徒歩数分のところにある夫実家に5人揃ってお散歩がてら(数分じゃあお散歩にもならない?)お年始に行ってきました。
夫の妹家族も近くに住んでいるのですが、義弟側に不幸があって喪中のため、我が家のみお呼ばれで。
お昼ごろ到着して、お寿司だのおせちだの・・・もうおなか一杯~♪
これなら5歳児シオッピもできますからね。
字がだいぶ書けるようになったシオッピが点数表を作ってくれました。
その後、恒例のマージャン大会。
長男ゲンは3歳でマージャンを覚え(はい、私のせいです。次男の産休中にパソコンゲームでやっていたのを見て覚えちゃったのです)、今のシオッピの年齢のころにはかなり実践も可能だったのだけど、やっぱりそれって個性だったのね。次男コーヤもシオッピもあんまり興味がない様子。
義母が次男コーヤとシオッピの相手をしてくれるとのことで、義父・夫・私・ゲンの4人で卓を囲む。私は昨夜(早朝か)テレビでマージャン番組も見たのでなんだか気持ちがマージャンモード。
義父が「親」で始まって・・・。久しぶりなので4人ともあんまり調子が出ないようなかんじで。でも夫が上がり、義父も上がり・・・私は聴牌はしたけれど流れちゃった、といったところ。そんななか、ゲンは一向に手がまとまらず、せっかくのリーチも私の追っかけリーチに振り込んじゃったりしてひとり負け状態。南2局で私の親マンに振り込んじゃって涙目。そりゃあそうだよね、ハコになっちゃったんだもん。さすがに私も大人気なかったですか?でも手加減するのもねえ。というわけで義父も夫も私も「じゃあ今日はココでやめようか?」にうなづくゲン。しかもちょっとナミダがポロリン・・・。
でもまあすぐに気持ちも切り替えができて、次男も帰宅したがっていることもあって、夕方には帰路に。夫も早く帰って夫実家に届いていた年賀状の返事を書きたかったというし・・・私としてはもう少しマージャンもやりたかったんだけどしょうがないね。
おなかがなかなか空かないので、夜8時ごろになって安倍川もちとお節の残りで簡単にご飯を済ませ、でもデザートは「お正月だから~」ということで
・お好みパフェ
・ちゃちゃっとケーキ(また作っちゃった~。今度はバナナと冷凍ブルーベリー入り♪)
を楽しみました。さあ、あしたは私の実家に行って、書初めもして、あれもしてこれもして・・・と、忙しいぞ~!箱根駅伝も最初から見たいし、今日は早く寝なくっちゃ!4日から仕事だもんね~。お正月ってあっという間だなあ~。
4日からはゲンだけがお留守番という生活がまた始まります。頑張ってね、ゲン。
PR
Calendar
Keyword Search
Shopping List