爺さんの写真日記

爺さんの写真日記

2015年05月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

15歳の少年が飛ばしたドローン、ドローンって何だ?ぐらいに思っていた爺さん、興味をそそられた。もしも爺さんがドローンを買ったなら「81歳の爺が飛ばしたドローン、アベの真上でホバリング?」何てマスコミは騒ぐだろう。飛ばしたって、インターネットで中継など出来はしないが、今の子供は大人の(中高年齢)頭脳よりハイテクにかけては上位である。

ドローンで騒がれた15歳の少年、ハイテクの最前線を行ってるのだから時代が違えば英雄かもね・・。そんな妄想で楽しんでいた爺さん、久しぶりに国見のため池に行ってみた。静かな水面に亀が浮き、岸辺ではガマガエルが鳴いていた。そこへ、中年男性がリモコン操作で遊ぶモーターボートを浮かべていた。これぞ湖のドローン?興味しんしんで見せていただいた。「1年程エンジンをかけていませんから、エンジンがかかるかな・・」と呟く男性は始動に何度も挑戦した。

やっとエンジン始動したモーターボート、早速水面に浮かべた瞬間、猛スピードで走って行った。果たして撮し止めれるか?と、とっさにシャッターを押した爺さん、こりゃスリル満点じゃ・・。これも規制の対象になるのかな?ヘリのドローンじゃあるまいしとバカな妄想で楽しんだのであった。

※爺さんのひとりごとは http://blog.livedoor.jp/soundkk/

1.DSC05326_s.jpg

時速、何キロ?

2.DSC05398_s.jpg

ソニーα6000の威力か?爺さんの腕なのか?

3.DSC05362_s.jpg

無事帰還

4.DSC05173_s.jpg

轟音が消え、静かな水面になった

湖の片隅で生き続ける柳の古木、今何歳かな?

5.DSC05129_s.jpg

岩苔の群落

6.DSC05139_s.jpg

ツバメの子育て

7.DSC05141_s.jpg

糞の運び出しを忘れない親鳥

何処へ捨てるか?見届けたら、空中から落として行った

8.DSC00992_s.jpg

その瞬間をマツバボタンも見ていた









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月24日 17時37分33秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:爺さんの写真日記「湖のドローン?」(05/24)  
こんにちは
無人ヘリコプターの操縦は大変むづかしいと聞いていましたが、ドローンは実に簡単のようです。これも軍事用からの転用か。戦争で儲ける輩からが存在する限り戦争はなくならない。 (2015年05月25日 15時50分37秒)

Re[2]:爺さんの写真日記「湖のドローン?」(05/24)  
じゃまのすけさんへ
コメント感謝。戦争は無くならいと傍観すれば同罪。そして、戦争屋の思う壺。ま~死ぬまで頑張りますかね・・・ (2015年05月25日 16時07分29秒)

Re:爺さんの写真日記「湖のドローン?」(05/24)  
ラジオコントロール(ラジコン)のヘリコプターはかなり前からあったんです。特に農業の世界では、農薬散布などに本物のヘリコプターを小さくしたような、無線操縦のヘリが広く使われていて、農薬の事故をなくし効率的に散布ができるようになりました。ただこのような無線ヘリは操縦が難しく、一般的ではなかったのです。
ところが、今騒がれているものは、ローター(羽根)を多くして安定性を高めているため、誰でも飛ばせるようになったのですが、問題は使い方ですね。

(2015年05月26日 07時44分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: