全1507件 (1507件中 1-50件目)
屋上にただ設置しただけの写真何でいつまでもこのまま?もっとデザインして、かわいく、色つきで屋根や壁のデザイン重視な外観で作れないの?普通に家らしい外観なまま、機能つけることが出来てもいいのにな!!
2012年04月21日
コメント(0)
セキュリティ社会だけれど、セキュリティによる幻聴とか難聴とか、困ったことも増え続けている気がする病気より社会システム?便利さと危険?この国って、何に騙されているんだろう?
2012年04月21日
コメント(0)
詐欺、犯罪に使われた電話番号からかかってきた電話を地域全体でシャットアウトできるシステムが、あったらいいな!!警察や消費者センターからの情報をベースにして個人で設定するより、ずっと効果ありそうお互いを疑っているような現代社会で、安心して会話を楽しみ、友達を増やせたらいいのにね
2012年04月21日
コメント(0)
誰かが言っていた。「何年たっても、世の中同じことを言って、同じことをやっているのはオカシイって.....」別の誰かも言ってる。「去年の日記みたら、同じことが書いてあるって... 自分、成長してないのかな?って...」「同じことばかり考えて、同じことばかりやっているだけ?」「この現世って、同じ事の繰り返しになっていて、少し操られているような...適当にお茶濁しているみたいに、みんなこんな程度でいいか?みたいになってるんじゃないかな?って...」ITで他人と違うプログラム、自分専用モードで組んで、他人が理解しない分野で、自分だけの未来書き込んで、他人にマネ出来ない明日を創ってみようか?同じ、とかじゃなく.....マネできないくらいの明日!!ワクワクする!楽しい!創ってみたい明日から始まる私にしか出来ない未来!!
2011年04月16日
コメント(0)
クリスマスには、家族の暖かい優しさと笑顔と共にそんなメッセージが届いたので...忙しくて、家族を忘れそうそんなお仕事をしていませんか?クリスマスには、お仕事ではなく、笑顔のご家族と共に...メリークリスマス!!ちらほらと雪の国からお話が届き始める今年も冬の妖精たちが、ちょっと面白いことをやっていそうなことが、目に浮かぶように...今年もまだまだ未熟な妖精たちが、引き起こすエピソード満載みたい笑って見守ってあげて下さい子供たちが大きくなっているように、ほんの少しずつ、妖精たちも学んでいることがありそうですから...メリークリスマス!!ご家族の愛とともに...
2010年12月18日
コメント(0)
今社会、みんな騙され易い? 騙し易い?アメリカ型社会は、消費するように、大量に物が売れるように故意に仕掛けている社会構造?人の数が少なくて、人の好きな物が多様化して、爆発的ヒットが生み出しにくくなっていて、それでも、同じ方法を繰り返すのは?数の上限、動く数の割合計算する時、最初から損する割合は入れている?可能性の上下の上だけ判断をしていない?他人にとって、どうでもいいくらいの数字でも、自分にとってはこだわりの数字である場合もある。じぶんの判断的数字をもって動くことは必要だね?
2010年10月11日
コメント(0)
澄み渡る青空空高く薄く広がる白い雲いつのまにか暑さも過ぎ長袖が似合う季節になる時の中に忘れられた物を探して彷徨うような日々もいつか薄れてしまうだろう時の中で 探した日々の記憶辿りながらすべてはもうそこにあったね~出来ることの証明出来る者には出来る扉が開かれる記憶細胞は時の流れを覚えている動き出すイリュージョンかかっていた魔法ゆっくりと動き出した時から世界が変わるコードギアスいくつもの変化した人の人生体験出来ることはあってそれをなせる人達がいる肯定、否定選んだもの、選ばれたもの私たちはいつも この蒼い地球の上にいるよ
2010年09月25日
コメント(0)
世の中、アクセクしたくない、って気持ちはあるけれど、しっかりとお金は欲しい、って気持ちがつよくて...お金がないと生きていけない、って気持ちがあると、生きること自体が大変なこと、無理なことになってしまいそうな人がいるけれど...ちょっと、考え方を動かしてみると、そうでもなくて...気の持ち方、そういうことひとつって、そういう誰かとの関わりがとっても大切かな?って思う。安心できる誰かがいると変われること、があるし、ゆったりした誰かがいると、のんびりとした感え方が出来る事もある。まったく違う感性の人に出会うって、てんぱっている時にはとっても有効なエナジー補給みたい。違う感性の優れた人がいることで、世の中、きっともっと変わっていけるんだろう...
2010年02月21日
コメント(1)
静かに雨の降る春の足音を感じさせながら...枯れた冬景色の中に萌え出ずる若緑の野の色を想い起こさせながら...
2010年01月31日
コメント(0)
ぽかぽかと暖かな日差し春色のお花が家々のお庭に増え出して春らしい季節の先駆けとして柔らかな花々を咲かせて行く暦が巡り 時がまた少し過ぎて何かが確かに季節のように変わろうとしているらしい人は学び 人は体験し少しずつ良い明日に向かって歩み出し 創り出し...時は暖かな青い空のもとに今日も静かに流れている...
2010年01月23日
コメント(0)
まだ、分からない事が多過ぎる。いつになったら出来る事が分かるんだろう?いつになったら、自分だけが出来る特別があるって分かるだろう?もっと勉強しなくちゃ!知りたいことに向かって...
2010年01月17日
コメント(0)
TVでジェーン・エアを見て、違う時代性を痛感した。今の時代にも貧困や問題は多くあるけれど、あの時代のような何かどうしようもない、というような、神に縋らないとみたいなそんな考え方は、現代には薄い気がしている。あの時代を思えば、なんて幸福な今があるのだろうと...不幸は日々ねつ造され、誰かがお金をかき集めている感はあるにしても、仕事をすればごく普通の日常の中、である私たちには、この時代の幸福こそ、ありがたいと感じ入りたいものである。時は過ぎても、人の想いは変わらずに残る、ということを言う人はいるにしても、誰の想いであるか、という認識は大切な物事の判断に繋がっていると感じている。働けば多くの物が買え、多くのことが出来る現代は、やはり、生きるのに嬉しいものである。報道や人の意識はねつ造できる。何千年も生きてきた歴史があるのに、生きられない貧困がそんなに存在しているだろうか?10年以上たっても、変わらない世界の貧困の状況は、テレビが白黒のまま、現代になっているみたいな明らかな嘘や作為を感じ取れるほどになっているのに...世界中にインターネットがある時代になって、誰が食べる物のない不幸で、国ひとつの財源を搾り取ろうとしているのだろうか?私たちは、人の悪意のない世界で、歴史上生きてきた事実があってそれでもなお、お金で解決しようとする不自然な貧困の状態は、誰のためのお金集めかというところに言及しなければならないと、感じている。誰かが自分たちの懐にいれて、あり得ない裕福な時代の嘘を流している、ように思えてならないのである。
2009年11月29日
コメント(0)
とってもキレイな月が東の空に明るく輝き渡っています。とてもステキなことがあるような予感さえします。今日は小さな川の岸にたくさんのススキを見つけて、あぁ~もうこんなに秋?って、お月見日和なのだなって感じました。静かな秋の夜は、ステキな虫の音。そよぐ風の涼しさが...また、違う日々の予感に繋がっていきます。自分が好調な時には、幸運がとてもいっぱいあるような気がしています。月が丸く満ちる。すごいこと、なのだなって...エネルギーもまた満ちている、そんな気がします。みなさまも、ステキな日のステキなお月見で、ステキなエネルギーに満たされて、ステキなことのあるステキな明日を夢に見て下さい。
2009年10月03日
コメント(0)
閃きが訪れる。朝の脳は、夜の脳よりも頭が良いらしい。朝の幸福の時間朝、花の開く時間朝日の当たる時間...光は脳に、動き出す光の刺激を与え、夜の間に整理された記憶細胞を、しっかりとした回路でつないで動き出す。光で満ちた朝の脳は、いらない記憶を捨てた軽さで、想像の泉のごとく、閃きに溢れている。朝の光の中でまどろむ...幸福はもうすでに...そこに(脳の中に)存在している...
2009年09月10日
コメント(0)
朝は静かに幸福を乗せて,清々しい風は静かに吹いていた。確かに、この一日は何かを変えた一日なのだ、と実感するに足る一日のようだ。変化はあまりに当たり前で、でも、幸福は生きる喜びとともに確かにあるのだと伝わってくる、そんな変化は確かにあるようだ...願わくば、生きられない苦の多くが、生きる喜びにもう変化しているこを...静かな幸福の朝が、すべての人の幸福な目覚めとともにあるように...誰かが言った。「悪いことは、逆にすると、神様のメッセージになった。」じゃあ、逆にすると、悪魔のメッセージや欲望に満ちた人の悪い心になる?テレビのスイッチを変えるように、簡単に変化してしまえる?少しだけ、今日は違う風が吹くような気がする...
2009年08月31日
コメント(0)
この温かな生命のブルーを、技術的にデータ化したら、光にあふれている世界を光という数字的データにしたら?そのデータたちは、次に何を可能にしてくれるだろう?生命に関する事柄の何かを、具体的に動かせる数字的なエネルギー変換とかにしてくれるだろうか?生命のある地球は素晴らしい。生まれる生命の躍動、エネルギーにあふれている地球はとってもステキ。もっと技術が進んだら、もっとすごいことの出来る、そんなステキにいっぱい出会えるのかな?蒼い地球が大好き!!もっともっと、いっぱい生きてる光のエネルギーが目に見えるように、数字で動くグラフィックになるように、そんなステキな時代がやって来たらいいのにな...
2009年08月22日
コメント(1)
Aという時空間のなかにあった街とBという時空間にあった街が、それぞれの方向に伸びて引っ張られた先で出会ったとしたら、元のAという街の風景は地の底に引っ張られて沈んだように見え、Bという街の風景は空に引っ張られて消えたように見えるのだろうか?古い時の中で、海に沈んだ文明の高い大陸と空に消えたという伝説の大陸のように...同時にふたつの街で、お互いの方向に向かって、時空間を変化させたのだとしたら?時間上、ふたつの街は出会っている間、姿を消していたんだろうか?もう、誰かがそんな実験をやっていて、歴史はつじつまの合わない伝説を数多く残しているのだろうか?違う時空間の出会ったふたつは、何をどう感じて生きたのだろうか?見えない空間、見えない時間でも、理論上見えるように書き記す者がいる。この世界は、今修復されているのだろうかと...そんな気がしないでもない...全体的な壮大なスケールの見事な夢を完成させられる創造主は実在するのだろうか?
2009年08月15日
コメント(0)
夕暮れに涼やかな風が、野辺の背の伸びた草を一斉に揺らしながら吹き過ぎて行く。空には鳥たちの黒い影。過ぎゆく時を惜しむかのように...青い空をぐるりと目で追う...夏の暑さ、白い雲の流れゆく様...通り過ぎて行った日々の記憶...夜の闇が、少しずつ降りてくる...何かをひた隠したいとでも言いたげに...明日には何が変わるだろう?昨日にはないもの時は物知り顔に、吹き過ぎていく.....
2009年07月03日
コメント(1)
人の人生が、今や100年という長丁場になってきて、短時間で変わる物事は、その信頼の失墜に繋がっている。何百年の創業の重みや努力、5年や10年で人を騙して消えていく者たち、ふたつは似ているようでまったく違う内面を持って存在しているようだ。サギ的な商法というものを、法の上で野放しにして来たこの国は、サギに騙されて生活出来ない者を多数生み出し続けている。これだけ、いろいろなことが分かっているのに、なぜ?世の中、正されないのだろう?これは、この国の存在に関わる7不思議のひとつのような気さえする。この国は、国民が騙されていくのを止めようとか、助けようとかしない国なのだろうか?自民党は国民の意見とかいうけれど、国民に何を決めさせようとするのだろう?自民党は結局、消費税をアップすれば、足りない財政はなんとかなるの一遍倒な気がする。のらりくらりとしながら、結局は消費税アップという国民を馬鹿にしたような法案しか出してこないように思えてくる。こんな時代には、国民が必要とする堅実性が大切なのだと思う。誰かが庶民の生活を知って、庶民の立場から法案を作るべきなのではないだろうか?
2009年06月19日
コメント(0)
子供に大好きって言われる親は幸せ。みんな、そんなものだろうと思うけれど、そうでもないのが人の世なのかもしれない。大好きだから、親切にしたい...そんな気持ちで、ビジネスとか政治とかやっていく人がいたらどうなるんだろう?お客様が大好きだから、何かお客様のためになることを考えたい。国民が大切だから、みんな幸せに暮らしてほしい。そんなだったら?きっと、消費税12%なんて、国民を困らせることは考えつかないだろう?政治家って、一番誰が大切?政治献金してくれる人たち?ビジネスマンって、誰が一番大切?お金をたくさん払って、物を買ってくれる人たち?お金がなかったら?この国では、誰も大切にしてくれない?人としての平等、権限...でも、誰が? 考えてくれるの?お金のない人たちのこと??ひとつは愛情!お金では買えないもの。人の心の温かさ...生命を育める人のエネルギー...大好きって気持ち...自由な時間...この世界の...生命ある世界の...神秘に関わる不思議...
2009年06月13日
コメント(0)
なぜ、景気が回復しなくて、回復しないまま、また新しい問題が立ち上がるのだろう?そんな感じがする。甘い言葉で未来が順調に良くなって行く、と信じさせられて来て、でも、実際には景気は低迷、お給料は今や伸び率を失っているかのように見える。お給料が上がると信じて、ローンを組み、生活の大変な時期に生活費が足りない、そんな経験をしているのは、一人や二人ではなさそうです。みんなが、バブルの時期に甘い夢を見て、ローンを組み、それが当たり前のように、ローンを組んで生活していく人が後に続いた。結果、生活に余裕のない時期が長期に渡って、人生設計を狂わせているように感じられる。この甘い言葉とローンの組み合わせは、そろそろ飽和状態。ローンの組めない人達の数が急増していて、大量に大きな買い物の出来る人の数の奪い合いが激化しているような気さえする。壊れない人生設計は余裕のあるプランから...どこかの宣伝文句みたいだけれど、きっとローン返済で手一杯な人生は嫌だと、多くの声が聞こえてきそう...もう、ローンしてしまっている人は、頑張って返済人生だけれど、これからの人達は低迷の時についても、しっかりと考えて、余裕ある人生には、簡単に自分で出来る範囲を認識しておく必要がありそう。簡単に自分が余分に働いて得られる収入の額というものを...人生にも、経済にも、波があり、良い時も悪い時も、ローンの返済は続いて行くから...甘い言葉に騙されて...は、男女の仲ばかりではなさそうですね?後で後悔はローンも一緒のよう...幸福な人生には、自分の出来る範囲の設定をしっかりと余裕を考えておく、そういうことが良さそうですね?
2009年05月24日
コメント(0)
他人の悪口って、誰かに関するイメージを作っているよね?だから、悪いことは口にしてはいけない。悪口はウソのイメージを作り易いし、聞いた別の人が誤解しやすいからね?努力って、知らない間に誰かが見ている。努力したことはなくならないし、積み重なっていく。いつか、自分の夢が、理想の現実になって現われてくるように...悪いイメージ、出来ない自分、誰かが与えている他人の写し絵。出来ないのが他人のコピーで、出来るのが自分だって知っていたら、きっと人生の見方が変わってしまうね?これは、別の誰か、ちょっと気をつけてあげなくちゃ。出来ない人には、その人のレベルで....やるのが基本、基本は何度繰り返しても、自分自身の力になるから。努力は自分を裏切らない。いつも裏切るのは、他人だったりするよね?自分の長年の夢は、いつでも心の中に...夢が脳に光を与え、光の作り出すヴィジョンが、今日の行動イメージを与えたりするから...幸福な夢は、いつでも夢の中で、新たな何かとつながって、次の幸福な光のヴィジョンを描き出している...
2009年05月03日
コメント(0)
人は戦後の何もない状態から、アメリカのように幸福な夢の見られるお金持ちになりたいという意識で、ずいぶんと頑張って、それなりに物に恵まれた社会性の意識を作り出してきたのではないかと思う。『なりたい』で意識は止まらずに、叶えた人たちの意識で『なっている』と進行形の意識が、過剰な消費を加速させ庶民は買う必要のない物まで、操作された意識で買ってきたのではないだろうか?儲け主義が買えない所得の人たちにまで、買えるという錯覚を与えて、破綻する経済を生み出し、会社の数字的経営を破産させてしまったのではないだろうか?『買える』という操作された意識で、買えない物を買い続ける。だから、払えない状況が生まれて、払えないから払わなくていいようにしたいという意識が更に生まれたのではないだろうか?つまり、ローンとか、買えないから買えるようにしようという強制的なやり方で、スマートじゃないし、無理があるから、庶民は返済に困ったりしている。そして、困るから自殺する。なんだか、そんな相関図が描けそうな気がしている。やっぱり庶民はささやかでも堅実な暮らしなくして、庶民の経済の数字は成り立たないようである。働いて得るお給料の数字より、はるかに高い生活を望むのは無知な振る舞いなのではないかと...そんな風に思う。庶民にとって、働いて得たお給料の数字が、未来そのものであるように、自分自身で、お給料の数字で作る未来家計簿など、仮想世界に数字で生きられる範囲の設定をした計画が必要なのではと思って、コンピューターに家計簿的数字で作れる未来の生活シュミレーションを作ったほうが、全体的数字の安定する未来への進み方になるのではないかと...そんな風に思っている。誰か無料ゲームで、お給料の数字で生きられる未来の生活シュミレーションゲーム、選択的ゲームを作らないだろうか?きっと漠然と想像していた未来の自分の生活が、数字というはっきりとしたものになった時、別の未来像が、自分に生きられる限定範囲が定まってくるのではないだろうか?数字で分かる未来の自分の生活、なんだかとっても楽しそうなのだと思うのである。しっかりとした生活意識が、無謀な未来への意識を、自分のお給料の範囲内限定にしてくれるような気がしている。庶民には、庶民の暮らし方。こういうことは、歴史的にあんまり変わらないほうが、庶民にとっての幸福が多い暮らしになるだろうなっと思っている。
2009年05月02日
コメント(0)
暖かさが初夏の熱を持つ厚さに変わり、散る桜花の中、季節は確実に時を移そうとしていた。野辺の道には、鮮やかなオレンジの花が夏の到来を告げるかのように咲き誇っている。新しい何かが確実に訪れたのだ、と、そう何かが告げているかのように...新しい季節感は、@@の心に確かに新しい創造を生み出そうとしていた。この季節のエネルギーの中から生まれ来る創造...黒い宙の中で明るく輝く地球ブルーのように...それは、楽しい心の中で、美しいブルーを讃えていた。
2009年04月13日
コメント(1)
平均的所得者以上の人たちと低賃金労働者や年金暮らしの人たち、この金額の生活の格差はいまや隠しようのない事実として、片方が自殺や飢えという他国の現状のような社会は、止まることなく動いて行きそうで、政府は足切りするつもりなのかと勘ぐりたくなる。生活費そのものに足りない人たちにとって、日々の暮らしから老後などとても考えられない状況にあることは確かである。保険とか貯蓄とか、全然出来ない状態なのも、低所得者ならではの現実であり、エリートで貧しいことを知らない人たちにあっては、怠けとか努力がないとか、そんな言葉だけで片付けてしまっていても、自殺社会が無くなるものではなく、無くしていても増えていくというジレンマを抱えて行くことになるのだろう。国は大赤字で会社なら倒産という数字で動いているらしいので、半公的機関を持つ地方都市を作ってモデルケースとして動かしたらどうなのだろう?機能面は公的重視、資金面は地方独自の財源を作り出して、月1000円位の積立で、万一の時の生活保障を作り出さないと、リストラ即自殺の連鎖的傾向は無くならないような気がする。月1000円で、もしもの時の生活保障のすべてがあったら、誰が好き好んで自殺に走るだろうか?リストラされても、お給料の何割かの保障が出たり、老後の資金が賄えたりしたら、みんな安心して暮らすようになれるのではないだろうか?今社会でもっとも恐ろしいことは、お金がなければ生きられないという事実だろう?普通の人たちはそんなことは考えない。親や祖父母が食べさせてくれると考えるだろうから...でも、自分で働かなければ『飢えて死ぬ』と考える人達は、お金=命なのだから、働いて食べて生きる、とてもシンプルなことが出来なくなった人達には、どんな生きる道を用意すべきなのだろう?支援を用意するとしてら、何もしなくても、という前提は無しにして、少しは積み立てるとか、日頃の準備とか意識とかを持ってもらうことが大切なんだと思う。もし、地方に財源を生み出せるのなら、生活費が足りていない人達に月1000円積立で公的な支援と同じような制度が出来れば素敵だなぁと思う。自殺とか負の連鎖とかを止めることが出来るのなら、お給料が10万円前後で暮らしている人達が安心して生きることが出来るのなら、とってもやりがいのあることなのかもしれない。格差の消滅とかじゃなくて、どんな賃金の人達でも生きる保証がしっかりしているということが、誰も飢え死にしたりしない社会が法の中の世界なんだと思う。今社会は法があっても、完全に機能していない、21世紀になっても飢え死にする人がいて、自殺者は年に3万人、失踪者6万人、リストラや失業者、やりたい仕事につけない、生活が十分に出来ない人に至っては、どれほどの数になる社会なのだろうと、数字にしてしまうと、余りに大きすぎて...法と現実の間で挟まったまま動けなくなりそうなのである。出来れば、金融クライシスなんてことにならないうちに、すべての国民に対して、完全な法に照らした保障を約束すべき者がでるべきであると願っている。
2009年03月28日
コメント(0)
何もかもが新しく動き始めて行くような感じ。巡り合う縁の絆?季節の巡り?別れ、出会い...運命はまた新たなるページの1ページを開こうとしているかのように...導かれる運命、未来からの誘い...新しく生まれる何か...どこで何と出会うだろう...とっても楽しみな気がする...
2009年03月25日
コメント(0)
もし、あなたが人を騙そうとする場合、透視能力とかはないとして、トリックを使って騙そうとするのなら??コストや人数のいる方法しかないから、安い労働力を確保しようとするだろう?いわゆる、ボランティアや善意の人々である。人は自分以外でも、信じる物事、同じ考えの人々のことは、たいてい鵜呑みにして信じてしまうものである。そういう心理トリックを使ったものが、現代版サギ事件であると思う。『心』という器が、もし仮に自分の外に存在した場合、『心』は自分のものではなく、自分以外の使える器である。そう、他人がその器を使える可能性の有無。それを知っていることと知らないで自分だけのものと仮定する場合の判断は、常に違う結果を招くものであることを知らなければならない。人を信じるのも、自分の生活に支障をきたさない範囲まで...どこかに、一線を引いておくといいですね。
2009年02月20日
コメント(0)
世の中って、不幸の多くはねつ造されてて、誰かの悪口とか聞いているものだから、幸福な自分の希望を見失っているんじゃないのかな?って思います。誰の悪口も聞こえない、そんな日常の中では、大きな不幸なんてあまり起きない気がするんです。自分で決めて、自分で行動する。だから、いつも小さな幸福の中に生きているんだと思います。不幸には、いつも他人の悪意が介在している。だから、悪口を聞かない毎日は、とても自分らしくて、幸福がいっぱいになりやすいのだと思います。不幸をねつ造して、お金をむしり取ろうとしている人たちがいます。不幸はその人たちの言動にあるのだと思います。悪口を聞かない日々の連続時間...それが、あなたを、他人の悪意の不幸から救ってくれるかもしれません。
2009年02月20日
コメント(0)
いろいろな社会の問題点、大好きや楽しいで解消できたらステキって思います。メタボ、ボケ予防に、楽器の演奏なんて、ニューアイディアかも??エネルギー消費、指先と脳の回路接続、脳の感情面へのプラスになるものとか...大好きな曲を奏でるって、メタボにもボケにも効いて、最高に幸せな時間を作れることになるかも??時間コントロールって、大切だと思います。大好きとか楽しい時間を毎日積極的に作っていく。嫌なこと悪いことのある時間からの簡単脱出です。食べるもの、飲む物に気をつけることも大切だけれど、それよりも大好きでプラスになる時間をたくさんにするほうが、ずっと効率的だと思うのです。大好き、楽しいで、幸福で健康的なライフ提案...脳が幸福を感じることの大切さって、やっぱり大好きなことが叶えてくれそうな気がします。
2009年02月13日
コメント(0)
世の中は、違う方向に動き出しているみたいですね?占いでは、「恐れを怒りを変える行動はダメ」みたいです。外部者を非難したり、排除したり、外国産の物を締め出したり...調和を保って、みんなで不況を乗り切る姿勢が大事みたいですね?集団とか国家レベルで、自分たちだけがって考えはNOみたいですね。全体が、安定した雇用、世界が安全な流通、そんな風に考える人たちが必要みたいです。今年は、世界が調和の調べの中に、のけものを作らずに全体が一番良いように、考えることが必要みたいです。
2009年02月06日
コメント(0)
紙に薄い木を張り合わせたカーテンがあるのだという。昔風なデザインで作ってあったけれど、私は童話のモチーフのような影絵で作ったカーテンならいいのになって思う。図書館とか、童話の読み聞かせの時にも、『赤ずきん』『三匹の子ブタ』『白雪姫』などなど、イラスト風な影絵で、少し色をつけて...そんなこを考えていると、とっても楽しい時間がウッドのカーテンから生まれるなって...
2009年01月26日
コメント(0)
テレビを見ていて、ブータンの若い王様はステキって...顔も考え方も...国民の幸せを本当に考えてくださるなって...教育費タダ、医療費タダ。仏教からの道徳心、『足るを知る』という教え。国民が本当に幸せそうな笑顔で、毎日の暮らしが楽しそうで、家族が仲良くて、お父さんのほうが料理上手だから、お父さんが当たり前に作る。そういう自然体的なところが、牧歌的というか、大自然の風景の素晴らしさの中で暮らす人間らしい幸福なのかな?って...水力発電で、隣国に電気を売って、国政の9割を賄うのだという。自国の文化を大切にして、今の良い所も取り入れ、なにより国民の幸せを考えてくれる。そんなブータンは、見習いたいところが沢山ありそうで、未来がどこもそういう幸福を考える人たちで、平和で楽しくあるといいな...エネルギー資源とか技術力資源とかで、小さな地域が、人間らしく生きるすべての幸福のある理想を叶える。そんな理論が出来れば、過疎の村とかは無くなるかも?もっと学んで、財力を自然に生み出せることをやってみたいな?って思う。理想は、やっぱり、教育費はタダ、学びたい者はいつでもいくつでも学べる。医療費もタダ、薬草学から最先端医療まで...そして、やりたいことは、誰でもチャレンジできる。そんな、理想を叶えてくれることがあればいいなって...財源を生み出すものがあって、国民が何でも出来る。そんな国に育ったらいいなって思う。
2009年01月11日
コメント(0)
だまされやすいことの理由に、電話では聞こえるヘルツが300~3000Hzしかないから、あまり違いが分からないらしくて、それが詐欺を増やしているらしい。普通の会話は、20000Hzくらいまで聞こえているそうなので、もっといいスピーカーで、普通の会話と同じ音の領域を聞けたら、きっとだまされない人たちが増えて、良い社会になっていけそうだと思う。もっといい音域を持つ、携帯電話が出来たらいいのに!ってそう思う。
2009年01月07日
コメント(0)
ガンダムが神様に?? 作ったもん勝ちって感じがして、凄いって...21世紀に望まれる神様の形って、凄い科学力のガンダムなんだなって...みんなは、もう古い迷信よりも、新しい多くを救える科学力の存在のほうを信じていて、そういう未来の形を望んでいるんだなって...近未来に、新しい何かが生まれて、世界が平和になる、そういうことが、人の力で出来るといいね。この町にも、ガンダムの銅像とかあったら、きっと凄い未来の幸福を願って、お賽銭を投げるだろうなっ!
2008年12月27日
コメント(0)
この頃、ちょっといじわるな考え方をするようになった。リーマンショックで、外国からアメリカにたくさんのお金が流れ込んだ。それも、次々に...たぶん、お札にしたら、ビルの一部が埋まりそうなくらい??金融業界に大穴が開いて、ブラックホールみたいに世界中のお金を飲み込んだ。それも、次々に...世界から、かなりたくさんのお金が消えた。世界が不況になるくらいにね?もし、これがすご腕の詐欺だったら、一流企業を潰して、世界中からお金を貢がせる、すご腕の詐欺だったら??サギ師たちは、これから、奪った大量の資金で何をする??戦争? テロ? 核兵器や未来兵器の開発??世界から消えたお金が、ダーティーマネーになっていたら?ひょっとして、近未来に歴史が壊れるような最悪が、アメリカから始まらないとも限らない??
2008年12月24日
コメント(0)
どうやら時代は、この国のことから、広く世界につながる裏側(闇)のやり方について、もっと学び、世界的な方法を実践しなければならないかもしれない。売られる人々、入れ替わる人格、騙されやすい人たちがお金を払い続けたり、奇行に走ったり...それが、脳の変化であると言い切れれば、脳の状態を良くすることで、社会が変わるかもしれない。けれども、医学的に進歩する前に、入れ替わる人格の多発によって、社会はとてつもない状態に変化してしまうかもしれない。ほどほどであって、心配のない程度であれば、社会は幸せかもしれないけれど、自分を取り戻したい、家族を取り戻したい人々にとっては、曖昧さは不自由な中の現実でしかなく、求めるものの違う人々の葛藤は、はてのない永遠を彷徨いそうである。人を売ってお金を儲ける。こういう人たちは、21世紀になっても無くならず、売られた側の悲しみは終わらないのかもしれない。他人の不幸に振り回されて、自分の幸福から離れ、そして、その恨みが独り歩きし続けて、亡霊のように彷徨う...違う側からの見解がある以上、終わらないのかもしれない。罰することが出来る犯罪性と生命を守ろうとする側とふたつは同じ倫理を受け入れないだろう。なぜなら、守らないと社会や文明は滅びるからである。
2008年12月17日
コメント(0)
生命って、ちょうど良いところに生まれて来るんだね?熱いところでも、冷たいところでも、命は生まれにくいね?硬くてカサカサの土だと、植物は芽を出せないでいるね?ふかふかで柔らかくて、ほどほどに暖かくて...生命はちょうど良い状態のところに、たくさん生まれているんだね?
2008年12月15日
コメント(0)
人の組み合わせ、性格、適正、能力、想像力の組み合わせ。いろいろなエネルギーの組み合わせ。いろいろな光の組み合わせ。いろいろな生命の愛を感じる組み合わせ。世界がもっとも愛を感じる組み合わせで構成できたら、もっとずっと平和で楽しい世界...すべての人が、すべての命が、生まれてきたことを、嬉しいって思って生きていける世界になるのかな??
2008年12月11日
コメント(0)
『口』を取られている人たちは、ひとりでは声に出して、会話が出来ない。だから、騙されやすい、って言うけれど、性格が他人のものになって、いじわるになったり、暴力をふるったり、騙されて物を買ったりしやすいけれど...みんな、適当にそんなところがあるなぁ~って思う。レベルの問題らしい。悪いことばかりじゃないって思う。良い教えを受けたり、世の中のことを教えてもらったり....いろいろな人のことが分かったりする。世の中には、お金もちもいれば、貧しい人もいる。自分だけの生活を基準にしていても、社会に出ると通用しなかったりする。社会に出る前に、世の中にはいろいろあって、違う人の生活や習慣、宗教的なこと、伝統、助け合い、見えないところで助けていることもあったり、助けられていることもあったりするなぁ~って思う。みんな、そんなものだよ!って思えば、気にすることなんてない。ひとりだけじゃないから。流行を生むために、人を集めるために、社会では公然とやっていることがあって、その他大勢に差なんてないんだから...結構、みんな、誰かのために生きているし、助けられている。宗教的にそういうことって、当たり前にあるし...近所で起きていること、に、子供たちに悪口を言わせる集団っていうのがあって...宗教団体の人が、まずやってきて、何かビリビリになる術をかけていく...友達が静電気がひどくて、車に乗る時、いつもバチッていって痛いんだって言ってた。ビリビリが体に取り付くと、悪口が吸いつくようになる。頭がひどく痛くなったりする。そして、悪口を言う子供が心配な老人や親たちが、お金を持って直しに行きやすくなる。(まるで、詐欺、そんものだなぁ~って思った。)たくさんの人で、やるから、ちょっと悪口を言っていただけ、なんて、通っているけれど、ひどいやり方だなぁ~って思う。傷ついた人たちは、きっと、こんなやり方を許さないだろうなって...社会全体がなんだかおかしい。みんなが、こんなんじゃ詐欺になってしまう。何が、基本的な社会のずれを発生させて、多くのお金をむしり取ろうとする社会になってしまったんだろう?宗教団体と宗教団体が影で争っている?ような、どちらがより力があるか、相手を潰すことで証明しようとしているような...そんな気さえしている。人を幸福にすることって、難しくないのに...お金を奪いたいってことに、多くの労力が消えていく...そんなつまらない、呪文を、誰かが貼ったみたいな世の中だよね?よその宗教団体が、相手を潰すことで力を見せようとしているのなら、それは、間違いだよね?外国に捕らわれた人々。帰って来ない、何か...足りない、そう足りないんだよね?だから、みんなで助け合う社会じゃなきゃいけないんだよね?もっと、勉強しようと思う。知らないことが多すぎて、分からないことが多すぎて、もっと多くを知りたいって思う。困っている誰がを助けたいって思う。きっと、いじめ、普通の言葉や励ましでは解決しないこと...宗教団体の人なら、簡単にシュシュって術を解いて解決、なのかもしれないけれど...世の中には、言えなくて、困っている、多くの人がいるし、簡単に直せる人もいるのに....社会は人を自分の言いなりに動かしたい人たちばかりなんだね...サラリーマンや学生は、誰かの不幸や苦しみを抱えていて、そして、数の多さで、そういうものなんだって、思わせている。誰かの、なんだよ。君の...じゃないって、知っていたら...少しは意識が変わるかしら?誰かの不幸、誰かの苦しみ、世間にはそういうことが多いし、そういう人たちがやって来る...世の中って、他人の不幸を背負った人たちがやって来るんだよ。だから、こっちも時々、すごく重くて苦しい...世の中、もっと良くしなきゃいけないって、思うことがいっぱい。だから、もっと勉強して、良い仕事をして...お金が儲かるようになったら、きっと直すべきことを少しずつ直せる自分なろうって思う。いつか、もっと正しく世の中を見て、感じて、自分が他人を批判しないところで、世の中を正しくしていけるようになって、苦しんでいる多くの人たちに、他人の不幸をはずした自由な自分を感じてもらえるような社会にしていけたらいいなって思う。社会は誰かの陰謀や不幸でいっぱいじゃなくて...社会は多くの善人で成り立っている。人と人との心の助け合いのある、ステキな社会に出来るって感じてもらえたらいいなって思う。いじめられると子供はすぐ不機嫌になる。すぐ落ち込む。閉じこもって何もしなくなる。自由な自分に戻ると、子供はすぐ元気になる。子供はすぐに動き始める。子供たちは優しさを取り戻して、明るく笑う。
2008年12月10日
コメント(0)
今週の占いの中に、他人の取り分はいつも自分よりも多く見えるっという部分があって、今社会はこれだろうなって思う。他人の方が多くとっているような気がする。他人の方がズルしているような気がする。そんなつまらないことで、社会はゴタゴタとしていそう。正しく生きている人達は、いつも正しい自分を生きている。(当たり前に普通に...)だから、当たり前に正しく生きるエネルギーに満ちた社会に生きていれば大丈夫って気がする。と、いうか、そうでなければならない、のかな??他人が多くとった、とか、ズルしてる、なんて、小学生みたいなこと言って生きているの、かっこ悪いよね?自分が正しく考え、正しく行動しているって見せることが、ひょっとしたら、簡単に社会を当たり前の普通に戻すことかもしれない。みんなが、当たり前に正しい考えと行動で生きていれば、きっと何があっても怖くないし、きっと正しい未来の時空間に行きつけるはず....正しく生きている自分を見せるって、大切なことだね?
2008年12月08日
コメント(0)
若いうちは変化を恐れるな、どんどん貪欲に吸収して出来る自分になれ!なんて言うけれど...歴史の中に滅びた文明にも、同じことが言えるのかな?変化して文明の最盛期を迎えて、そして、ひょっとしたら?そこから先、変わることを恐れちゃった?変わらないことに力を注いだから、文明はそこから良くなることを知らず、悪いことばかり増えて、そして人がいなくなって、滅んでしまった?人の進化、文明の進化変化することを恐れずに、新しく変わることを信じるみたいな、そんなチャレンジや変化の先を読む力がとても必要になってくるのかな?時は未来に移る。変化しない世界はない。今に甘んじれば、時代遅れになる。進化とは、たゆまず新しい変化を自らの内に遂げ続けることなのかな?時代が新しい考えや新しい人の行動を欲している。そんな感じがひしひしとしている。
2008年11月27日
コメント(0)
社会から、人をイライラさせる悪口や人を脅迫する言葉や煩い騒音を消去するシステムを作って下さい。パソコンで、悪いメールや悪い言葉の書き込みを自動で消去できるみたいに。社会から、人の精神を恨みや暴力に向かわせる多くの悪口や脅迫や騒音を自動消去できるシステムを作って下さい。間違われて、他人の苦しみを抱えて犯罪者になってしまわないように...社会から、間違われるような、悪口や脅迫やひどい言葉が自動消去されて、静かで穏やかな社会になれば、普通に優しい人たちはみんな、安心して、元気に生きていけるはずなのです。間違われたから、人生を棒に振った....そういうことから、一歩前進して、みんなを煩い状態から救える、自動消去システムを是非作って、普通の人たちの生活を守れる力に変えて下さい。誰かを犠牲にして生きる社会を卒業できるように、みんなが静かで安心して暮らせるように...社会は今、新しいシステム、悪口や脅迫、騒音を自動消去できるシステムを待っているのではないでしょうか?『疑われたら犠牲者にされる』そんなことを気にして生きていかなくてもいいのではないでしょうか?
2008年11月26日
コメント(0)
温暖化の温度上昇を、雲の太陽光反射率を10%上げて、下げることが出来るのだという。海の上の雲に、海水を1ミクロン以下の粒子にして、霧状に雲に散布すれば、海水による太陽光反射率があがり、4倍の粒子を雲に散布出来れば、効果が上がるのだという。1ミクロン以下の粒子を作ることが、それを空高く噴射するのが課題だという。塩で出来た発煙筒を使って、ミクロの塩の粒子を上昇気流に乗せて雲まで届けることは可能で、実験的には海の上15メートルに雲を作り出せるのだという。化石燃料、二酸化炭素の削減、これには、まだまだ時間がかかりそうなので、その間の時間に様々な有効であろうことをする必要があるのだという。雲を作り、気温を下げ、雨を降らせて、木々を守る。そういう自然のメカニズムが、地球に優しい力で、作用することが出来ればいいなって思う。地球を救う力って、もしかしたら当たり前でとてもシンプルな地球環境の中にあったりする?って考えると、難しくないことで、比較的簡単に大人数で出来る方法が見つかるかもしれないって...昔、考えられたテクノロジーが、今、役に立ちそうなものがいっぱい見つかってきて...昔の知恵の再利用やたくさんの人が分かってやれることが大きな明日への力になりそうな気がする。シンプル、誰でも分かる、だから、世界中のみんなでやれる!そんなことが、たくさん見つかって、たくさんの人が出来ることで、未来が軌道修正して、青い地球が輝く未来になって、人も動物も植物も、生命というたくさんの連鎖で生きられる、そんな未来になっているといいな。空気という膜が、いろいろな性質で、いろいろな高さにシートみたいに、簡単に作り出せたら、いろいろな不都合なことを制御して、空気という多重の膜が守りの役目をしたら青い地球に住むことは、もっと簡単で楽しくなるかしら?逃げない水の循環する小さな世界。逃げない冷たさの冷蔵庫のような氷の世界。外宇宙からの熱や光の量を調節して、優しい環境を作る。世界中のどこででも、それが出来たら、きっともっと住みやすい壊れない世界になるかしら?消えていく命、絶滅する命...未来に多くの種の生きる青い地球が作り出せるかしら??
2008年11月25日
コメント(1)
今の日本はいじめ社会で、様々なトラブルがあり、人は「どうしていじめられるか?」ということが分かりません。理不尽な、とは、自分に分からない理由で、ということらしいです。自分に分からないことで、世間が悪口を言う、いじめる...でも、世の中、それほど変わらずにみんなが生きている、ので、世間全体が理不尽に変わっているわけではなさそうです。そうなのです。すべての理不尽な変化は、ピンスポット、小さな所で起こっていそうなのです。その他は、いつもと変わらずに生きている、みたいに...人はおおらかな性格の人ほど、小さな変化を気にすることなく生きているみたいなのです。そして、そのほうが良い、みたいなことが多そう?でもあるのです。でも、一部の人にとっては、命の危険が付き纏っているので、そこだけは、しっかりと幸福にしたいところですね?社会の危険、自分に対する敵、詐欺、犯罪者、ヤクザ....みんなひとまとめの社会で生きているのです。大人として、社会人として、精神的な強さを求められている。そんな感じの人たちが多いような気がします。大人として、きちんとした習慣を身につけているのか?気分の悪い時にも、相手を気遣い優しく出来るのか?バッシングしてくる相手に対して、大人の余裕で正しい反論は出来るのか?そして、自分の家族を心から愛し、そういう自分を誇らしく思っているのか?などなど...当たり前のことを当たり前に生きていることが、問われている?みたいな人達がいそうで、そして、知らないうちに一緒に寄り添っている友達のような存在も、一緒にバッシングされたり不愉快な言動に悩まされている、みたいなのです。知らない間に、知らない誰かの社会的パートナーに選ばれている?そんな心当たりはありませんか?一人で生きられない、そんな誰かに寄り添うべき存在が求められている?そんな感じが強くする世の中なのかな?って思うのです。
2008年11月24日
コメント(0)
白いシーツや枕カバー、長年使って黄ばんでしまうと普通に漂白しても、さっぱりと白くならなくて...きっと、丸い粒の汚れで、簡単に分離して落ちる汚れじゃないのね?強力漂白剤、カビハイター、泡がとどまって効くタイプ、シュシュッと振りかけて、待つこと10数分、良く落ちてる、効きそう、まんべんなく黄ばみが消えるまで、シュシュッとして、洗濯機にポイ...うそみたいに綺麗!!このタイプ、外回りの黒ずみにもよく効いて使っているけれど、短時間で真白になるところが、時間のない私には嬉しいな!前は消費の時代だったけれど、これからはアフターメンテ、長く綺麗に使うコツを覚えたいなって...物を大事に使うって、綺麗に出来るかどうかにかかっている気がする。綺麗に出来るって分かったら、きっと捨てずに長く使っていただろうなって思う。綺麗にすること、生活する上で、本当に必要な知恵だなぁって思う。
2008年11月18日
コメント(0)
ボケとか物忘れ、記憶力の低下?人間としての人格、品格...そういうものが、言葉という媒体を通して、脳回路の回線を繋ぎ直すかのように、変化させられるものだとするのなら??私たちは、今、目に見える段階で、脳神経回路の状態における記憶力、行動力、人格や品格までを、脳の状態において、見極められるようになるのではないだろうか?毎日の言葉とそこからの行動によって、記憶が形成されていき、脳神経回路がはっきりと太い道を形成するのなら...私たちは、その太い脳の道に、幸福な言葉や楽しさからなる行動の記憶回路を作り出すことはできないだろうか?優しい言葉とその言葉から始まる行動に至る記憶の太い回路を...赤ちゃんの時、育まれる言葉の世界。言葉は人間形成に至る、もっとも芸術的領域。言葉による人格形成システムの基本的構想があれば、ボケとか脳の器質的異常に、もっと積極的な幸福な記憶を培い、幸福な行動になる、プログラムを作れるかもしれないと思う。親や愛情が作ってきたと思われていた領域。もっと目で見えるうに、言葉による人格形成の把握があれば、きっと違うことが起こり始めるだろうとそう思う。
2008年11月12日
コメント(0)
今、家族が望む、幸福という形があるのなら、時間は愛する家族のために、家族の幸福の形を追求しよう。詐欺犯の脅しに屈することなく、お金を払うことなく、奴隷となることもなく、家族の幸福の形を私が創りだしてあげよう...時間とは記憶、家族とともにある記憶...幸福は夢じゃない、この世の幸福は形として残るものに...刻まれる幸福の時...愛情とともに、この世に残る家族の笑顔...そうだね?聖書や聖人の言葉の中にあることは真実だね?本当に大切なものは、少ない家族の笑顔...共に過ごす 幸せの時間...かけがえのない夢のような愛情の光の中にある...
2008年11月08日
コメント(0)
人間から見たら、大きな地球宇宙から見たら、小さな地球何を、どこを、基準したかで、大きいと小さいはずいぶんと違うね?小さな人間、小さな細胞のひとつから見たら、大きな人間小さな細胞、遺伝子レベルで見たら、大きな細胞どこまでいっても、小さいは大きくなり、大きいは小さくなる不思議な迷路のパズルの中みたいに、不思議な拡大世界、不思議な縮小世界そして、大きさが変わると、面白いと不思議がずっと増えて、楽しい世界が始まろうとする今、目に見えている物の大きさはなんだかつまらなくなって、新しい大きさの世界がなんだかとっても面白くなるこんな見え方もある、こんな不思議に変わる世界もある世界って、どんな大きさで見るかで、ぜんぜん違う世界になる
2008年11月08日
コメント(0)
次の人生の大切なステップで、こんなことを年々聞かれている様な気がしている。年を重ねれば重ねるほど、どう生きるのか? 心構えを聞かれているような気がするのである。今の政治家は、誰の命を最初に考えるのか?と質問したら、誰だと答えるのだろう?自民党は予算からみても、国民が一番とは答えなさそうだと思った。自分の人生で、これから先、誰の命を最初に考えて行動するのか?と問われたら? 誰って答えるのだろう?そう思うと、人生の比重が誰よりなのか、明確に分かる気がした。これって、スパッと答えられる人たちがいるのだろうか?政治家には、『国民のため』って、即答して欲しいなって思う。未来を考える時、人生で仕事を考える時、親と生きている時間よりも長い時間を、誰のために、何のために生きるのか?最高にワクワクする答えがあるだろうかと、これを選んだらこういう人生、こっちを選んだらこんな未来。あっちを選んだら...って...そして、一番ステキになるものを選んでいく...自分の幸福、家族の幸福、そして、みんなの幸福...将来、お金があったら、損するけれどやりたいことはいっぱいあって、でも、村の財源くらい儲かるビジネスを考えないと、お金のかかるやりたいことって出来ないなって....今、福祉の財源がとっても不足している中、自分たちにとって、最高の福祉のある生活を手に入れるって...村ひとつ分の財源を稼ぎ出せるビジネスをやるっていうことなのかな?って思う。何をやったら、ステキな理想の村に住めるようになるんだろう?自然、資源、商品、生活、人の幸福...どうパズルのように組み合わせていけば、理想が近づくだろう?
2008年11月03日
コメント(0)
いろいろなやり方で、人を騙すテクニックが普通に商売として成り立っている今、無駄な買い物をしない工夫がひとり一人に必要になってきました。「お金を使わない習慣を身につけること』それが、サギ時代を生きる、ひとつのコツみたいです。もうひとつ、『お金に関することは疑ってかかる』お金を請求された時、もうけ話がきた時、などなど...サラリーマンの厳しい生活や質素な生活の現実を知っていたら、世の中ってお金持ちのように生きたいけれど、そう出来る人は少ないって分かるようになるよね?夢や希望と現実は違う!みんなは、夢のワールド、仮想空間を持っているよね?ここでは、みんなはどんなお金持ちのように過ごしても、どんな科学者のように過ごしても、許されるよね??だから、現実がつまらない、現実が寂しい、現実が苦しい、そんな時には、仮想空間で、好きな自分になって、目一杯楽しもう!!夢は夢の空間で育てて、そんな未来が近づいて来るようにしよう!
2008年11月02日
コメント(0)
全1507件 (1507件中 1-50件目)


