昨日は診察日で病院へ、病院到着7時40分。予約時間8時30分にはまだ時間がある、と思ったら待合椅子には数人が陣取っていた。我先にと予約受付書を出しても採血してから検査係へと時間がかかる。その前に血圧測定を、はてな?かねての血圧は160以上の高血
の爺さんであるが、病院では緊張感で高めに出るはずが140.70、心拍数60とでた。
この数値を見ただけで、かねての心配は一気に吹き飛び、予約時間30分待ちでナースのお呼び出し。女医のドクター、「A1Cも僅かに改善されいますが、別に異常はありませんか?」爺さんは「足の浮腫が・・ちょっと心配です」と伝える。ドクター「御高齢者の冬の水分取りは浮腫につながりますから気を付けてくださいね」との事。まあ親切なドクターも今日の診察が最後だとか・・。
やっと女医さんに慣れたかと思ったら、次の診察は二ヶ月後。診察料、処方箋料、薬代、含めて6000円余りの出費で、二ヶ月分だからと納得する。今朝の血糖値一寸高めで124。まあ~まあ~良いかと納得納得。爺さんが信じる「病は気から・・」はまさに良薬なのである。
http://blog.livedoor.jp/soundkk/

赤ん坊のお客様
絆
女の子だと思ったら生後七ヶ月の男の子、笑顔に惹かれシャッターを切った
「ジャック」第二のチャチャ君
また捨て猫が救いを求めてやって来たが、「片目のジャック」と命名した
本命チャチャ君
自分の幸せを解っているのかな・・
40年ぶりの道路補修、感謝感謝
陥没が進むコーヒーハウスサウンドの店前、やっとの補修作業。
一夜にして開花したサクランボの花
サクランボの花
時には邪魔だと剪られた枝、桜切るバカと剪定を嫌う桜であるが、今年も何とか花を付けたが赤い実を付けてくれるか?心配である。
地面に落ちたヤブツバキの花
椿も選手交代で桜へバトンタッチ
色づいた我が家のキンカン
重い八重椿の花
花の重みで下を向く八重椿、何時になったら正面を向いてくれるか?