爺さんの写真日記

爺さんの写真日記

2015年07月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

野仏、路傍の仏、墓じまい、六地蔵、道祖神、等々、そのどれもが爺さんが撮りたい石仏である。人は霊が乗り移るとか、罰があたるとか、色々言うが爺さんにはその気配が全くない。

信仰心は皆無でも路傍の仏と出会うと心が癒やされるから、これまた不思議。石仏を撮るには光を読まねばならぬ。逆光で撮るも良いが、人間のように頭髪がないので光による美しさは石仏では期待できない。薄暗い雑木林で背景からのこぼれ陽が射すのも神秘的。石仏は、それぞれの表情を持っている。まるで生き物だ?何て思うこともあるから撮影が楽しくなるのである。

※爺さんのひとりごとは http://blog.livedoor.jp/soundkk/

150629-125500_s.jpg

清水の滝

異常に大きい耳、大仏様の福耳か・・

150629-125830_s.jpg

汚れた前掛けも様になる

150629-154302_s.jpg

もの静かな姿

150629-154406_s.jpg

千手観音か?

150629-155116_s.jpg

苔に葛が付けば一人前?・・

150629-160328_s.jpg

これ、マリヤ観音?この姿、カトリックのマリヤも同じ・・

150629-160815_s.jpg

150629-161058_s.jpg

蕗の葉っぱがよく似合う

150629-161138_s.jpg

昔居たな~こんな・・ご隠居さん

150629-161149_s.jpg

出たぞ!!怖い形相・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月05日 05時35分54秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: