全409件 (409件中 1-50件目)
最近の私の課題。体重を減らすこと。二の腕と太ももを引き締めたい。でも・・・そう簡単には痩せない。どうする?何から始める?誰に聞いてる?お金をかけないと無理かな~ってちょっと思ってる
2011.05.19
コメント(0)
娘たちが小学生だったころ春、夏、秋と年に多くて3回キャンプに行っていた。GWも1泊でもいいからって近場のキャンプ場を探して家族でキャンプをしてた。それが…中学生になったら、部活優先。そりゃそうだ。親についてなんかこないさ。娘らが成長したってこと。成長できないのは…父。『趣味がキャンプ』ってしちゃったもんだからせっかくのGWなーんにもすることがなくて…挙げ句の果てに、熱出した。風邪ひいたってさ。寝GWだね~。
2011.04.30
コメント(0)
どうも・・。2007年10月以降、日記をアップしなくなって早3年半・・今となっては、なぜ更新しなかったのか理由もわからないそして今、更新しようとしている自分がいて・・ここの使い方も良く分からないけど・・。またはじめようかな~なんて思っています
2011.04.26
コメント(0)
できました!水曜日に運動会。平日にもかかわらず、結構お父さんも来ていました。うちの旦那さんも、娘に「え~っ!!休めないのぉぉ~?」と言われ、月、火曜日と残業し、何とか休みをこしらえてきたようで、長女の小学校最後の運動会を無事に見ることができたというわけです。4年生の南中ソーラン(金八先生でご存知かな?)は、圧巻!これがまた迫力のあるもので、勝手にうるうる・・。6年生恒例の組体操、倒立ができなくて猛特訓したおねえちゃん・・当日完璧にできて、思わずうるうる・・・。我が家のビデオ係りの私は、いまだに右肩がこりこりです。今年までは2人の娘の出番があったので忙しくしていましたが、来年からは次女だけを撮るのみ・・。だんだんそうなるんですね・・。やっぱり淋しいです・・・。
2007.10.05
コメント(0)
娘たちの小学校の運動会・・ただいま延期中。土日で雨が降ったため、水曜日に行うことになっています。ここのところ、天気がはっきりせずやきもきしています。子供たちは、なんだかすっかりトーンダウン・・。そりゃそうだよね・・。2日間家での~んびりしてました。あした天気になぁ~れ!!
2007.10.02
コメント(0)
なんだか、めちゃめちゃ忙しいことになっている毎日・・・
2007.04.17
コメント(2)
インフルエンザの1週間・・。長女→次女→私→旦那恐ろしい・・・
2007.03.09
コメント(0)
明日はバレンタイン。2人の娘たちは、女友達と手作りチョコの交換会を企画しているらしいです。今は簡単に作れるキットが販売されていて、とても簡単。昨日、娘たちだけで作っていました。それを横目でじ~っと見ているパパ。「おいしそ~だな~~」を連発していました。男の子にあげないの?と聞いても、二人とも「あげないよ~~~!」と即答。まだまだ 安心のパパ。で・・交換会用のチョコケーキはきれいにラッピングされ、かろうじて余ったチョコケーキが パパの口に入ったのでした。
2007.02.13
コメント(1)
少し前に、さいたまスーパーアリーナに行ってきました。昨年の世界バレーも見に行かなかったのに・・・実は、福山雅治のライブに・・・ふふふ・・・かっこよかったぁ~~~~~~~~~♪毎週、欠かさずラジオも聴いていて、アルバムも買い、ファンクラブにまで入ろうか!という勢い。旦那さん、ほぼあきれ顔。こどもたちは、私に影響されてか、ファンになりつつあります。そりゃ~車に乗るたびに ましゃ(ファンはこう呼ぶ)の曲ですから。
2007.01.30
コメント(0)
明けましておめでとうございます。昨年はあっという間の1年でした。今年は充実した1年になるよう努力したいと思います。(・・すごく漠然としていますが・・。)さて、昨日、実家から戻ってきました。のんびり、のんびりしたお正月。寝正月・・画像は富士山からの日の出です。(本栖湖からみました)「初」日の出ではないのが残念なのですが・・。年末の朝早くに、東京から実家に向かう途中に撮影したものです。中央道の河口湖インターで降りて、本栖湖方面に向かいました。6時30分頃通りかかったら、ちょうど日の出を待っているカメラのおじ様たちに遭遇。ベストポジションを勝手に拝借して、パチリ。しかも、一眼の、ものすっごい立派なカメラを構えているその隣で、携帯のカメラをかざした私って・・・。何時間も前から寒いのに一瞬のために待ち構えていた、熊本ナンバーのおじ様方・・。失礼しました。年末のご来光でしたが、合掌いたしました。皆様にとっても 素敵な1年になりますように・・。
2007.01.04
コメント(0)
すごく忙しい12月でした・・。やっと仕事が終わって、家のことができる!と思ったら風邪をひいてしまいました。鼻水ずるずる・・・お天気がいいので、カーテンを洗ったりしていますが、ダルダル・・でやる気ゼロ・・。もうこのまま年を越すことになるなか・・・あさってには田舎に帰省だし。あ、年賀状・・・。
2006.12.28
コメント(0)
今年も残りわずか・・。ここの更新もなかなかできないのですが・・。先週は、バレーボールの区の本大会。今年はな・な・なんと、3位(!)となり、おいしいお酒が飲めました♪そんでもって、12月から 新しい職場で仕事をはじめ、帰ってきたら疲れてぐったりの状態。で・・・な~んにもしていない我が家・・。どうなの??どうなっちゃうのォ?早め早めでお掃除なんてやっときゃいいのに、何で「12月に入ったら大掃除!」って思い込んでたんだろ~?今週末も来週末も予定がいっぱい!仕事も28日までだし・・田舎にも帰るし~~~あ~~~!!!来年は早めに大掃除!(・・・今年はもう諦めたのか・・?)
2006.12.16
コメント(0)
こどもたちの振り替え休日を利用して先週の月曜日に行って来ました。かわいい~♪ついつい、私も手を振っちゃいました。こどもたちがもっと小さいときには 年に何度か行けたのに、小学生になってからは、年に1度になりました。クリスマスに行くことがほとんどなのですが、やっぱりここは楽しいところです! ファストパスをフルに活用して、乗り物にもたくさん乗りました。月曜日は振り替えでお休みの学校が多く、割と混んでいるときいていたので 覚悟はしていましたが、 長くても40分待ちくらい・・(でも長い・・) くたくたになるほど歩いて疲れましたが、大満足♪
2006.11.28
コメント(1)
長期戦のはずでしたが・・(?)和解しました。トイレに張ってあったメッセージです。
2006.10.27
コメント(0)
旦那とけんか中。ゴメンナサイを言ってくるまで、許してあげない!と決めました。なので・・長期戦になることでしょう。かなりのストレスを感じています~~~!
2006.10.23
コメント(0)
今年も地区予選大会がありました。うちのママさんバレーチームは準優勝♪去年と同じ決勝でしたが、今回も負けちゃいました。1位と2位が本大会に出場できるので、12月に区の大きな体育館で大会です。今回は緊張しました・・。1回戦、2回戦ともにフルセット(2セット先取)の戦いでしたので決勝戦の頃には、くたくたに疲れてしまっていました。もっと体力向上しないとです。本大会でも勝って、おいしいお酒が飲みたいです~~~~。
2006.10.17
コメント(0)
小学校の運動会がありました。5年生の競技種目に、騎馬戦があります。もちろん女の子も戦いますよ~。今年の白組の大将は、なんと女の子の騎馬でした。赤組の大将は男の子だったのですが、体当たりされ、騎馬ごと崩れてしまっていました。ソラ姉ちゃんは、上になることはなく騎馬として楽しそう(?)に戦っていました。(もっぱら、逃げる専門だったようですが・・。)ココロの80m走は、速い女の子ばっかりで、はじめから戦意喪失気味・・。ゴール前で、敬老席にいたおばあちゃんを チラリ。そんなことをしていたから、3位から4位に転落・・・。肩を落としたのはばあちゃんでした。
2006.10.02
コメント(1)
あんまり知られていない空の日。9月20日が空の日なのですが・・。ご存知でしたか?生まれる前に決まっていた名前なのですが、どうせならこの空の日に生まれてもいいぞ~と思っていましたが、のんびりソラちゃん、15日の予定日のところ、遅れに遅れて、誕生したのは 24日でした。今年で ロウソクの数も11本。小さめのケーキだと、ロウソクだらけになってしまいます・・。毎年、ケーキを食べる時間は 生まれた時間の頃。大変だったのよ~!!と力説しつつ、生まれた頃の話をします。しつこいくらいに・・聞き飽きた??今年は妹ココロからお手紙のプレゼント・・。内容をチラリ・・・「いつもネエチャンの言うことをきかなくてゴメンナサイ。」・・・。ですと・・・じゃぁ~ネエチャンのケーキが大きいとか 自分のが小さいとかでケンカしないの!!
2006.09.26
コメント(1)
ソラ姉ちゃんの足のサイズ、ついに 24cmに。母である私は 23cm・・・。ああ・・・とうとう抜かれちゃいました。
2006.09.11
コメント(1)

しつこいですね・・引っ張りすぎ・・ごめんなさい。宇久須キャンプ場の予約は 6月1日。朝8:30から 電話予約なので両手に携帯と家電話。なかなか繋がらないのですががんばるに尽きます。毎年これで何とか希望の日にちが取れます。(6月に夏休みの予定はまだわからん・・と旦那さんにいわれますが・・)毎年、同じサイトなんて無理。トイレや炊事場に近いほうがいい!でも、希望は聞いてくれないし。子供が小さいときは、トイレに行くのが大変でした。でも 毎年、同じ場所に同じ方がいるのです。そう、少なくとも 私たちが行き始めた6年前から・・・。毎年ですよ。一番よい場所。もちろん、トイレも炊事場も近い場所。ばっちり海側。とってもおしゃれに雑貨なども飾っていて、みんながじ~っと見てしまうくらい。洋書なんかさりげなく置いてあったり 私たちからしたら 必要なもの以外持っていくことなんて考えもしないようなものだったりと、タープサイト内を飾るという余裕が随所に。今回思い切って、チェックアウトのときに管理事務所で訊きました。(っていうか、本人に訊く勇気なし)「同じ場所をとる方法ってあるのですか?」と。「ありますよ」・・な~んて返事は返ってきませんでした。「手前のサイトの方たちのことですよね。皆さんに聞かれるのですが、毎年、必ず15泊とかされるのです。やはり宿泊日数の多い方には、トイレなど近いサイトにしてあげています。ご了承ください。」とのことでした。納得。・・・・え~!!15泊~!!!半月はそこで暮らしてるってこと?!\5000/泊×15泊=\75000 駐車場\1000/日×15日=\15000 合計\90000すご~い。よそ様の経済事情なんてどうでもいいけど、15泊できるってことがすごい。旦那さんって どんなお仕事してるんだろ~。うちの旦那さんは、そっちのほうが興味ありのようでした。中学生くらいのお嬢さんは、宿題かな・・?やっていました。そのお隣さんは10泊なんですって。やはり、毎年いらしています。じゃあ 我が家も来年は1週間くらい滞在・・?ないでしょう・・。3泊が限界だな~。それと、気になることがもうひとつありました。ビーチの左手側に 大きな橋のようなものが・・。去年はなかったので、びっくりしました。訊いたところ、羽田空港の滑走路建設のために土を運んでいるのだそう。大きな船が来て運んで行くそうなので、沖まで土を運ぶための橋なんだといっていました。ちょっと威圧感があってあんまりいい感じではないです。管理事務所の方も、渋い顔で「3年間だけという約束なので、これに懲りずに来てくださいね。」と、おっしゃっていました。2泊はあっという間なので来年も3泊。台風に当たらないように、祈るだけです。
2006.08.23
コメント(2)
・・いつまで引っ張るのか、キャンプ日記。でも まだまだ続きます・・へへへ・・お向かいの外国人キャンパーにも参りましたが、左隣のキャンパーさん。こちらまさに初心者マークのご家族。我が家がテントもタープも終了!って頃に、おNewのテントを袋から出し、じ~っと説明書とにらめっこ。気になる。みちゃう・・。これも試練だ!がんばれ!って・・結局 狭いサイトのお隣さんに、声をかけちゃいました。パパ・・・。腰のひく~いお隣の旦那さん・・「初めてなんですぅ~。よろしくお願いしますぅ~」って・・って言うか・・来る前にテント出してみるとかしないのかな~?初めてのキャンプの前はうれしくて 家の中でテントを出して 大変なことになったりしてたけど・・。手伝ってる私たちもなんなんだか・・・。「来年は『テント張り手伝います!』って 看板でも出せばぁ~」と、ソラネエチャン・・。何はともあれ、キャンプバンザイ!今年は 風がない!雨も降らない・・!これはすごいことだ~♪ まだまだ、続きます・・。
2006.08.21
コメント(1)
今回は 台風の接近で1泊キャンセルをしました。2泊になってしまったからか、キャンプ場のサイトが今までは海側だったのが、今回は まさかの山側になってしまいました・・。もちろん 海側は景色が抜群!夕日が沈む頃なんて、ビールを飲みながらうっとりしてしまうのに・・。3泊以上でないとやはり 海側のサイトは無理なよう・・。今回は、テントばかりを眺めながらのキャンプでした。今回で7年目の宇久須キャンプ。テント張るのもなれたもので、子供たちも手伝いもあり、さっさとできたのですが向かいの外国の女の人たちのあつ~い視線が、我が家のテントに。どうやらテントの張り方がわからなかったようで ポールを持ったまま立ち尽くしていました。身振り手振りで教えたのですが わからないようなので、うちの旦那さんが 助っ人に。全員がふぃりぴん方面・・?の奥様たちのようで 上手な日本語も話されていました。わざわざ我が家のサイトに来てくれて、「スミマセンネ~ゴメイワクヲオカケシマシタ・・」と。この方たち、我が家のサイトのまん前で5サイトくらいを借り切って、テントを8つくらいはり大きなタープ(軍隊のような、ものすごい骨組みのがっちりしたリビングでした・・)で、プロパンガスなどを持ち込み、すごいキャンプをしてました。なんてったって、トラックで荷物を運び、バケツリレーのようにして、荷物をサイトに入れてましたから・・。私たちの推測からしますと、日本に出稼ぎに来ている外国人男性のご家族を日本の雇い主がみ~んな連れてきてあげたって感じでした。夜・・うるさいかな~?と心配でしたが、今年の宇久須は消灯時間には静かになっていました。 ・・・・つづく
2006.08.17
コメント(2)
今年もキャンプに行って来ました。8/9~8/12の3泊4日での予定でした・・が・・先週のトリプル台風が発生していた頃・・それまで毎日晴れだったのに・・。台風でキャンプはどう考えても無理・・(海なので普段でも風が強め・・。)天気予報をくまなく見て 泣く泣く1泊キャンセルすることに。10日の朝は5時には 西伊豆に向けて出発!今回から我が家の車にも ETCを搭載。そんなに必要ないんじゃ・・?と思っていたので渋っていたのですが、今回は「つける!」と決めただんなさん・・調べまくって安く購入。自分で取り付け。なんだか、意地を見せた感じです。早朝割引ってのもあるらしく・・何かとお得らしいし・・まぁいいか。でも・・・沼津インターではETCレーンが渋滞。みんな搭載してるんだね~大きな渋滞もなく 10時前には到着し、チェックインまで 先に海に入って遊びました。台風はどこへやら・・?風もなく 海も荒れず・・よい天気!キャンプ日和! つづく・・・
2006.08.16
コメント(0)
もう、8月・・・早いですね。昨日まで、仕事が入っていたので、なんだか忙しくしていました。子供たちは夏休みなので、午前中は学校のプールにいっているのですがお昼ごはんは、用意しなくちゃいけないので、お弁当を作って置いて、仕事に出ていました。 午後もお友達と約束してきていて、さっさと遊びに行ってしまうので仕事に行っていても、大丈夫なくらいになってきたこの頃・・ それでもやっぱり心配で お昼には電話をして安否確認をしてました。過保護かな・・?と思うこともありますが、やっぱりいろんな事件も多いので気になります。こどもたちもそれなりにしっかりしてきているので、「電話はしなくても大丈夫!」と、言ってくれたりもしますが・・・(本当は、私が家にいるとガミガミ言われるので それがなくていいのかも・・)今日からは、ようやくのんびりできます。来週はキャンプ!
2006.08.01
コメント(0)
大好きなトウモロコシ!昨日、田舎の叔母から 送られて来ました。早速 茹でていただくと、これが 甘くて、おいしいィ!!昨日の学校給食にも、トウモロコシが出たらしいのですが、(近所の農家の方の畑で取れたものを 5年生が皮むきをしたらしいです。)「味が ぜんぜん違う~!」と、こどもたち。やっぱり 田舎の畑の土壌は違うのだと、実感。
2006.07.04
コメント(2)
いいです!!いまさらですが、福山雅治・・。かっこいいですわ~♪声も素敵!携帯の待ち受け画面も福山雅治にしたら、子どもたちが一言・・ 「パパに 怒られない?」・・・って。いいんじゃないのぉ~♪
2006.06.15
コメント(1)
初めて行ってきました。知人からいただいた 招待チケット+乗り物チケットで・・。 お天気のよい 日曜日にもかかわらず、そんなに混んでいるわけでもなくイライラ カリカリすることもなく のんびりできました。こどもたちが 絶叫マシンに乗ることができるようになっていてこっちの方がクラクラしちゃって、もう勘弁・・・ってな感じ。写真の乗り物には こどもたちだけで乗っていました・・・。
2006.05.21
コメント(0)
葛西臨海水族園に行ってきました。もう 何回目だろう・・。飽きないので 何度行っても楽しいです。マグロの水槽の前で しばらく見入ってしまいました・・。
2006.05.11
コメント(1)
5/3~5日は キャンプに行ってきました。去年と同じスプラッシュガーデンキャンプ場にいって来ました。今年はワンちゃんがおおいな~と思っていたら、お隣にドッグズランなるものが できていました。今回はダッチオーブンも購入して パパの腕を振るったお料理が登場!3日間とも お天気がよかったので 楽しく過ごせました。夜は まだかなり冷えて寒かったです。
2006.05.08
コメント(0)
横浜のみなとみらいでやっている マッスルミュージカルを見てきました。一度は見てみたい!と、思っていたので チケットを確保し、家族で楽しんできました。いや~!ものすごく楽しかった!!スピード感あり、お笑いあり、縄跳びあり!シンクロあり!ステージの近くで 見ることができたので、ココロなんて「お兄さんの汗が~~~~!飛んできたぁぁ~~」って 大騒ぎしてました。写真のプチプチは 開場のときに手渡されたもので、演目の途中で指示があり みんなで1個づつ ぷち♪ぷち♪と潰して ひとつの音響にするものでした。これも楽しかった!みんなで鳴らすプチプチは 大きな音になっていました。 体操の弘道お兄さんも出演していました。シンクロあり!というのは、ステージに巨大水槽があり オリンピックのシンクロの選手だった武田美保さんも出演!みんな鍛えた体で まさに筋肉マッスル!惚れ惚れ・・・かっこいい~~~♪でした。
2006.05.01
コメント(0)
田舎でお花見をしてきました。東京は今が満開!の桜。田舎では ソメイヨシノがまだまだで 少し早咲きの枝垂桜がちょうどみごろでした。←の写真は 身延山というところの枝垂桜です。老木で折れてしまった枝もありますが とてもきれいに咲いていました。やっぱり春はいいですよね~♪桜の季節は特別 大好きです!!さてさて 仕事があるので私だけ一足先に 東京に戻ってきました。こどもたちは ばあちゃんにお願いして 田舎にお泊りです。春 夏 冬のお休みには毎回 子供たちだけでお泊りするのがお決まりになり もうすっかり慣れたもの。来週の月曜日にお迎えに行きます。その間、私は仕事あり、バレーボールの試合ありの忙しい週末になりそうです。
2006.03.30
コメント(1)
こどもたちは 春休み!田舎のばあちゃんちに行きました。電車で行き 途中の乗り換えの駅で時間があったのでちょっとぶらり・・・。駅前にある 武田信玄の銅像を見ました。下から見上げると 結構な威圧感!一緒に見たこどもたちは 「なんか・・こわい・・」う~ん・・確かに そうかも。私は久しぶりに見たので なんだか懐かしくて、しばらくじ~っと 見上げていました。じ~っと見たのは初めてかも!写真を撮ったのも 初めてです!!すっかり 観光客になっていました。
2006.03.29
コメント(1)
昨日、横浜の本牧海釣り公園に行って来ました。今回で 2回目。ちいさいイワシが 20匹程 釣れました。釣竿を垂らすだけで 簡単に釣れちゃうので こどもたちも出来きて お手軽です。お隣では 高校生くらいのお嬢さんと そのご両親。始めは「きもい~!」「マジ!ありえな~い!」と絶叫していましたが次第に 黙々と釣りに興じてました。「うちの子たちも 高校生になってもついて来てくれるかな~?」と しみじみ・・・。イワシは 家に帰ってフライにして食べました。やわらかくって おいしかったです!!
2006.03.22
コメント(2)
サボっていた日記・・更新が久しぶりになってしまいました・・。急に暖かくなったと思ったら ベランダに植えた クロッカスの花が一気に咲きました。チューリップのつぼみも 見えてきました。春ですね~この季節は 大好きです。(花粉症のかた・・ごめんなさい!!)今年はなんだか冬が長いような気がしていたので 待ち遠しかったです。 春休みには 田舎に帰って お花見もしたいです。・・・そんな中 ココロのクラスでは インフルエンザA型がまさかの 再来!何人かお休みしていると聞いて びっくり!ちょっと離れた小学校では B型が大流行だそう・・。まだまだ 油断できません・・。
2006.03.08
コメント(2)
結婚するまで働いていた職場に 復帰することになりそうです。保育関係の仕事なので 仕事的には昔とあまり変わらないのですが社長以外は みんな変わってしまっていました。(そりゃそうか・・)先日 10年ぶりに行って来ました。渋谷方面に 最近は行く用事もなかったので 渋谷駅で緊張してしまった私。長女の出産後 退職したので10年・・。すっかり 田舎者となっていました。当時よく、出勤前に通ったパン屋さんは健在で 嬉しかったな~♪
2006.02.20
コメント(1)
風邪をひいてしまいました。幸い インフルエンザではなく 熱もないので 仕事を休むわけにもいかず 鼻水だらだら・・の状態です。(汚くてスミマセン・・)こどもたちの学校でも インフルエンザが猛威をふるっていて何人かが代わる代わるお休みしているみたいなので こどもたちにはマスクをさせています。もちろん 私も。マスクもいろいろな種類があって ドラックストアで迷いました。1枚あたり74円は 果たして安いのか 高いのか・・?チープなマスクは 接着剤(?)の匂いがして 不快だし。子供用もかなり 充実。う~ん・・・それで買ってみたものは 口元とマスクの間に空間があって 喋りやすい!匂いも気にならない!顔にフィットして いい感じ!もっと高級なマスクもあったりして それはどんな使い心地なんだろう~?と 興味もありなのですが・・・。
2006.02.09
コメント(2)
冬休みに書初めの練習をした成果が出ました。クラスで2人選ばれ 週末に区立の美術館に展示されました。去年は ココロの硬筆が選ばれてただけだったのですが今年は ココロの硬筆と ソラの毛筆 なんと姉妹で選ばれました。パチパチパチ~!頑張って練習した甲斐がありました!去年選ばれた人は 2年目は選ばれないらしい・・という変な噂があったのでその噂を吹き飛ばしました!って とこです。来年も がんばれ~~~~~!!
2006.01.31
コメント(1)
ドックの結果が送られてきました。私は まずまずな結果。やっぱり 継続しているバレーボールのおかげなのか3年前の検診の時よりは だいぶ 良い結果になっています。コレステロール値は 今回も下がっていました。で・・・一緒に行った 旦那さん・・。あちこちに チェックされていました。「運動をしましょう」「規則正しい食生活をお薦めします」「もう少し体重を減らしましょう」と 書かれていました。食生活に関しては 私にも責任があることなので気をつけなきゃ・・。あとは 運動!昔は ものすご~くやせていたのに・・。今では 標準体重より 10キロ以上オーバーしている状態!こどもたちに 「パパ やせなさい!」といわれています。私に言われるより 効くんじゃないかしら。
2006.01.18
コメント(1)
昔から 好きだった 佐野元春のライブに行って来ました。中学生の頃からのファン。20年以上のファンってことになります・・・。 なんてったって そんなライブに行くのも 久しぶり。確かこどもが生まれる前に行ったきりだから 10年以上は行っていなかったことになります!旦那さんも 学生の頃からのファン。まだ 知り合う前に 同じライブに行っていたこともあったりして・・ このことに関しては 意見が合うので 今回は一緒に行くことにしました。問題は こどもたち・・。小学生の2人を 置いていくわけにもいかず・・ええ~い!連れて行こうではないか!ということになり もう2枚チケットを確保して なかば 強引に 連れて行きました。よく 車の中で音楽は聴いていて こどもたちも多少 歌えたりする曲もあったので大丈夫かな?と・・・大きな音と スタンディングで踊りまくる周りの状況に しばし 圧倒されていたみたいですがふっと横を見てみると 一緒にリズムをとって 拍手しているソラがいました。恥ずかしそうでしたが・・・。ココロは 知っている曲だといいのですが 知らない曲(アレンジしてしまうので 私たちでさえわからなかったりするのです・・)だと つまらなそうにしていました。まあ 無理やり連れて行っているので 仕方がないんですけど・・。年齢層は幅広く 20代から 60代くらいまでのファンがいて 私たちのように 子連れも ちらほら・・。帰りには ソラもココロも「あれは面白かった!」とか「ドラムがすごかった!」とか 話していたのを聞くと ちょっと 嬉しかったです。次は もっとわかる曲を増やして 連れて行こうと思います!(またいくのぉ~?って言われると 思うけど・・。)
2006.01.16
コメント(1)
冬休み最後の昨日、車で30分くらいのところにある 屋内のスケートリンクに 行って来ました。こどもたちは 初めて!私は 何年ぶりだろう・・・?小学生の頃 よく母の会社のイベントで スキーやスケートに連れて行ってもらってはいたのですが 最後にスケートをしたのは学生の時に友達と 富士急ハイランドでオールナイトのスケートをした以来・・。(ずいぶん前だ・・)こどもたちは 手すりにつかまって1周程したら あっという間に す~っと 滑れるようになっていました。「あんまりスケートはしたことがない」という 旦那さんがいちばん危なっかしくて ちょっと調子に乗っては 「どし~ん!」と 転がっていました。恥ずかしいので 他人の振りでしたけど・・。こどもたちは 「もっとスケートした~い♪」大人は 体が痛くて・・「疲れた・・・」でした。
2006.01.10
コメント(2)
3日に 東京に戻ってきました。年末から 田舎でぼ~っと過ごしていたので 体が重い・・。田舎で 初詣に行って来ました。287段の石段を登って・・・これが結構きつくて・・汗だくになってあがりました。1番に駆け上がったのは ココロでした!→の写真は ココロに途中で待っていてもらい 私が頑張って先に上って・・ゼイゼイ・・・パチッ!ってな感じです。(石段の1つ1つがかなり 高さがあって 腿上げ状態なのです。)体力に自信のない方は 両脇にある男坂 女坂をご利用ください・・とお寺のお坊さん・・。そ~んなことを言われると 俄然 やる気が出ちゃうじゃな~い! ・・・・・・。上り始めてすぐに 厚着をしていった 自分を責めました。何年か前に上った時より 明らかに 重くなった私がいました。やっぱり 今年も 「ダイエット」は はずせない 抱負のひとつです。こどもたちの体力ももっとアップせねば・・。ココロは 軽やかに 上がりましたがソラ姉ちゃん・・。途中で ギブアップか?!と 思うくらい メタメタ・・。今年は根性から 鍛えねば!この日記も コツコツ・・ん? 何とか?なるべく?出来るだけ?更新 頑張りますので 皆様 今年もよろしくお願いいたします!
2006.01.05
コメント(2)
年末 毎年なんだか忙しくしていて家の掃除まで手がまわらない・・・。こんなことでは・・と 今年は 早いうちから お掃除を!と 思っているうちに もうすでに 年の瀬・・・。先週末 こどもたちのエアロビの発表会やら ココロの誕生日やらで 怒涛のような 週末を過ごしました。「うちだけよ。特別だから 誰にも言っちゃだめだよ・・」と 念を押しココロの誕生日にあわせて サンタさんに来てもらい プレゼントをゲットして喜んでいた こどもたち。ココロは毎晩 窓の外に向かって サンタさんにお願いをしていました。ソラは 学校の友達が 「サンタはいないんだ!」というのを 聞き「本当は どうなの?」と直球で質問してきたり・・・。「信じていないと サンタさんは来ないよ」と 一応 サラリと話して反応を見たところ ソラも夜空に向かって お願いしていたのでちゃ~んと 今年もサンタさんは やってきてくれたのでした。明日には もう 田舎に帰省する予定なのですが・・。日記を書いていると 何も出来なくなっちゃうので これで おしまい!今年も 読んでくださった皆様 ありがとうございました。来年も 皆様にとって 素敵な年になりますように・・。
2005.12.28
コメント(1)
今回も 年に1度のデートをしてきました。・・・なにか 意味深??な~んてことはなく 旦那さんと一緒に 人間ドックです。毎年 必ず受けるようにしています。今回も 一緒に予約を入れておきました。ランチチケットも出るので まあ・・多少 デートかな?でも ドックのあとのランチは あまり会話のない ランチでしたが・・。(笑)結果は 来年・・。吉と出るか凶となるか・・・?
2005.12.16
コメント(3)
とうとうテレビが・・・ 壊れました。昨日 テレビをつけたら 突然 真っ暗に・・。音は聞えているのだけれども 画面がうつっていないのです。とうとう ダメみたいです。今年の夏には 冷蔵庫を買い換えたばかりなのにぃ。やはり 10年使いました。そして 今回のテレビも 10年選手です。次は??と 周りを見回しちゃいましたよ~。
2005.12.06
コメント(2)
先週の土曜日に バレーボールの本大会がありました。何とか1回戦を勝つことができ ほっとひと安心・・・。2回戦の相手は 去年 優勝しているチームだったので 胸を借りるつもりで・・頑張ったところなんと 1セットを先取・・・。でも まあ やはり実力はそこまでで・・負けちゃいましたがとても 楽しい試合でした。負けた試合で 悔しいのですが なんだか 楽しく出来た試合でした。ますます バレーボールな生活になっていきそうです!
2005.12.05
コメント(1)
昨日 行って来ました。子どもたちが 開校記念日だったので 平日に行けるのはこの日しかない!と パパにも お休みしてもらい 1年振りのランドを楽しんで来ました!クリスマスバージョンなので 混むのは仕方が無い・・と 覚悟して行ったのですがアトラクション14コも 乗ることが出来る程 すいていました。5分待ち位で乗れると ストレスも無く 心底楽しむことが出来ました。人気のアトラクションでさえ 2回乗ることが出来たくらいでしたから・・。子どもたちも ようやくジェットコースター系のアトラクションに乗れるようになり 次から次へと 休む間もないくらいに 動きまわっていました。おかげで 今日はくたくたでした。ココロの誕生日が 12月ということもあって ランドで Birthdayシールをいただきました。それを胸に貼って歩くと 気がついてくれるスタッフさん(キャストさんって 言うんでしたっけ?)が 「おめでと~♪」と声を掛けてくれます。これ!ものすご~く 嬉しいです!カヌーを漕ぐアトラクションでは お兄さんが 皆さんの前で 紹介してくれてbirthday songまで 歌ってくれたのです。これには 私が 感動しちゃいました。ココロは 恥ずかしそうにしてましたけど・・。とってもいい記念になりました。皆さんも お誕生日にランドで お祝いなんていかがでしょう。
2005.12.02
コメント(2)
子供たちの中では すでに 始まりました。クリスマスまでの カウントダウン・・・。こころの誕生日は 12月23日なので 特に 楽しみにしているようで・・「プレゼントが 2個!もらえるぅ~♪」と はしゃいでいます。そら姉ちゃんは 「ずる~い!」と 9月の誕生日に自転車を買ってもらっていることを 無かったことのように言ってるし・・・。お金のかかる12月が もうすぐやってきます・・・。(トホホ・・・)
2005.11.25
コメント(1)
この季節の 苦手なもの・・静電気。車から降りるとき 必ず「パチッ!」っとなってしまうし 子供たちに触ると パチッ!となって 「いた~い!もう~ママ~!!」と 怒られます・・。帯電しやすい体質 ってことなんでしょうが・・ネットでいろいろ調べたら 帯電しやすい体質に 「肩こり 腰痛 冷え性を患っている人」とあり・・・まさに この私。自然放電できない体になっているらしいです。マイナスイオンをいっぱい浴びたり 体を弱アルカリ性にしないとだめなよう。いろいろな グッズも市販されているので 早いうちに購入しようと思う今日この頃なのでした。何か良い方法を ご存知の方 ぜひ教えてくださいませ。
2005.11.23
コメント(1)
もちろん バレーボール。もちろん もちろん 欠かさず見ています。イメージトレーニングしながら・・(ぜんぜん まったく 動きが違うんだけど・・・・。)子供たちを 巻き込んで見ているので だんだん ルールも覚えてきたようです。ただ 6人制と9人制の違いがあるので・・・。 「ママたちがやっているのとはここは違うよね!」とか そんな会話が出来るように なって 私も楽しいです。こどもたちも バレーボールをやってくれないかな~と 母の願望は強いのですが・・・なかなか・・・。
2005.11.17
コメント(0)
ご無沙汰しています。今月は バレーボールに没頭。でもこの歳になると あんまり成長はしないな~。気持ちほど 体はついていかないです。さてさて・・我が家の近くには 畑がたくさんあります。区民農園というものがあり 1区画を2年間 貸してくれるというもの。今年は 申し込んでみようかと思います。子供たちも賛成してくれました。(もちろん 畑仕事を手伝わせる予定なので・・)結構 希望者が多いようで 抽選になるらしいですが・・。わざわざお金を払って 畑を借りるだなんて・・あんまり 考えてもいませんでした。都会の人になりつつあります・・・。
2005.11.14
コメント(2)
全409件 (409件中 1-50件目)

![]()
![]()