今年もあと残り少なくなったが、年月の経つのが年々早くなるのは何故?一年は365日と決まっているが、爺さんだけが早く感じるのか・・。平均寿命は全うしたのだから欲は出すまい。そうは思っても何時しか、インフルエンザの予防注射も済ませたが、大した風邪も引かずに一年が過ぎた。
一昨日は定期受診だったが、レントゲンに心電図、血圧だけは下がらない。血糖値は何とか良いかと思っていたら油断大敵、今朝の血糖値140と出た。何故?昨日は何くった?と思い出そうにも、この爺さんは思い出せない。矢っ張りボケたか?思い出したのは、薬の飲み忘れであった。今朝の血糖値140、血圧169、何もかもが高めの数値であるが、下がっているのは哀れにも81年間 ○○○○ だけである。
http://blog.livedoor.jp/soundkk/

月夜間の網繕い
月夜間はあちらこちらで漁網の繕い。
このご夫婦は仲良く網繕いに精を出していた。(平戸市田助港)
竹に浮きを付けるのは何故?と思って聞いてみた。
網の設置場所の目印に竹を立てるのだとか・・(平戸市幸ノ浦港)

使い古したタコツボ
タコツボも近年はプラスチック製、フジツボが付かないのでタコも這入りやすいとか
陸に揚げられた浮きとロープにはフジツボが満載
漁村には守り神の木彫りの恵比寿様
機械の修理場
機械の修理場
秋空に舞うトビ