2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
かわいいうさぎ帯発見12/28再入荷しました!【C&Chanvre.】 【レビュー記載で送料無料】 シーアンドシャンブル 綿 コ...価格:7,980円(税込、送料別)かわいいけど、年齢的にも自宅周り用の普段にしか使えない~。でもかわいいーーーーというわけで2月7日 好評につき再入荷!とってもオシャレなプリントが登場♪**Rabbit in Wonderland**(...価格:504円(税込、送料別)同じ柄の布地をお買い上げ。情熱が冷めないうちに帯に仕立てたいと思います!できれば、友人との春の飲み会につけていきたいなー。ところで先日、初めてお直しおばさんに出会いました。着物で近所のスーパーへ出かけましたら、おなじく和服をお召しの60代~70代くらいのおばさま発見。私は「なんちゃって」しか着物を着られない、自己流さんなので、ちゃんと着物が着られる方から見たらきっとダメダメな点が多々あるだろうと思う。のでなるべく避けるようにしてお買い物を続けていたのですが・・・つかまりました。まずはおもむろに「ちょっとごめんなさい」と羽織の後ろに手を入れられて、どこだかわかりませんが引っ張られました。そして注意点を2つ。●帯に前板が入っていない、これでは帯に皺ができてしまいますよ。●半襟が後ろの襟に隠れてしまっていますよ。少し出さなきゃだめですよ。それ以外は上手に着られています、なで肩で着物が似合うわねーわたしのように・・・。と微笑みながら去って行かれました。うーん・・・・だって家でゴロゴロするとき用の着物だもん。そのまま昼寝もしちゃうんだもん。お出かけの日じゃないと、私は前板は入れないのにな。半襟の後ろが引っ込んでるのは、気づいていたけど(本当は後ろ襟と同じくらいにしたかった)、普段着だし、今日はまあいいやと思ったのだ。それに「絶対出さなきゃいけないもの」ではなかったはず?近所にTシャツ・ジーンズ姿で買い物に行くのと同じ感覚だったのだけどなあ。お出かけだと思われたんだろうか。きっとそうなのよね。お出かけだったら、直したほうがいいもんね(^_^;)。そんな感じでした。やっぱりちゃんと習ったほうがいいのかなー着付け。でも、堅苦しいの苦手なんです。式典とか、正式な着付けが求められる場所では決して着ません。普段と、ちょっとしたお出かけくらいしか着ませんので、なんちゃって着物でもゆるしてください。
2013年03月28日
コメント(0)