全126件 (126件中 1-50件目)
いつも、「せっかく今年1年ご縁があって、 PTA活動をする事になったのだから、 当たりクジを引いたと思って、楽しんでやりましょう。」と、言っているのですが、じゃあ、どうしたら楽しくなるかそれは「何でも一生懸命やる事」だと思っています中途半端にやっていたら、行事をこなしているだけで全然楽しくないしねあ~怠けたい~やる気でない~という時、カツを入れる言葉は、やる気!本気!元気♪「やる気」を出したら何でも出来る。「本気」になったら誰かが助けてくれる。「元気」な自分は周りを明るくする。なんか選挙の宣伝文句みたいやな~(笑)PTA後半戦。次々来る秋の行事も同じメンバーで同じ行事は二度と来ないから、これが最後と一つ一つ味わっていこうと思います
2012年10月27日
コメント(0)
今年も地域の夏祭りの季節がやってきました中学校PTAでは、毎年「綿菓子」をやっていたのですが、素人が綿菓子を作るのはなかなか大変で、毎年機会を壊してしまい綿菓子を作るのも時間がかかって長蛇の列が出来てしまい…それで今年は「缶バッチ」と「たこせん」をやる事にしましたまぁ初の試みとしては、まずまずの人気だったんじゃないでしょうか朝のテント設営と、お祭りと最後片づけして帰ったら、夜の9時でしたが、みんな暑い中、ほんとがんばってくれましたまた一つ無事行事が終わりました。ありがとうございました
2012年07月28日
コメント(2)
気が付けば…もう7月も終盤。ブログをもう何年書いていないんだろう…と思っていたら、7月の最初に更新していたんですね(^^ゞ本当に長~い3週間程でした7月の始め。私が日本PTA大会で、中学校でのPTAの取り組みを実践発表する事を、まだあまり知られていなかったので、「私らしい発表をして、 学校とPTAと、お互い信頼し合うとこんなすごい事が出来る! って、みんなの心に伝えたい!」と、ただそれだけの思いだったけど、みんなが知るところとなると、「すごいね!」「がんばってね!」と言ってもらう言葉に、なんだかプレッシャーと孤独感を感じでも、「私一人で発表するんじゃなくて、 ただ、みんなの代表として発表するだけだから。」と開き直った気持ちになり(笑)本当に、毎日ドラマがあって、ジェットコースターに乗っているような日々でしたこの一か月で、また少し成長したかな。私これから発表に向けて、自分の想いを自分の言葉で表現する練習も兼ねて、自分の素直な言葉を綴れる、大好きなブログを毎日更新していこうと思います「事実を見ていけばブレる事はない。 大事なのは、あたたかく、粘り強く、続けていくこと。」今日の会議で退職校長会の先生から頂いた言葉です
2012年07月24日
コメント(2)
7月に入りましたね今年もあと半分。半年前の私は、半年後の自分がこんな状態でいるなんて想像もつきませんでした中学のPTA会長を引き受けよう。いろんな想いをするだろうけど、きっとこれは、自分の成長に必要な事。すべて感謝で受けていこう。と決めてから、本当にびっくりするくらい、周りの環境、人間関係、自分自身も変わっていって、大変な事もいっぱいあるけど、欲しいものも、どんどん手に入っています今日のPTAのお仕事は、京都市の少年補導が主催で京都市内の公園で行われる「少年を明るくする運動」の集会参加ほんとに、いろんな団体のいろんな行事があります同じ行くにしても、「行きたくないのに、仕方ない行く。」と嫌々行くのか、「これに参加するには何か意味があるのかも。」「せっかくだから、何か掴んで来よう。」と積極的に時間を使うと決めるのでは、同じ時間にしても、かなり満足度に違いが生まれます 好奇心と興味・関心でいろんな事に参加していると、得られるものがたくさんあります今日一日も笑顔で、「自分磨き」楽しんできます
2012年07月01日
コメント(4)
まるまる4週間、ブログを更新していませんでした。みなさん、お久しぶりです。PTAのHPを更新したり、メールのやり取り、総会や会議の時のご挨拶などなど、いろんな場面で、自分の想いを話しさせてもらう機会が増えたのですが、やっぱり自分のブログはのびのび出来て良いわぁそれにしても、この4週間はいろんな事があって、私にとっては1年くらいたったような感覚ですとにかく忙しくて、週に3日は夜の会議がある。という日が続いていたので、体が疲れると物事上手く回らないから、11時には寝て、朝は4時から5時には起きるという生活。今、日が一番長い季節だから明るくなるのも早いしね保護者のための道徳学習の取り組みを、本格的に教育委員会の方から依頼され、自分のやって来た事をまとめて、実行委員会のみなさんに発表して。それから、今まで全国PTA大会の実行委員の裏方だったはずが、PTA実践発表者という、表舞台に立つ人間になってしまった戸惑いとたくさんの方に支えていただいている想いを感じて感謝したり市のPTA協議会のメンバーともなると、組織の中の一人という立場だけど、疑問に思った事はクリアーしないと気が済まなくて私は、大変なのはわかるけど、一部の人が得をして、知らない人にはわざわざ知らせなくてもいいじゃない。という考えは違うと思う。と意見を言うから、周りを揺さぶっているなぁ。と感じているけど周りを否定している訳ではなく、打開策をうち出しているのであって、自分の想いを言わずに我慢しているのだったら、私がここにいる意味はない。って思うから本音と建前とか、いろんな人間模様見えてきたけど、やっぱり私は私で、自分の想いに自信を持って、まっすぐ生きてますやっぱりブログに感謝とか、嬉しかった事、感動した事を見つけて書くと、とっても心が癒されるからこれからも自分がブレないように、自分を見つめていきたいと思います
2012年06月30日
コメント(0)
今日の中学の休日参観では、道徳教育では全国的に有名な「横山利弘先生」をお招きして、全校が体育館に集まり、生徒と先生と保護者のみなさんで、道徳の授業をしました。だんだんボケて、老いていくおばあちゃんのお話から、生徒たちが自分の意見を手を挙げて述べて、おじいちゃんおばあちゃんに対する、素直で新鮮な思いを聞かせてもらいました。私も、「保護者の方で今日の感想を…」と振られたので、同居している主人の両親への思いをのべさせてもらいました。うちの心配性のおばあちゃんは、孫の心配を私にぶつけてきて、私は正直うっとしいなぁ。と思っていて。私は子どもがガミガミ言われてるのと同じ心境で、子どもには、おばあちゃんが心配してくれている事を一切言わなくて。最近、いろいろいってくれなくなったおばあちゃん。私はおばあちゃんと孫の間で、橋渡し出来ていないなぁ。っと反省してたけど、今日のお話を聞かせてもらって、子どもたちも子どもたちなりに、おばあちゃんの事思ってくれているんだと知れて嬉しかった。と感想をのべさせてもらいました感謝の気持ちを持つ、感動した心をすなおに言うって、心を洗い流してくれる気がします「良い事をいう=いい子ぶりっこ=カッコ悪い」「いろんな事を否定して、やんちゃな事をするのがカッコいい」なんてイメージが世の中にはあるみたいですが、私は、自分に素直に生きられる人が、本当にカッコいい人だと思いますでも、自分に素直に、人の意見は否定する人は、ただの自己中なんじゃないと思いますがまだまだ人に伝える事が未熟な私ですが、本部役員のみなさんも、どんどん積極的に、自分の想いを出してくれるようになり、本部会でも、感謝と感動の涙が出る時もあり、ほのぼのと、温かいものが広がっていくようで嬉しいです
2012年06月02日
コメント(2)
私がやりたかった第一歩。先生と保護者が一緒に子育てを考える、「親まなび合い広場」の第一回目を学校で開催しましたすごい夢って実現しちゃうんだね32名のお母さんが参加して下さり、子ども一人一人を大事にしたい。と、道徳教育に熱心な先生に、学校の先生からの想いを語っていただき、4,5人の輪になって、和気藹々と子どものいいところを話し合い、とっても温かい笑顔と笑い声のいっぱいの、すごく充実していて、幸せな空間でしたもっと時間が欲しい~。というところで時間切れでした。「子育てを見直すいいチャンスになりました。」「またこういう会をやって下さい」「有意義な時間でした。」と、なかなかの反応をたくさんいただいたので、また次回7月にも、たくさんのお母さんに癒されに来ていただけたら嬉しいです
2012年05月23日
コメント(2)
先週から、PTA会長として出席する、いろんな会議が目白押しでうちの中学が支部の理事校(代表校)になっているので、区の行政の会議や、地域の自治連関係の会議。PTAでは、京都市の中学PTA連合の副会長だから、中Pや教育委員会関係の会議。今年の日本PTA大会が京都で行われるので、そちらの分科会の会議。そういう組織の会議は、ボーイスカウトを始め、いろいろ出席してきたし、私、切り替えが上手いし(笑)どの会議でも、傍観者ではなく、そこで自分が何を求められているか、何をすべきかを考えながら出席していたら、結構どんな会議でも面白いものですただ私は、筋が通っていない事、自分たちではない、お相手の方を大事にしていない発言、行動は好きではなくて、あまりに不快に思う時は、はっきり「そういう態度では、物事上手く回らないのでは?」と、発言してしまったりしますでも、「正論は正しくて、人を傷付けるとこもあるから、 控えめに出すくらいが丁度いい。」と、ふと昨日気が付きました。批判で盛り上がったり、核心を突かない言い訳ダラダラ会議。そこに石を投げ込むのにも、否定ではなく、承認でもない、核心をついたあたたかい言葉。なんとなく、ここに私が呼ばれた意味が分かってきたようなここで私があれこれ勉強をさせてもらう事が、みんなのためにもなるかも
2012年05月16日
コメント(0)
中3の三男の家庭訪問が終わりましたもう高校では家庭訪問なんてないから、長男が幼稚園から始まった、我が家での家庭訪問行事は、今回を持って終了~。となりましたところで、中学のPTA会長をやってる私は、PTAのHPで「お知らせ」「活動報告」以外にも、「つぶやき」という形で、PTAや学校、子どもたちに対する思いを載せています今日は家庭訪問について、こんな記事を載せてみました。今週は家庭訪問期間です。 午後、バイクで走り回っている先生方にお会いしました。 役員をやっていると、いつも学校でお見かけしているので、 先生を日常の中で見かけると、なんだか新鮮で不思議な気もします。 担任の先生が家に来られ、ゆっくりお話が出来るというのは、 親にとっても子どもにとっても、グッと親近感を感じられる場だと思います。 なかなか保護者側から学校に行く機会は少ないと思いますが、 いつも先生方は学校にいらっしゃって、子どもたちと日々学んでおられます。 学校へ足を運べば運ぶほど、先生方との距離感は近くなり、学校や子どもに対する不安は少なくなっていくと思います。 5月23日は「親まなび合い広場」「部活保護者会」6月2日には「休日参観」があります。 ぜひ、年間でも限られた学校へ行く機会を、有効に使って下さいね。 PTAをやってるお母さん。特に会長までやってるお母さんって、すごく弁が立って、学校にもバリバリ要望を伝えて、「出来るキャリアウーマン」的なイメージがあるようです私は、どちらかというと、のほほんとしたお母さんなので、そんなバリバリ変えていきたい訳ではなくて。ただ、親が幸せだったら子どもも幸せ。先生が生き生き授業が出来ていたら、子どもも幸せ。と思っていて、そのお手伝いをしたいだけです今年度の卒業式は、私にとってもPTA卒業式このもう1年も無い、一日一日が、宝物のように大事に感じています
2012年05月09日
コメント(2)
明日から、中学の春の体育大会が始まりますそれで、中学では生徒会が中心となって、選手のみなさんに激励会が行われました。野球部 サッカー部 バスケ部 テニス部 陸上部 バレー部みんな、今までの練習の成果を思いっきり出してきてほしいです役員をやっていると、全校生徒が自分の子みたいで、ほんとうに可愛いです。私も一緒に、こういう時間を共有させてもらえるのが嬉しいです。PTA活動って、PTAに限らず、どんな事でも、外野で見て批評しているより、やった方が絶対楽しいし、元気もらいます春体も、出来る限りの部活に応援に行きたいと思っています
2012年04月27日
コメント(0)
うちの中学は、今年50周年なので、50周年事業と祝賀会を予定していますそれで今日は、京都市の市長さんに、記念式典にご来賓として来ていただきたい事をアピールしに校長先生と、自治会の会長さんと行ってきました「主催は学校とPTAだから、 そらねこさんが進行して学校アピールして。」って、また校長先生のムチャぶり「自分の言葉で伝えたらいいですから。」そしていつも、校長先生のこの言葉に勇気づけられるここ最近、人前で何かをアピールするような場をいただく機会が多いです。頼まれる事は、きっと私に出来る事だから頼まれるのだろうと、基本的になんでも引き受けて経験させていただいてきたけど、その過去やって来た事が今、ところどころで役にたっています毎日100%、120%の力を出し切らないと、納得できなかった数年前の私「もっと余裕を持った方がいいよ。」とアドバイスされても、ゆっくりする時間がもったいなくて、「これにはきっと意味がある。」と、若さでガンガンがんばってた私あの時のがんばりがあったから、今、必死にがんばるのではなく、余裕を持って引くことも出来るし、時間の使い方も、心のコントロールも、出来るようになってきたのだと思います主人に「お母さんって度胸あるよね~。」って言われたけど、度胸なんてないですただ、過去の自分が今の自分に寄り添ってくれているだけ。さらに輝く未来の私のために、今の私は、今出来る事をチャレンジしていくで、これから一体どうなっていくんでしょうね夢のイメージはあるんだけど、どこまで大きく実現出来るのかは、今の自分次第って事かなぁ
2012年04月24日
コメント(2)
今日はPTAのお仕事で、京都市内をパレードしてきました。毎年この時期、憲法月間ということで、京都市内をパレードしてPRしています開会式は、京都市役所前で、たっくさんのPTAさんが集まりましたうちの学校からも4名出席して、中学のブラスバンドの皆さんを先頭に、市内をパレードしてPRしてきましたこんな感じ私はいつも、学校の本部のみんなに、「うちの学校は京都で一番楽しいPTA」って言っていますが、京都市の会議に出させてもらうと、他にも積極的に盛り上がっているPTAさんがあります。そこで、もう一つ、「楽しい」他に、何か他に盛り上がるキーワードが欲しいな。と思って、「美人が揃っているPTA」と言っていますそんなモデルさんみたいな人が集まったPTAいえ、ごく普通の関西のおばちゃんの集まりですが、みんな心がピカピカの心美人のおばちゃん。中身が充実してくると、外見も輝いてくるものです(外見を磨いているうちに中身も充実する場合もあり)人は、自分の見たい様にしか物事を見ないから、いいイメージで言ってしまった者勝ちです刷り込みってやつかしら(笑)「自分はそんな…」って謙遜して、いつか自分に自信が持てたら…なんて言っていたら、一生「いつか」で終わってしまうから、今の、ありのままの自分に出しちゃおう
2012年04月21日
コメント(4)
昨年、校長先生同士のつながりで、福島県の小塩江中学さんが奈良・京都の修学旅行の時、うちの中学に訪問くれましたそして今年も来てくれる事になったのですが、なんと3年生と校長先生は日程が重なり、うちも修学旅行で沖縄に行っていますでも、2年生の生徒たちとPTAで、おもてなしをしよう。という事で、今日来てくれました1学年20数名という学校で、全校生徒も60名弱とか。校長先生から、「福島は、これから放射能と上手く付き合いながら生活していかないといけない。 これからを担う子供たちに、いろんな課題があるけれど、 みんな前向きにがんばっている。」という話をお聞きし、そんなみなさんの、前向きに生きる力強さと生徒さん達の親御さんは、どんな気持ちで子育てをして、毎日子どもたちのために出来る事を考えているんだろう。と思ったら、胸が締め付けられる思いでしたPTAからは、西陣織の布で、匂い袋としおりを手作りしましたしおりには「PRIDE!」という言葉を入れて、始業式の時、校長先生が「この学校の生徒であるプライドを持て!」とお話をしてくれた事、小塩江中学のみなさんも、自分の学校にプライドを持って、お互いがんばりましょう。と、渡しました私が中学3年の時、長野県でも、修学旅行は京都・奈良で、京都では班ごと自由行動だったのですが、バスの迷っていたら、京都のオバちゃんが「どこから来たん?」「どこへ行きたいん?」と、あれこれ人懐こく世話を焼いてくれて、びっくりしたけど、嬉しかった話をして、明日の京都見学、みなさんも良い人と出会いますようにと、会長からの言葉にさせてもらいました帰る頃には、福島の中学生たちも関西のノリで、和気藹々と写真撮影が出来ました今日も、すごくいい経験させてもらいました感謝
2012年04月19日
コメント(2)
親まなびの報告会京都市の各中学の校長先生、本部のみなさんにご案内を出して、ホールに300人くらいお集まりいただいたのでしょうか。今回の会の総合司会を私がさせていただくことになり、原稿はいただいたものの、委員長、副委員長、教育委員会の方は、受付やご来賓接待に大忙しでマイクを持った私が臨機応変に進行させていただいた。って感じでした舞台の隅にずっと立って、全体を見ながら進行していたのですが、「なんかこういう、たくさんの方の前で話をしている という光景、 入学式でもそうだったけど、 こういう状況をずっと前からイメージあったなぁ」と、緊張するでもなく、会場の雰囲気と一体となっている感じがしました私達の支部発表は、6回の研修会を授業風景で寸劇で紹介。私が先生で、中学の体操着を着たみんなが、研修会の内容をいろいろ工夫して発表したり勉強会でやったヨガを披露したり。結構会場から笑いも起こっていました普通の主婦が、舞台の上で演技するなんて経験、なかなか出来ないしねすごくいい仲間たちに出会えて、やりたい事思いっきりやらせてもらって、幸せな、楽しい1年でした支えていただいた、仲間たちと、教育委員会始め各関係者の皆さんに感謝ですみんなめっちゃ可愛いかったし
2012年04月18日
コメント(4)
18日に、京都市の親まなび委員の、「23年度報告会」とういうのがあって、それをもって、私の、親まなび支部正代表の仕事は終わりですこの1年、いろいろやったな~中学の制服着たり、支部の全部の中学に行かせてもらって、各校長先生、会長さんとお友達になって。ほんとに、忙しかったけど、疲れて嫌だなって思った事は一回もなかったし、1年ってあっという間っていうけど、毎日が楽しくて、いろんな事にチャレンジして、長い長い1年。という感じがします明日の支部発表は、私たちの事ですもん。真面目なプロジェクターを使った発表なんてしませんよ最後の舞台思いっきり楽しみたいと思います
2012年04月17日
コメント(4)
今日は中学PTAで本部のお仕事をしてきました新学期が始まって、各学級委員さんを選出したり、所連絡のプリント作って印刷したり、会計の引継ぎもしたり。今日はやる事が盛り沢山本部7名のうち2名の子どもさんが、インフルエンザで学校を休んでいる中来てくれているので、「今日は12時までに終わらせよう 作業と連絡事項が3点、検討事項が2点あるけど、 作業と会議とどっちを先にする?」と、みんなに聞いて。まずは作業を分担してさっさとやって、「11時半から会議にする目標でがんばろう」と、時間通り話し合いも出来て。毎年結構時間がかかってる作業や検討事項が、半日で済んでしまいましたみんなそれぞれの得意分野をがんばって、すごいチームワーク私がやった事は、「お願い」と「ありがとう」だけで、あとは、今年度の大まかな予定と、みんなに伝える事の確認とか下準備していたくらい。私が全然がんばってないのに、欲しい結果が得られちゃうなんて、本部のみなさんに感謝相手に気遣って、あれこれ気を回して遠慮したり、考え過ぎたりしないで、ただ「感謝の気持ち」だけで、世の中上手く回っていくんじゃないかしらな~んて、単純に思いました
2012年04月11日
コメント(10)
今日は中学の入学式でした。そして、私のPTA会長デビュー戦今日の日を迎えるまでに、いろいろ準備をしてきて、たくさんの方に、出来るよ大丈夫と、応援していただいて。今日も、私ががんばる!のではなく、みんなの代表として、この場で想いを伝えさせてもらっている。という感じでした祝辞では、長男が中学生の時、下の二人の息子達はまだ小学生で、何かと毎日忙しく、長男の事を、「もう中学生なのだから。 でもまだ中学生なのだし…」と、中途半端な距離感を感じていた事。長男が卒業する時、「忙しい中、行事を見に来てくれてありがとう。」と手紙をくれて、「別に見に来なくてもいいよ。」と言いつつ、ほんとうは来てくれる事が嬉しかったのだと、初めて気が付いた事。その長男は中学卒業と同時に、家を出て寮生活を始め、もっと長男の、中学生の姿を見ておきたかったな。と思った事。のエピソードと、「子どもは親が自分の話を聴いてくれて、 受け止めてくれている。と感じるだけで、がんばれます。」「どうか子どもたちの話を聴き、 まず、受け止めてあげて下さい。」という話をさせてもらいました。最後の方はアドリブで、「ここにいるみなさま、お一人お一人が、 誇りを持って、輝いていかれますことを願いまして。」と、子どもの名前の漢字「輝」を使って、校長先生の「プライドを持て!」に掛けて、息子にメッセージを盛り込んでみました(笑)PTA会長なんていっても、いろいろ大変だね。と、人から言われるくらいで、特別どうという事もないのですが、これだけ大勢の皆さんの前で、自分の想いを伝える場を与えてもらえる。というのは、すごい事だと思いました私の想いを伝えるという事は、私だけでなく、私を支えてくれる人たちの想いを伝える。という事です。「実るほど、首(こうべ)を垂れる稲穂かな。」と言われるように、「志は高く。姿勢は低く」この1年、PTA会長という役職で、やりたい事やっちゃおうと思います
2012年04月05日
コメント(2)
今日は中学の始業式でした私も、今年1年の始まり。という事で、始業式に一緒に参加させていただきました校長先生から、「今年も京都で一番の中学!を目指すぞ そのために、うちの中学生であるという事のプライドを持て」というお話をして下さいました着任式では12名の先生をお迎えして。ここで生徒会をやってる三男は、ノー原稿で、上手に先生方への歓迎の言葉をのべていました校長先生は、全校集会やこういう始業式、終業式で、「校長先生の話聞いてどう思った?」と、即興で生徒たちを当てて、全校生徒の前で話をさせてみます生徒たちも、だんだん訓練されて慣れてきて、その時の自分の言葉で話し、時には冗談をして笑わせてみたり。上手下手ではなく、言葉につまっても、みんな温かく見守って。今日も始業式の中で、自分にとっての誇りを話している生徒がいました。こういう自分の言葉が人には通じるのですよねさ~て明日は私の番入学式の祝辞、舞台に上がって練習もしてきましたが、ノー原稿という訳にはいかないけど、もし余裕があったら、明日感じた事を、私の言葉で盛り込んでみようと思います
2012年04月04日
コメント(6)
中学の離任式で中学校に行きました11名の先生が、異動、退職され、私の感謝の思い、ストレートにいっぱい伝えてきました出会えた事に感謝で、いっぱい涙出ちゃいましたさてその後、私のPTA会長として、第一回目の「本部会」をしましたそこで、「1年後の今、自分はどんな状態でいるのか。」「この1年、やりたい事は何か。」「自分に出来る事は何か。」という事を一人ずつ話してもらいました。するとみんなから、「23年度、この仲間ですごく楽しい本部だったから、 本部の中だけで楽しむのではなく、 一般の、役員以外の保護者のみなさんにも広げていきたい。」という声が返ってきましたなんか、タマシイが震えちゃいました(笑)上手く説明出来ないけど、私の思いがみんなに伝わってる!そんな感動小さな芽が出た種を、大事に育てていきますそして、PTAや京都市の教育委員会にも、「お互いが、そのままを認め合って、許し合って、学び合って、 自分の事も大事にする空間創り」その種をいっぱい蒔いて、大事に育てていきます仲間がいるって心強い。ちっぽけな自分でも、なんでも出来るって思える。仲間がいてくれることに感謝します
2012年03月30日
コメント(1)
ここ最近、行動しまくりだったので、一つずつ振り返っておこうと思います。木曜日、他校の中学のPTAさんが取り組まれた、「ふれあいトーク」についての、反省感想をお聞きしたいとお時間いただいて、その中学の本部さんとお話しさせていただきました私達も同じ行事を中学でやったし、あちらはどうだったんだろう。と、気になってたし、お互いの情報交換の充実した時間でした同じようにがんばっている仲間がいる。って、嬉しいし、パワーもらいますね他校のPTAさんに、「普通他校のPTAにまで話聞きに来るなんて、 そらねこさんみたいな人珍しいよね。」って言ってもらったのですが、「そう いつも、どうかなぁ。って気になる事は、 行動した方が早いしスッキリするから行動しちゃうし、 人にお会いすると、良い情報もらえたり、 いろんな方がいて出会うだけでも楽しいし。」「要はやりたい事やってるって事かなぁ。」と、笑っていたのですが、それって私の強みだったんだなぁって、今更だけど、自分の良いところも分かりました今回も、他校のPTAのみなさん、ほんとうに、真摯に一生懸命取り組んで、まとめもしっかりプリントにまとめられてて、感心することしきり。私たちも負けてられないなぁって元気と嬉しい気持ちいっぱいもらったし、前向きにがんばっている方達と出会えて、幸せな時間でした
2012年03月22日
コメント(0)
今日は中学の修了式でした3年生が卒業して、1,2年生の雰囲気と、校長先生のこの1年の総評を聞きたくて、学校へ見に行ってきましたそれから校長先生に、私がこの1年やりたい事の計画書。5回シリーズで、毎回テーマを変えて、資料を使った問題定義とグループごとシェアをして、保護者同士が学び合う場をつくる。という内容を話しました。すると校長先生が、「この行事はP(保護者)だけじゃなくて、 T(先生)も一緒に取り組んでいきたい。 今、子どもの話を引き出す授業を工夫している先生たちがいるから、 その先生の持ち味のテーマでやっていったらどうだろう」と、提案してくれましたそれは、毎回何が飛び出すかわからない面白い内容になりそうだけど…私「すごくその案おもしろそうで、 こちらとしても願ったり叶ったりの提案で嬉しいです。 ただ私も、 コーチングのスキルを保護者の方に伝えたいって思っているんです。 親として子どもにこう接したらいい。という話も分かりやすいけど、 親も一人の人間として、 自分を認める。自分を許す。という事をしたんです。」と話すと、校長「よく分かります。 そういう話を先に持って来たら、 その後の先生の話もより有効になるから、 5回シリーズのうちの1回をあなたのプログラムでやるってどう?」といっていただきましたなんかすご~い私がやりたかった事そのものが出来るしかも、私が思うだけでなく、いろんな先生まで一緒に学び合ってくれるなんて、もっともっと広がりと深みが出てくるわくわくと、緊張とこのプレッシャーもたまらなく楽しいわぁ着実に夢を実現する段取り。整っていきます
2012年03月19日
コメント(0)
今日はうちの中学の第49回目の卒業式が行われました卒業式は、我が子の卒業式でなくても、生徒たちの成長を見ると感動してしまうのですが、今年はまた格別でした。それは肢体育成学級の車いすの生徒が、自分で車いすを押すことも出来ないけど、「歩いて卒業証書をもらいに行きたい。」と、一年間、車いすから降りて廊下を腕で這って体力をつけ、平行棒で一生懸命歩く練習をして、今日、見事壇上で、平行棒をつたって卒業証書をもらいに行きましたそれをサポートする、育成学級のみんなの姿。見守る先生方でも、私がもっと感動したのは、卒業生退場の時、車いすの生徒のお母さんが、卒対委員をしてくれていたのですが、退場する時に、その子に花束を渡し、頭を撫でて、「よくがんばったね。」と、抱きしめてあげているシーンを見た時でした。お母さんは、どんな思いでこの子を見守り、励まし、支えてきたんだろう。この子に限らず、卒業生一人一人、みんな親の愛情いっぱいに育ててられてきたんだろうな。と、そんな、温かい空気いっぱいに包まれた卒業式でした
2012年03月15日
コメント(4)
昨日は、中学のPTA期末総会と、その後で、先生方と保護者の懇親会でした先生方25名、委員をしてくれていた保護者の方19名と、44名という大人数での飲み会は大盛り上がりこういう機会に、先生とざっくばらんに話が出来て、先生方と保護者との距離がぐっと近づく気がします毎年、楽しかったよと好評で、参加率もかなり良いです半分くらいが2次会のカラオケにも参加で、に帰ったのは結局午前様でしたでもそこは主婦ですもん今朝も通常通り、5時半には起きてご飯とお弁当、子どもの部活や、主人の送り出し楽しかった後にこそ、やるべき事をきちんとしたら、また楽しい事がやって来るって思っていますあとは、15日の卒業式をもって、今年度PTAは終わりますが、16日の地域の自治連団体長会議でのご挨拶から、いよいよ私の会長デビューです十数年ぶりの女性会長ということで、まずみなさんの反応が楽しみやりたいことやってる自由な会長は、来年の今頃、いや~。やりたい事やりきっためちゃ楽しかったみんな、ありがとう~~って、騒いでいるんだろうな
2012年03月10日
コメント(5)
今日は、来年度の事で中学の校長先生にご相談したい事があって、お話してきましたうちの中学の校長先生は、「道徳教育」に力を入れていて、志高く、行動力があって、表現力が抜群に上手い先生しかも、「草刈正雄」か「松岡修造」かと言われる程、背の高いイケメン校長。2年前、当時やんちゃな子が多くて落ち着かないうちの中学に、50歳にして京都市で一番若い校長先生として就任初めてお会いした時、どんな先生かも、知らなかったけれど、「この方に、学ばせてもらたい」と、ピンときました。そして、その予感は的中、「子供たちの本質を認める。同じ目線で話を聴く」という姿勢も一緒で、私のやりたい事に対して、何かと良き相談相手になっていただいてますいろいろ、学校側、PTA側としてのビジョンを語り合う中で、新年度、「一発目の運営委員会で「親学び合い広場」みたいな、 テーマに沿って3,4人でクループワークして、 話し合う機会を作りたい」と、提案したら、「一回目に突っ込んだことをやると、 逆に引いてしまう人が多いから、 とりあえず、あせらず和やかな雰囲気を創る事。」「それから、徐々にやっていこう。」とアドバイスいただいてう~ん。この2年間の、私の行動をよく見てくれている(笑)この1年間という賞味期限があるけれど、あれこれも。と欲張ってはいけない事もわかる今私の周りの人たちが積極的になっていて、私も次々に目が行ってしまうけど、全体を見渡す余裕もないとね今も、この新年度が始まる一日一日が、とっても貴重で、楽しい時間です4月から航海に出る準備、着々と進んでいます
2012年03月07日
コメント(4)
中学の来年度新しく本部に入っていただく方との顔合わせをしました私にしてみたら、新しくオフィスを開く、スタッフの顔合わせです私がこの1年、PTA活動の中で、みんなが笑顔になる活動をしていきたい事。それには本部みんなの力が必要だという事。そして、今年度一緒にやってきたスタッフは、前向きで優秀な仲間だという自慢。これからの仲間にも、いろいろな事情で都合の悪い時には、無理してPTAの仕事に合わせるのではなく、楽しんでやって欲しい事を伝えましたわぁ~なんかわくわく私が1から10までやらなくても、任せられる人達がいるなんて幸せやりたい事がどんどん実現していけるみんなには、ビジョンをしっかり伝えて、どんどん任せて結果出していこうみんなにも、この1年やりきった感、感じてもらおうみんな知らない間に「そらねこカンパニー」で働いているなんて知ったら、驚くだろうなそれは来年の3月まで、PTA仲間には言わないつもりだけど、(PTAが終わっても、全員に言うかはわからないけど)私の社長としての仕事は、もう始まっています
2012年03月01日
コメント(0)
今日は、人づくり委員会の京都市幹事会に行ってきました。先日のPTAの会合の時、「あ、この方と話をしてみたい」と明るくてステキな女性の方がいました。何となく同じ匂いがするし?(笑)きっとまたどこかでお会いする機会があるだろう。と思っていたら、今日は特別参加の「意見発表者」として参加されていてびっくりしましたこれも何かのご縁と、初対面にも関わらず。「この前、PTAの会合にもいらしてた方ですよね」と声をかけて、すっかり意気投合思いがけず、これからのヒントになるような話が聞けました。この方とは、子どもの数と年齢、京都出身ではない、PTAを長くやっている。伝えたいメッセージがある。というところがそっくりで、なんと、昨年の10月13日に私は父を亡くしたけれど、すごく大好きだったお祖母様を亡くされた。というところまでシンクロしていて、ほんとびっくりしましたこれも偶然ではなく、必然の出会いなんでしょうね元気もいっぱいいただいて今日も良い出会いがあった事に感謝です
2012年02月28日
コメント(2)
春に向かって、三寒四温を繰りかえし…というけれど、今日はほんと寒い一日でしたね((+_+))今日は「青少年活動センター」のセンター長さんに、「今度、いろんな立場の人に集まってもらって、 『子どもの未来のために大人として何が出来るか』 についてのワークショップをするから来てね」と、お誘いを受けました子どものために、大人として出来る事ってなんだろう先日のふれあいトークや、子どもたちと話をしている中で気になったのが、勉強がんばる事が何の役に立つのという子ども達の意見。子どものいう通り、いい大学行ったからって、勉強が出来たからって幸せになれる訳じゃない。でも、知らない事を知る。という喜び。分からない事に挑んで、努力する。という経験は、勉強しないと得られない経験だと思う。だから、大人も向上心を持って努力して、幸せになる姿を見せるべきだと思う。数学・英語・理科・社会…ではなく、自分なりの、いろんな人生勉強をして、幸せになってくれないと、努力は無駄なもの。になってしまうから。それから、子どもに一番関わりを持っているお母さんが幸せにならないと、子ども達も幸せにはなれない。っていう事。飛行機に乗る際に、救命ベストの着用の仕方を教えられるけど、親子の場合、まず親が先に救命ベストを着用して下さい。と指示されるのだそうです。どちらが大事。ではなく、どちらも大事だから、親が安全でないと、子どもの安全は確保できない。という事からだそうです。現役子育てママだから感じる事、言える事ってあると思います。子どもたちが幸せになっていってくれるように、まずママたちが幸せになる方法、教育費を安くするとか、外面の事ではなく内面の充実、私に出来る事、考えていこうと思います
2012年02月27日
コメント(2)
今日は地域のお年寄りの「ふれあい茶話会」に行って、みなさんに「笑いヨガ」で楽しんでいただきましたなかなかノッてもらうのには時間がかかるかなと思っていたけど、なんのなんの、みなさん、満面の笑顔で一緒に楽しんで下さいました講師が良かったから?なんてね(笑)私も何回か、お年寄りの前で、人形劇や、クイズをさせてもらったりしたけど、だんだん人前で何かするのが楽しくなってきましたゆっくり、はっきり、わかりやすく。そして笑顔でみんなに問いかけるように。やることは単純に。でも相手に敬意を払った態度で感じたままのフィードバック、「だんだん乗って来ましたね!」「みなさん楽しそうですね!」「次は何が出てくるか、わくわくしてる顔ですね。」なんて、会話しながら笑いヨガも、とっても楽しいので、自分の日常でもやっていこうと思います
2012年02月18日
コメント(0)
みなさんこんにちは一年で一番寒くて、なんとなく動きにくい、立春前のこの季節ですね木曜日の晩、京都市の中学のPTA会長・校長・親まなび代表会というのがあって、報告会、講演会、懇親会と出席してきましたこういう、例年通りの流れでやる行事って、1,2回経験したら大体分かってしまって、講演会はおもしろいけど、なんとなくたいくつな気分になってきてしまいます。それで、他校の校長先生が、「各支部発表で、一人ずつ 『一年間楽しくやらせていただきました…』 なんてしゃべっていても、 誰も聞いていないし、 それねこさん、何かやってよ。」というので、「じゃあボーイスカウトのキャンプの時にやるスタンツを みんなでやるってどうですか」と、鬼のパンツ&ウサギのパンツの振り付けをやろうと提案したら。「さすが(笑)ほんとにやるんだ。」って。校長先生は、冗談のつもりだったみたいだけど、うちの支部のみなさん(いい歳したおじさん達ばかりだけど)ノリノリで一緒にやってくれて、会場が大いにウケて盛り上がってくれましたそれから、支部の校長先生方と打ち解けて、「来年度うちの学校でこんな事をしたい。」なんて話しをしていたら、その事について、いろいろな提案、支援してくれる校長先生もいらっしゃって、ありがたかったですなんだか、自分でもよく分からないのですが、自分が自分じゃないというか、こう思われる。とか、どう見られる?という思いは全然気にならなくて、そんな事はどうでも良くて、学校の本部のみんな、支援してくれる学校の先生方、みなさんの、たくさんの笑顔が見られそうとワクワクしています「実際そんな上手くいくのかな?」「みんな良かったなんて思うなんて、無理なんじゃないの?」いろんな声もどこからか聞こえてきそうですが、すべて上手くいくなんて思っていないし、そんな事やっても意味がない。という意見もすべてそれでよし。です「やる」か「やらないか」だったら、やったら、学びも成長もあるけどやならかったら、何もないからね今はまだ動き出す時じゃなくても、春になったら、何かが動き出しそうな予感がします
2012年01月20日
コメント(4)
この季節は、来年度の役員決めで、どこの学校も大変な季節ですね長い事、本部役員生活をしている私ですが、毎年、良い方に恵まれて、本当に良い出会いばかりで、おかげさま。って思っています。だから長い事やってしまっているんですけどね来年度も残ってと言われても、ここでこんなことがしたいが見えないと、ワクワクしないし、やる気も出ない性格。来年は三男が中3で、私も中学最後の年で。でもいくらなんでも、4年は、やり過ぎだしと、思っていて。学校の役のことは置いておいて、私がやりたい事ってなんだろうとイメージした時に、「人と人とが繋がって、ほっこりあたたかい空間を創りたい。」という原点が見えてきてお母さん方とコーチングを使った、連続セミナーやりたいなぁとワクワクしてきましたそんな話しを校長先生にしていたら、今日、現PTA会長さんと校長先生から、来年度のPTA会長をやって欲しいと言われびっくりPTA会長は、地域の名の知れている男性が就任するというのが、毎年の筋なんですが、その夢を実現して欲しいと。本部の仲間たちも、そらねこさんが会長してくれるなら、応援するって言ってくれたのですが、地域の方でも候補の方を上げているしねぇ…ただ、私がイメージしてワクワクする事を、理解して、応援してくれる人がいる。って事が嬉しいですイメージが、とんとん拍子に進むってすごいなぁ。って思います。例え、会長にならなくても、本部役員に残らなくても、私の夢は、みんなもワクワクしてくれる夢だと思うから、実現させていこうと思います
2012年01月11日
コメント(6)
みなさんこんにちはいよいよ冬将軍が近くまでやって来ましたね私は寒いの嫌いだけど日本に四季があって良かったって、山の色の移り変わりを見ながら感じています。さて、12月は「人権月間」と言われていますが、人権って何?自分の権利を主張するって事?って感じで、ってあまり興味をもっていらっしゃる方も少ないと思います私も、正直あまり興味ありませんでしたでも、先日の中学PTAの講演会を聞きに行って、(これも、自主的というより、仕事だから行ったんだけど)一つ分かった事がありました人権と言うのは、「人が生まれながらに持っているそのままを、お互いが認め合う。」という事ですだから、こうして欲しい!と人に求めたり、人から、こうして下さい。と、強制されるものではない。のです。自分の心の持ち方、在り方を、改めて振り返ってみよう。という、事なんだと思います「自分の人生は自分で切り開いていく。」という、覚悟が出来ると、危険や苦労もあるけれど、自由度は広がります。自由度は少ないけど、安心・安全の中で生きていく道もあります。どちらが「良い」とか「悪い」とかではなくて、自分はどう生きて行きたいか。なのです。今年は、念願のコーチングの資格が取れたり、大震災があったり、父が亡くなったり…自分でがんばったら手に入るものもあるし、どうしようもない事もある、と分かった一年でした。人のあるがままを認める事は出来ても、自分のあるがままを認める事は、なかなか出来ない私だけど、イケてた自分も、イケてなかった自分も、振り返ってみたら、それでよしって思います
2011年12月05日
コメント(2)
みなさん、こんにちはこの週末は、微妙なお天気でしたが、青空も見えて、気持ちの良い週末でした今週末は行事三昧で、土曜日の午前中は、中学PTAのお仕事で、「人権啓発街頭活動と講演会」に参加。午後から、「クリーンキャンペーン」で、地域の方に豚汁を振舞うお手伝い日曜日は、ボーイスカウトでお世話になっている別院で、「成道会」というお釈迦様がお悟りを開いたお祝いの行事で、「餅つき」夜は、三男の所属する、中学のバスケットボールチームの忘年会でしたこの2日間で、ほんとにたくさんの方とお話しをさせてもらいました人と話をするという事は、いろいろな気付きがあります。当たり障りのない会話より、自分の体験、感じた事を伝えたり、聞かせてもらった方が心に残るし、相手から、そういう言葉が引き出せるように、こちらがどう質問を投げかけるか。考えてみたり。誰か一人のストレス発散講演会にならないように。ファシリテータ的立場の人間が重要で、みんなが共通の興味をもつ話題を出してみたり。自分の中のインプットを、人に役立ててもらうために、どう出すのが有効か?考えてみたり。私は、男の子ばかり育てているせいか、井戸端会議のようなダラダラ話しは、貴重な時間の無駄女の人は、結論の無い、意味の無い話しが好きだなぁと冷めた目で見ているところがあったのですが、実は井戸端会議はお互いをより知り合い「絆」を結ぶ上で、重要な、お互いの情報開示の場なんですよね理論で人との関わりを考えてみるのも、意外に楽しいし、充実した井戸端会議にも有効のようです
2011年12月04日
コメント(2)
みなさん、こんにちは今日もブログにご訪問いただき、ありがとうございます今日は、私がお世話役でお手伝いしている、教育委員会の「人づくりネットワーク実行委員会」の、地元の薬科大学とコラボによる、小学生100名を集めた「実験教室」「光と色のイリュージョン」が開催されました今回も、司会をさせていただいたのですが、たくさんの小学生と保護者の方の笑顔が見れた、ワクワクの時間で元気をたくさんもらいました実験は3つあって、一つ目は補色残像の実験二つ目は分光シートを使った万華鏡三つ目はクロのマジックをつかった、色のクロマトグラフィーみんな「わぁ」ってびっくりしてくれる(笑)楽しい実験教室でした人前に立つ。という事はだいぶ慣れてきて、そんなに緊張しなくなって、会場の雰囲気を創るって楽しいし、パワーもらいます人前に立つのって、自分をちゃんとわかっていて、磨いていないと、見透かされそうで怖いし、でも、だから自分をしっかり見つめて、自信は無いけど、今の自分信じてみんなと向き合おうって努力する、チャンスがもらえますそういう機会をいただいている事、感謝ですまた一つ終わって、やれやれ明日は自分の誕生日なので、いっぱい自分を癒してあげたいと思います
2011年10月30日
コメント(4)
今日は、中学のPTAの教養教室の企画で、京都の半兵衛麩というお店へ、併設されているお弁当博物館と町屋造りの店内見学、お麩料理のランチをいただいてきました店内は、落ち着いた京都らしい雰囲気で、とっても癒されましたランチは、麩を、煮たり焼いたり揚げたり…すべて麩から出来ているとは思えないほど、バラエティー豊かな味付けと料理法で、とっても美味しかったです「麩」とは、小麦粉のたんぱく質、グルテンを練ったものだけど、お肉を使わない、精進料理をいただいていたお坊さん達は、日々の食事も飽きないように、いろいろ工夫したんだなぁ。なんて、感心しました
2011年10月04日
コメント(0)
みなさんこんにちはPTAのバザーも無事終わり、子どもさんの文化祭の発表を見に来られた、たくさんの保護者の方と、久しぶりにお会いしてたくさんの方としゃべって笑っているうちに、あっという間に一日が終わってしまった感じでした。一緒にがんばった本部のみんなにも、「本部がすべてやらなきゃなんて思わないで、 お手伝いに来てくれた方に任せながら、 私達も子どもの発表も見に行って楽しもう」って。たくさんの方と楽しい時間を共有できた、楽しい一日でした合唱コンクールでは、最優秀賞を目指してクラスみんなが心を合わせて、今まで一生懸命練習してきた成果を、緊張するステージの上でみんなで歌ってやっぱり、コーラスっていいですねぇみんなの心が一つになる姿って、魂がワクワクしちゃう校長先生が、最後の講評で、「準備の段階でがんばってきた人は、 最優秀賞をもらったら涙が出るほど嬉しいだろうし、 もらえなかったら、めっちゃ悔しい思いをしていると思う。 どっちの感情でも、 そういう思うが出来たという事は、 準備をがんばってきた。という証拠。 そういう感情が人を成長させるんだ」というお話をして下さった。私も、ほんとうにそう思う振り返ると、実は一番楽しいのってそういう時間どうしたら上手く行くか。時間が無い。みんなの心が一つにならないいろいろ悩んで、工夫して、やってみて。ステージに立つ数分間のために、面倒くさい事もがんばってでも準備している最中は、自分は何で、わざわざこんな面倒な事選んでしてしまったんだろうって思いながら、自分を奮い立たせているんだけどね(笑)そして、終わってしばらくして振り返った時、がんばったな自分って思えるの。私も、そういう経験をたくさんさせてもらっているうちに、だんだん準備の段階も楽しめるようになってきて。完璧に仕上げるんじゃなくて、今の苦労を、いかにみんなと共有して楽しむかって。子ども達の姿に、いろんな事教えてもらいます自分の事は冷静に見れなくても、人の事はよくわかる(笑)私も一瞬の感動のために、今日も「準備」という貯金をしておこう
2011年09月30日
コメント(2)
今日は中学PTAバザーの当日です今日は、バザーに来て下さるお客さま。お手伝いに来てくれるPTAの委員さん。そして、本部の仲間達、先生方。たくさんの方の笑顔が見れるように、私も「遠慮」を手放して、どんどん動いて、楽しんで来ま~す
2011年09月29日
コメント(0)
みなさんこんばんは秋晴れの気持ちの良い日が続いていますね小・中・高校では、秋の行事真っ盛りの事と思いますうちの中学でも明日・明後日と文化祭と合唱コンクール明日はPTAでもバザーと喫茶コーナーをするので、この数日はその準備で学校へ通い詰めでしたなんだかんだで、準備完了いよいよ明日を迎えるだけです明日はお客さんを、思いっきりおもてなしするゾ楽しみです秋はいろいろな行事が立て込んで、中学の役員の他にもいろいろと、細かい仕事が立て込んで時間に追われると、今の事より、先の事ばかりを考えるようになって。「今を楽しみたい」理想の自分と、「一歩引いて冷静に見てしまっている」現実の自分とどうしても「思考」が優先してしって、自分が何をやっているのか、分からなくなってしまうので、がんばっている自分を、自分で認めてあげようっと
2011年09月28日
コメント(0)
みなさんこんにちは昨日の台風はすごかったですね京都は、台風の影響ってあまり無いのですが、和歌山・奈良の方のダムや、首都圏の交通網の混乱のニュース、東北の方にも台風が…と思うと、日本列島大変だぁ…と、我が事のように、浮ついた気持ちではいられなくなります被害が増大しなうように、みなさん、充分気をつけて災害に備えて下さいねさて。ちょっと嬉しかった事それは、今年から中学のPTA本部役員に入ってくれたお母さんが「今年PTAやってて、めっちゃ楽しいわ 時間は忙しくなったけど、 仲間としゃべったり、いろんな事教えてもらったり、 今、すごく充実している。」と話してくれましたその方の、嬉しい気持ちがストレートにこっちにも伝わって、「それを聞いて、私も嬉しい気持ちになったわぁ」と私もワクワク感いっぱいにその時感じた素直な言葉って、これこれこうだから、嬉しかった。とか、楽しかったとか、感情に対する説明もあった方がわかりやすけど、好きなものは好き楽しい事は楽しいプラスの感情はストレートに表現した方が伝わる気がしますマイナスの感情は…やっぱり、感情説明が大事ですよね「へぇ。それ私嫌い。」って言われたら、「なんで」って思うもの私も中学のPTAを4年もやっているけど、時間を取られるのはともかく、人との出会いが楽しいですPTAでいろんなお母さん、先生方、いろんな立場の方と接する機会をいただくけど、PTAって1年毎の出会いの場だし、このメンバーで出来る事は、今年しかないって、毎回、一番やりたい放題で楽しんでいますやらなきゃ損だよって、私が炊き付けて(笑)人前で話すのが苦手なお母さんが、会議の司会進行出来るようになったり、自分に自信つけて、新たな仕事の道を見つけたり…。自分の人生を見つめ直すきっかけにもなっているようですそういう皆さんから、私が一番勉強させてもらっています。大人になっても、成長し続けるんだってところ、いっぱい見せてもらっている2学期は学校の行事もいっぱい来週は文化祭でバザーがあって、体育祭、PTAのOB会、地域の行事参加、それに、中学校の横のつながりの親学び。一つ一つ、ただ行事をこなすんじゃなくて、ここで何を楽しもうか常に考えています。だって人に楽しんでもらうには、まず自分がたのしまないとね~
2011年09月21日
コメント(2)
みなさんこんにちは今日も訪問していただき、ありがとうございます今日は中学のPTAのお仕事でした。うちの中学の校長先生同士がお友達の、福島の中学3年生の皆さんが、修学旅行で京都に来て、うちの学校に来て下さいました生徒会本部による歓迎会、各部活動の生徒による、心温まるパフォーマンスで交流しました。私達PTAから、水引きのストラップをお土産プレゼントし、一生懸命練習した、ハンドベルの演奏を聞いていただきました福島の中学の校長先生から、この半年間の事を聞かせて頂きました。震災を身近に感じる、生の体験談でしたこの中学生の子達は貴重な体験をし、これらの福島を背負っていく一人一人の未来が輝いて見えました福島の中学の皆さんを励まそう。という企画が、終わってみれば私達が、たくさんのことを学ばせてもらって、元気と勇気をもらいました今日は奈良を見学されてきたようで、明日は京都市内を見学されるそうです京都であちこち見学して、たくさんのいい思い出を作って、福島まで無事、帰られますように
2011年09月12日
コメント(0)
みなさんこんにちは今日も訪問していただき、ありがとうございますどっちにしようか…。やった方がいいか、やらない方がいいか。私達は日々、小さな選択を繰り返し、前進していますが、私の、そのどちらかを選ぶかの決め手は、「どっちを選んだら、自分はわくわくするか」でも、わくわくする方の道はどちらかというと、安心安全な保障のある道より、出来るかどうか大変な道。という事が多いですそういう「切り開いて行かないと前に進めない道」だから、自分の自由に創れて、わくわくするのかもしれませんね私はいつも、こんな企画をしたら、きっとみんな喜ぶと思ったら、すごくわくわくして実現したくなって先日も、うちの中学と校長先生同士がお友達同士の福島の中学校さんと交流があるのですが、本当は4月に修学旅行で京都に来て、3年生の生徒さんたちが、うち学校に来校してくれる予定が、今回の東日本大震災で被災され、修学旅行が延びて、この9月に修学旅行が出来る事になり、うちの学校に来て下さる事になりました嬉しいなぁPTAでも何かしてあげたいって思って、ふと指導者研修会でPTA本部のみんなでハンドベルの発表した事思い出して福島の生徒さんたちの心に、言葉ではなく、ハンドベルの音色で、「みんなの事、いつも応援しているよ♪」「みんなの未来がステキなものになりますように♪」って思いを込めて、伝えたいなと。夏休み明け、いろいろ行事もあって忙しいみんなに、私の思いを話したら、気持ち良く同意してくれてそれで、みんなで忙しい合間に時間を作って、集まって練習をしてるのですが、毎日忙しいけど、楽しいしみんなの気持ちが嬉しいし12日福島の修学旅行に来た中学3年生のみんなに、私達に出来る、精いっぱいのおもてなしを京都でいい思い出をたくさん創って、感じて行ってね
2011年09月01日
コメント(0)
今日から中学校が始まりましたこの夏休み、3週間ボーイスカウトの世界ジャンボリーでスェーデンに行き、お盆以外は部活三昧だった三男は、夏休み最後の日、大変な事になっていて…昨日は私も一緒に家庭科のまとめの宿題に必死でしたさて今日は、人づくり委員会の会議に行ってきましたただでさえ、あれこれ忙しいのに、出かける準備しながら、何やってんねん私って思う時もあるけど(笑)どんな会議も結局は、自分で選んで自分が時間を作って参加している事目的を持って会議に出させていただくと、頭の整理が出来て、今後の課題が見つかり、元気をもらいます今日も、「子どものために、大人として今何が出来るか。」という同じ思いの方達が集まっての話し合い。それぞれの立場、世代で、いろいろな考え方があり、感じ方がありなるほど~。と勉強になるし、積極的に、自分に出来る事実践されている方達多いから、やっぱり心のエネルギーが違います今日もいろんな方の異文化に触れて、元気もらって帰ってきました
2011年08月23日
コメント(3)
今日は地域の夏祭りが、小学校の校庭でありました。私達中学のPTAは綿菓子の出店をしました子ども達も次々夏休みに入り、ほんと、毎日がイベントといった忙しさです綿菓子は子ども達にも大人気で、3台機械を借りて作って販売しましたが、途中で2台の機械が調子悪くなって止まってしまう。というトラブル発生1台で稼働するも、一つ作るのに時間がかかり、効率悪くて長蛇の列に綿菓子の機械は、慣れていない人間には、ちょっとしたコツがなかなか難しいのです来年度からは、違うこと考えた方が良さそうねとりあえず、無事お祭りは盛り上がりの中済んで、やれやれでした明日からは三男が、ボーイスカウトの世界ジャンボリー参加で、スウェーデンに出発します私も、子どもの溢れるパワーを、ガッツリ受け止め、子ども達が安心してチャレンジしていける、空気を創れる親であるために暑い夏はまだまだ続きます
2011年07月23日
コメント(2)
今日は、中学PTAの親まなび委員京都市代表者会議でした議題の中で、親まなび委員の活動って、一部の人が知ってやっているだけで、各中学校の本部役員さんも理解していない事が多い。どうしたらいいか。という話し合いがありました。学校で、活動報告の時間を作ってもらって話しても、なかなかみんな興味を持ってくれない…という意見もあったのですが。私は、自分のやる事では無い、興味のない行事報告するより、「自分はこんな事を学んだ。 そしてこんな風に生かしている。」という話の方が興味持つし、前回の支部での指導者研修会で、制服を着て、各学校の代表が学んで、支部がつながっていると、発表した話をして、「やぱり目に見えることでアピールして 自分達も楽しいって思う事をして ダラダラ長い話ではなく、シンプルでわかりやすい話をする 少なくとも私は、そういう話は心に残るけど、 長い報告だけだったら、イメージ沸かなくて、 心にも残らないと思う。」という話をしたら、へぇ~はぁ…という反応が。あれ、やってしまった「まぁ、そういう発表もいいですね。」と司会者の方がまとめてくれたのですが、なんか違ってた大事なのは行動ではなく、どんな話、言い方をするか?だった?トレーナーの認定もらって1ヶ月。これから、自分の物として身に付けていこうと思っていますが、人の心に訴え掛ける、人の心を動かす話をするのは、なかなか難しいですね動かそうと思って動くものでもないしね 帰り際に、違う支部の代表の方が、「うちの支部では出来ないけど、 あなたの支部ってすごく楽しそうね。」って。「無理。なんて決めないで、 みんなにこんな事やってみようよ って、言ってみたら 意外と盛り上がるかもよ」苦笑されていたけど、やってみなきゃ分からないよ~
2011年07月14日
コメント(0)
今日は中学校代表が集まる、親まなび委員会学習会で、京都東山の「泉涌寺」というお寺に行かせていただき、ご住職様から、いろいろとありがたいお話しを聞かせていただきました京都ならではの、お寺のが隣接している、緑に囲まれた中学校に行かせていただき、たまたま、そのお寺のご住職の方が、本部役員というつながりで、なかなか拝観料も必要な、有名なお寺ですが、実現しましたこのお寺には、「悟りの窓」という造りの床の間があり、水面を覗き込んだ時、波一つ無い、平穏な心だったら綺麗な満月が見え、雑念で心がざわめいていると、月は真ん丸く見えない。という言われから、この窓が出来たそうです最後におみくじを引いて帰りましたが、なんと大吉有頂天にならず、今の良い状態を大事に。暑くてイライラしそうな毎日ですが、こころ落ち着けて、優雅なひと時を過ごさせていただきました
2011年07月12日
コメント(2)
今日は、長男の役でやっている、高専の京都支部保護者懇談会でした4年生が本役なので、4年生の仲間と、3年生にも当日手伝ってもらって開催しました。私は司会をやらせてもらいましたが、今回は特に、やりたいように楽しく司会出来ましたなぜだろういつもこういう機会があれば、それなりに準備もしてきたし、今回も一緒だったけど、役員のみんなとは、1年の頃からのお付き合いだし、私が思うような雰囲気創ったら、みんながフォローしてくれる。っていう信頼があったからかなとにかく、とっても役員の中の仕事の流れもスムーズで、全体に、和やかな雰囲気の会になってよかったです
2011年07月10日
コメント(2)
今日は、中学のPTA指導者研修会でした。いや~~すごく嬉しい一夜でしたこんな風にしたいと思っていた、会場が一体となった暖かい空間でしたまず、私の所属する中学では学校紹介にいただいてる時間に、本部役員みんなで練習してきたハンドベルで、「星の世界」を披露暗記だから、絶対間違えちゃいけないプレッシャーと戦いながら、みんなで気持ちを一つにして大成功を収めた時は、安堵と満足感がいっぱいそして、こちらはいつもの学校仲間ではなく、各校の寄せ集めだから、学校の制服を着る事をもめて「私一人が楽しんでも仕方ないから。 みんながやりたいと、思えないんだったら辞めた方がいい。」と、いったん手放し、みんなで、自分達は何がしたいのかとことん話し合い、心が一つになった親まなび委員の発表ステージに上がっている私は、いつもの私ではなく、「みんなを楽しませたい、タレント」に変身でした親まなびのみんなが、私を信頼してくれているそして、見ている会場のPTAの皆さんが、私の「一緒にやりましょう」と問いかけに、快く乗ってくれて、会場が一体となる楽しさを味あわせていただきましたいや~~~~楽しかった調子に乗って、ちょっとだけその風景を皆さんも味わって下さい
2011年06月24日
コメント(2)
今週金曜日に、中学PTAの指導者研修会で、私が今年委員長を受けている、各学校代表が集まって学び合うという、親まなび委員の発表で、各学校の民族衣装のように、中学の制服を着て、ちょっとパフォーマンスしよう、という計画先日集まった時私がテンション高く、楽しもうよと、みんなを引っ張って、「よし」って盛り上がったのですが、今日の練習で、またみんなの中から不安が・・・人が10人集まると、不思議なもので、ちゃんと役割分担が出来てきます。リーダー核が2割 それに賛同してくれる人が6割賛同しきれない人が2割まず、リーダー核と6割の人間の心が一つになる事が成功の鍵だけど、リーダーがテンション高く引っ張っているだけでは、疲れてしまいますよね「疲れる事がんばっても、いい結果にならない。」そう思ったので、今日の私は、「どんな状況も楽しむ。」を選択。そして、当日の成功だけを見ることにしましたひとしきり、不安や愚痴不満が出て、この空気、テンション下がるんちゃうか~とあせりつつ、不安や毒素もまず出す事が大事。って自分の心は平常心を保ち、あえてテンションをあげる事も言わず、ひたすら「じゃあ何があったらいい感じになる」を聞き続けました人って、一通り不安、不満を出すと、「あとはやるだけ。」に落ち着くんですよね6割の掴みは今日お休みだった残りの2割の方に連絡して、コミュニケーションとって、今日のみんなの雰囲気伝えて。どんなリーダーだったら、みんなをまとめられるんだろうかどうしたら、みんなが付いて来てくれるんだろうかそんな事を考えたりしたけど、私は私のままで、それ以上にもそれ以下にもなれないし、やりたい事やって楽しむだけです
2011年06月21日
コメント(0)
24日に、中学のPTAの指導者研修会があるのですが、その中で、各学校の今年度活動報告。みたいなものがあり、だいたい真面目に、今年度の活動計画のプリントをご紹介するのですが…。私が代表をしている、各学校1名ずつ集まって構成されている「親まなび委員」で、真面目に発表したって面白くないし、みんなで民族衣装みたいに、子どもの各中学の制服を着て、親まなびは、各校代表で、共に学び合いをしています。そして、各学校をつなげるのが仕事です。という、オバさんが制服…というお笑いと、劇と歌と、私達が楽しむだけでなく、会場を巻き込んだパフォーマンスを考えていますもちろん、恥ずかしくて…というお母さんもいますが、みんなでやろうって背中バンバン押して、この機会に、殻を一枚脱いで、一歩前に出てくれたらな。バカな事を楽しんでやり切ることで、このメンバーが一つになったら。なんて、思っていますもう、アイディアどんどん沸いちゃって、わくわくしていますところが、前年度の委員さんから、「私達も昨年、何人か制服を着て劇をやったけど、 それはこういうのをやって。と依頼があったからやった事。 制服を冒涜してる。と思う先生もいらっしゃるかもしれないし、 今年やる必要はあるんですか?」みたいなメールが、私じゃない人のところに来て。メンバーのみんなはその話を聞いて、「私達も、そんな事言われてまで制服着るの嫌だし、 いつも通りのプリント発表でもいいです…」と弱気に…でも私は、はぁ何がいいたいかさっぱり分からんなんで代表の私に言ってくれないんだろう私達は制服を着る「目的」があるから着るだけ。前年度の方のように依頼がある訳じゃないけど、私達がどういう発表をするかは、私達が決める事ここで止めたら、ほんとうにただ制服を着てみたかった人みたいで、納得で出来ないしと、さらっと流して、みんなの背中押したら、「じゃあ、代表のそらねこさんがどうしてもやるっていうから、 引き受けました。って行っておく。」っていうお母さんも(苦笑)ま、そういう言い訳が無いと動けないのも一つの考え。いいですよってどんと受けましたけど。当番校の方に、やると言う前提で、出演の時間と順番を聞くと共に、真意を問い合わせたら、依頼も制服も、全然関係ないです。もう、思いっきりやって下さいとのお返事この一通のメールの波紋のおかげで、みんなといろいろな思いをぶつけ合い、意思を確認し合えてよかった当日がますます楽しみになりました
2011年06月14日
コメント(2)
今日は高専の役員会でした。4年生の役員が本役なので、今年は京都支部の庶務としてがんばっています昨日は中学、今日は高専…って、ほんと忙しい(笑)でも混乱は無いです頭と気持ちを切り替えて、自分はここでどう関わるのか。どうしたいのか、はっきり決めて、それを楽しむだけでも時間的制約と体の疲れは気力だけではなんともならないです。今回も、200人からの支部のみなさんに、懇親会のご案内、葉書でお返事、集計と、庶務の仕事は忙しいけれど、そんな時、家族と、仲間が支えてくれる事が、感謝です
2011年06月11日
コメント(0)
今日は、小学校のPTAと、中学のPTAで、携帯電話の合同研修会がありました私は、中学のPTAの方で代表をさせてもらっているから、この日のために、小学校の代表の方とコミュニケーション取ったり、携帯問題インストラクターの方とコミュ二ケーション取ったりその他にも、プリント配布や会場を貸してくれる中学校さんとの打ち合わせ。とにかく、みんなの気持ちが盛り上がるように、仕事もどんどん振っていく当日は、私は開会挨拶だから、司会はこの方に。学校長、教育委員会の方のご挨拶と…話を聞くだけじゃなくて、思いをシェア出来る時間も取ろうそして、私のイメージ通り、和気あいあいとした、充実した研修会になりました「上手に話しが出来るかな。」お母さん方のドキドキ感もしっかり受け止めて、そんな状況を、思いっきり楽しんでいる自分に、今日もOKです
2011年06月10日
コメント(0)
全126件 (126件中 1-50件目)