戦苦闘して別のところに送ったつもりが、気が付いたら自分の手元に。命を狙われながらも、戸籍を持たない生涯の伴侶と共に必死に生き抜いていきます。厄介物はどうなるのか。少女の選択は。と、スリリングな展開にわくわくしました。
2016.08.03
コメント(0)
![]()
【送料無料】 世界の果てのこどもたち / 中脇初枝 【単行本】日本で暮らした韓国人の美子。引き上げの途中で誘拐され中国で暮らした日本人の珠子(美珠)。裕福な家庭に生まれながら空襲で家族を亡くし養護施設で育った茉莉。満州で幼いころに出会った3人は戦中から戦後をそれぞれの場所で必死に生きていきます。どこに行っても差別された美子。いつの間にか日本語を忘れてしまった珠子。幸せになる資格がないと自分を責めていた茉莉。3人は心の片隅にいた幼い友を幾度となく思い出しながらも前を向いていました。そんなとき、中国残留孤児を探す記事の中に、美子と茉莉はとあるエピソードを見つけました。そして、日本でもう一度出会うことができたのです。戦争の話なので、結構衝撃的な内容もありました。ぜひ読んでみてください。
2016.08.02
コメント(0)
![]()
1年にこの時期だけ更新してます。何でだろう…。今年はもう少し頑張って更新したいですね。さて、読んだ本の紹介です。昨年度、1巻を紹介した「時をかける眼鏡」シリーズです。今のところ3冊出てます。確か今月4冊目が出るとかでないとか…。以下ネタバレを少し含みます。法医学を学ぶ医学生が、過去にタイムスリップ。始めの事件は、王様が殺され、その容疑が長男に。姫王子である三男と共に解決目指して奮闘します。次の事件は、王位を継承した長男。その即位式の当日に要人が命を落とします。法医学の知識で解決へ。そして、3つ目の事件は三男の姫王子がとうとう嫁ぎます。嫁ぎ先でまたまた事件に巻き込まれる。そんなとき、現代に変える準備が整ったと言われ、アスマはどんな決断をするのか。さくっと読める本ですので是非読んでみてください。時をかける眼鏡 医学生と、王の死の謎 集英社オレンジ文庫 / 椹野道流 【文庫】時をかける眼鏡 新王と謎の暗殺者 集英社オレンジ文庫 / 椹野道流 【文庫】時をかける眼鏡 眼鏡の帰還と姫王子の結婚 集英社オレンジ文庫 / 椹野道流 【文庫】
2016.08.01
コメント(0)
![]()
「乙女でたどる日本史」 歴史を支えている女性たちの話です。卑弥呼から近代までの女性たちの話が載っています。 戦国に実際に活躍した女性や著名な方々を支えた女性たちがたくさんいるんですよね。 また、違った角度で歴史を楽しむことができます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】乙女でたどる日本史 [ 山名美和子 ]
2015.09.01
コメント(0)
![]()
「バチカン奇跡調査官シリーズ」 これははまった本ですね~。まだすべて読んだわけではないのですが…。 人付き合いが苦手だけど科学知識は天下一品の平賀神父と古文書解読のエキスパートロベルト神父が各地で起こる奇跡を本物かどうか調査します。毎回、色々な事件に巻き込まれながら奇跡の解明をしていくんですが、かなり引き込まれますよ。【楽天ブックスならいつでも送料無料】バチカン奇跡調査官(黒の学院) [ 藤木稟 ]
2015.08.31
コメント(0)
![]()
「神様のなみだ」 ウルッとしたいときや感動を味わいたいときにぜひ読んでみてください。【楽天ブックスならいつでも送料無料】神様のなみだ [ 竹之内響介 ]
2015.08.30
コメント(0)
やっぱり更新ができなくなってきました。 更新したいんだけど…眠気が……。 この時間なのに実は眠気と戦っています(おばあちゃんか…) 本も読みたいのに読み進められていません。 でも、でも、やっぱり時間は有効に使いたいので、うまく考えようと思います。って毎回そう書くけどなかなかできないんだよなぁ。 もうすぐシルバーウイークだから少しまた読書の時間が取れるかなぁ。って期待してます。
2015.08.29
コメント(0)
![]()
「人間失格」 言わずもがな、太宰治の作品ですね。 なぜか、人間失格が読みたくなりまして・・・・今まで読んだことなかったなぁ。 んー。さらーっとしか読んでません。じっくり時間をかけて読むには、もう少し心にゆとりがあるときの方がいいかも。なんておもいました。 文学作品をあえて読んでこなかったというか、読もうと思っても(「坊ちゃん」は何度も挫折してますが)なかなか手が出なかったりもしたんです。 読もうと思った理由は全く分かりません。 本屋さんに行ったとき、人間失格がありまして「これは読もう」と思ったんですよね。 少し経ったら、じっくりと読んでみたい。とおもいました。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間失格 [ 太宰治 ] 文学作品も、やっぱり読んでみるべきですね…。坊ちゃんはまた今度!?(笑)
2015.08.28
コメント(0)
行って来ればいいじゃん。という声がしますが…。 行きたいです。仕事帰りに寄れない。というのは書いたので、結局休みの日に行くしかないんですけど、やっぱ、大きめの書店に行きたいですよね~。 もちろん、近所の本屋さんも大好きなんですけど。 大きい本屋さんでじっくり探すなんてのもいいです。 ちょっと時間見つけていこうかなぁ~。と思ってます。 さてさて、唐突に隙間時間があまりできなくなってしまったので、本を読む時間を作り出そうと調整中です。 まぁ、こうやって書いているときにも「あっ!読みたいなぁ。」って思うこともあるんですけどね。 話は突然変わりますが、最近はちょこちょこお出かけしてます。友達と2人旅で・・・。 また楽しいんですよ。 島根に行ったり、奈良に行ったり、京都に行ったり、福島に行ったり、愛知に行ったり。見るポイントが同じなんで倍楽しいです。次はどこに行こうかと2人で考え中です! 高野山もいいなぁとかいろいろ候補があって、どこから行こうかと考えるのも楽しいですね。 たまにはリフレッシュ!!
2015.08.27
コメント(0)
久しぶりに、書いて投稿したらネット接続がダメで消えた…。 結構書いてたのに……。ということで、よくあることですがちょっぴり寂しい。 明日にします。
2015.08.26
コメント(0)
んー。この夏は本当に本をよく読みました。いままで買ってあって手を付けてなかった本もあったので、活字の波とちょっとした休憩がばっちりあってよかったです。 結局何冊読んだのかなぁ。 本は基本的に、鞄の中に2冊は入れておきます。「電子書籍にしたら?」と言われ、それもそうだよなぁ。なんて思ったこともあるんですけど、やっぱり前にも書きましたが、紙がいいです。 2冊入れて、ちょっとした隙間に読みました。待っている間は本当にいい読書タイムですよね。特に病院…。ちょっと行く機会が多かったので(肉離れとかのどの調子が悪かったりとか、健康診断が再検査だったりとか(ToT))いやー、ああいう時って結構集中できちゃうんですよね。 あとまだ3冊くらいあるのでうれしいです。 話は変わって、本屋さんが通勤途中にないのがちょっと残念です。まぁ、あったらあったで毎日のように通ってしまいそうですけどね~。気が付いたら駐車場!なーんてことになりそうなので、そうなると、行ったら買っちゃうでしょ…。たまーに行くからいいんだ!と言い聞かせてます。 さーて、今日はこの後何を読もうかなぁ~♪
2015.08.25
コメント(0)
![]()
「聖☆おにいさん」 この本を読んでから、お寺を見学しに行くと、視点がちょっと変わります(笑) イエスとブッダのバカンス先が立川って…。久しぶりに読み返しました。相変わらず面白いですよね。そういえば、このブログには書いたことなかったなぁ。って思って書きました。 梵天さんとか結構好きです。この本自体が、私にとって癒しですね。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【コミック・書籍全巻セット】【5倍】聖☆おにいさん 1-11巻セット [ 中村光 ]
2015.08.24
コメント(0)
![]()
「闇に歌えば」 ばけもの好む中将と同じ作者です。 以下ネタバレをちょっと含みます。 霊能力がある主人公楠木くんが、引っ越しをしたことから物語が始まります。 引っ越しをした当日に隣りの人が心臓発作で亡くなり手伝いに来ていた恋人の体調がだんだんと悪くなっていきます。そんな楠木くんの前に現れたのが、ラテン男と肩幅男(楠木くんが命名)二人は何者なのか。楠木くんに襲い掛かる出来事をどうしたら追い払えるのか。 なーんて感じでしょうか。んー。正直ばけもの好む中将のほうが私は好きかなぁ。(もちろんあくまで私個人の意見ですので。)楠木くんを取り巻く大人たちが……んー。わかる気もするけど…。とモヤモヤしてしまいました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】闇に歌えば [ 瀬川貴次 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏の文庫キャンペーン2015】ばけもの好む中将 [ 瀬川貴次 ]
2015.08.23
コメント(0)
![]()
「わたしはマララ」 昨年読んだ本ですが、紹介します。 言わずもがな、ノーベル賞を受賞したマララ・ユスフザイさんの本です。 「マララさんこんにちは」という本もありますので是非読んでみてください。 ノーベル賞を受賞するまでにマララさんがどのように成長してきたのか、どんな環境でどんな思いで…少しでも知れたらいいなぁ。と思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】わたしはマララ [ マララ・ユスフザイ ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】マララさん こんにちは [ ローズマリー・マカーニー ]
2015.08.22
コメント(0)
![]()
「イノセントブルー」 久しぶりに、神永学さんの本を読みました。 ちょっとネタバレを含みます。 前世を共有することができる男と、前世にとらわれている人々が出てきます。前世からの縁だから、結ばれるはずだとある女性を探し続け、結局は犯罪を犯してしまう。 前世に囚われてしまったら現世が見えなくなってしまう。結局何にもならなかった・・・。 さびしいなぁ。と思ってしまいました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏の文庫キャンペーン2015】イノセントブルー [ 神永学 ]
2015.08.21
コメント(0)
![]()
こういうの結構好きですね。 「JC科学捜査官」 実は、何気なく買った本なんですが、くねくね殺人事件の方を買いまして・・・。こっち2冊目かよ・・・・・。とちょっとショックを受けてました。でも面白いなぁ。 短編ってのがまたいいですね。長くても面白そうだけでど科学の知識とかもちょっと必要だけど。なんか読んでしまう感じでしょうか。【楽天ブックスならいつでも送料無料】JC科学捜査官(雛菊こまりと“ひとりかくれんぼ) [ 上甲宣之 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】JC科学捜査官(雛菊こまりと“くねくね”殺人事) [ 上甲宣之 ] この間買った本がまだ残っているので、当分はウハウハして読んでると思いますが、結構続いているものも多いのでそのうちに買いに行くつもりではいます。
2015.08.20
コメント(0)
![]()
ドラマ「ナポレオンの村」の原作本ですね。 「やってもらおう」ではよくならない「自分たちが動く」ことで村が変わっていく。新しい試みを失敗してもいいじゃないか。という気持ちで取り組む。大切なことだなぁ~。と思いました。今あることを大切にしつつも、現状維持ではダメなんだと。変化することも受け入れて、そして新しい伝統を発信していく。 情報をうまく利用して、やりたいことをやっていくこと。こう書くと一瞬ひどいなぁ。と思うけど(私はそう思いました。)でも、悪事を働くわけではないので大切ですよね。 村がどのように変わっていくのか、すごく面白かったです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか? [ 高野誠鮮 ]
2015.08.19
コメント(0)
![]()
お勧めの本というよりも、心のままにのほうが良いかもしれないですが、本屋に行ってしまいました…。 今年の夏は、本当に本屋に行ってるなぁ。今までの反動かもしれません そして、こころの赴くままに買ってきました。これでまた本が読めるとテンションが上がりまくりです最近は警察ものとか推理ものとか決めてなくて、いいなぁと思ったのを買ってます。久しぶりに読みまくってる感じがしますね。 充実してます。ハイ。 手元に、本があると安心すると言うかなんと言うか。 そして、部屋の本棚を見て、空いてるとまだ置けるなーんて思ってます。 そうそう。話しは突然変わりますが、本の話を「バンクーバー朝日軍」を昨年読みました。映画にもなりましたね~。漫画も出てます。【日時指定不可】【銀行振込不可】【2500円以上購入で送料無料】【新品】【本】バンクーバー朝日軍 伝説の「サムライ野球チーム」その歴史と栄光 テッド・Y.フルモト/著【楽天ブックスならいつでも送料無料】バンクーバー朝日軍 1-5巻セット [ 原秀則 ] これって、TVでやっていたのを見て読みたいなぁ。と思い本を買いました。カナダという異国の地で野球を通して日本人としての誇りを周りに伝えていく。どれだけ軽視されても自分たちの行いに自信を持ってプレーしていく姿に、周りの人たちも意識を変えていきます。そして、運命の戦争が始まります。 場所を奪われても、野球をすることで希望をつなげていく姿が描かれてます。
2015.08.18
コメント(0)
![]()
「天神」 航空自衛隊を舞台に書かれた作品です。 以下ネタバレを含みます。 親子三代にわたって航空自衛隊のパイロットとして、研修に励む陸(りく)と国を守るために自衛官になった速(はやり)2人が交わることで物語が動き出します。座学はからっきしダメな陸は、実技研修では天才的な能力を見せつけます。そして、速との間にいつの間にか溝が。 最後はちょっとウルッときました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏の文庫キャンペーン2015】天神 [ 小森陽一(漫画原作者) ]
2015.08.17
コメント(0)
![]()
「ばけもの好む中将」 以下ネタバレを含みます。 時は平安。12人の姉を持つ主人公はオカルトはちょっと苦手。そして、容姿端麗、家柄もよしでも浮いた話は聞かないもう一人の主人公中将様は、無類のばけもの好き。気が付けば、中将様に無理やり巻き込まれて、都をにぎわすばけもの騒ぎの真相を探りにいきます。 12人の姉たちも個性派ぞろいで、帝の妃もいれば尼さんも、駆け落ち同然で家を出た姉もいれば、後宮に出仕している姉も。今後どんな姉が出てくるのかも楽しみです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏の文庫キャンペーン2015】ばけもの好む中将 [ 瀬川貴次 ] 8月はちょっと時間が取れるのでかなりうれしいですね。まぁ、今年は肉離れをしたのであまり動けないから…というのもあるんですけどね~。時間はあるので本を読む。って感じですかね。ちょうど活字の波がやってきてますから(笑) あとは、私の手元に「カレイドスコープの箱庭」があるので、それ読もっと♪ さすがにそろそろストックが(本の)なくなってきたので、本屋さんにいきたーーーーい!!!!! 次は、何を買おうかなぁ。って、いろいろなものの続きを買いたいです!特に2.43かな。
2015.08.16
コメント(0)
![]()
「妻と飛んだ特攻兵」 ドラマもやりますね…。 以下、ネタバレを含みます。 最初は、写真と共に…とか考えていました。でも一緒に…だったんですね。 んー。この本はきっとこうやって書くよりも、本当は読んでいただいた方がいいのかもしれません。すみません。【楽天ブックスならいつでも送料無料】妻と飛んだ特攻兵 [ 豊田正義 ]
2015.08.15
コメント(0)
![]()
元気になりたいときにぜひ読んでください! あ~。ウチもあったなぁ……。と思いました。 おかんとおとんのメール間違い。大爆笑です。 電車の中とかは読めないかも!?【楽天ブックスならいつでも送料無料】【2冊購入でポイント5倍】おかんメール [ おかんメール制作委員会 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】【2冊購入でポイント5倍】おかんメール(2) [ おかんメール制作委員会 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】【2冊購入でポイント5倍】おかんメール(3) [ おかんメール制作委員会 ]
2015.08.14
コメント(0)
![]()
昨年度末に読んだ本です。 日本製紙 石巻工場の震災から工場が再建するまでが書かれたものです。 佐々涼子さんは「エンジェルフライト」も書かれた方ですね。 本が大好き!という割に、紙のことは考えたことなかったよなぁ。というのがまず考えたこと。静岡にも富士市という紙の町があるので、紙についてはなんとなくわかっているつもりだったのに、電子書籍もいいけれど、やっぱり「紙をめくる」とか「質感」とかが良い!と思っているのに、どこで作られているのかとかどんなふうに出来るのかなど考えもしなかったです。 無理だと言いながらも、仲間との絆を信じて再稼働に向けてとにかくひたすらに進む姿がこの本にはありました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】紙つなげ!彼らが本の紙を造っている [ 佐々涼子 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏の文庫キャンペーン2015】エンジェルフライト 国際霊柩送還士 [ 佐々涼子 ]
2015.08.14
コメント(0)
![]()
終戦記念日を前に読みました。沖縄戦の本です。 以下ネタバレを含みます。 始まりは、東日本大震災から3日後です。沖縄じゃないの?という疑問からスタートしました。主人公は津波で流されたくさんの犠牲者が出ている地で、少年時代に経験したことを思い出します。 鉄血勤皇隊として沖縄戦を目の当たりにしたあの記憶。 尊敬する人の死。大切な先輩の死。そして、大事な人の死。自分だけ生き延びたこと。主人公が経験したことは想像を絶するほどのものでした。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏の文庫キャンペーン2015】美ら海、血の海 [ 馳星周 ]
2015.08.13
コメント(0)
![]()
「時をかける眼鏡」です。 何となく魅かれて買いました。これも2が出てるんですね~。結局続きを買っていなくて気になるなぁ。 以下、ネタバレをちょっと含みますので…。 タイムスリップしてしまった主人公は、牢屋の中で出会った父親である王様の殺害容疑がかかった皇太子の無罪を信じて、現代の法医学を駆使して事件解決に導きます。皇太子や皇太子の2人の弟など個性豊かな登場人物たちが多くて面白いです。ちょっと男子率が高いか?【楽天ブックスならいつでも送料無料】【夏の文庫キャンペーン2015】時をかける眼鏡(医学生と、王の死の謎) [ 椹野道流 ] 考えてみたら、今年度は結構本を読んでいるかもしれないなぁ。ここに書いてるの以外にも結構あるので、当分の間は今年度読んだ本を更新できそうです。昨年度も読んでるので、本当はもっと更新したかったんだけど…。全然時間が取れなくて。 今はちょっと時間が取れるようになったので書けますね~。 ドラマとかも「天皇の料理番」は面白かった!!久しぶりにしっかりと見たなぁ。今クールだったら、探偵の探偵が面白い。ドラマの感想とかも書きたいと思ってるんだけど、やっぱり文才が…欲しい…です。このお勧めの本だって全然紹介にもなってないですし。書きたいこと書いてるだけです。すみません。 はぁ。本読みたいなぁ。って読んでるでしょ!って家族の声が聞こえる(笑) そうそう。肉離れ。もう大丈夫そうです。まだちょっと不安はありますが、歩き方も大分スムーズになりました。健康第一ですね。ほんと、実感しました。 皆様も気を付けてください。
2015.08.12
コメント(0)
全950件 (950件中 1-50件目)

![]()
![]()