先日軽い気持ちで(コレがいけないんだが)、長男や次男にチョコがもらえそうかどうか聞いてみた。
長男は浮かない返事。
次男は屈託なく「もらえないよ、だってオレいつも女をいじめているから」・・・って、聞き捨てならない発言!どうもぶったり・ぶたれたりしている模様。一方的に攻撃しているわけではないようですが(仕返しの方が「お返し100倍」になっているみたい)、教育的指導・・・。
で、長男は結構気にしている様子でして・・・。
あ~、まずいこと聞いちゃったかなあ、と反省しつつ、でも、もらえない人の方が多いんじゃないか!?気にするほどのことでもなかろう、とも思いつつ。
まあ「気にするほどでもない」「たいしたことない」と考えてしまう私は、すでに思春期の心を忘れちゃっているのでしょう。思春期とは小さな心の動きや出来事に、気持ちを乱れさせずにはいられないもの・・・だったんでしたっけ・・・?(それすら忘れていたりする私)
一応 シオリの発案で、先日チョコは購入済み 。
夕食後、夫は職場でもらった義理チョコを、私も職場でもらった「 友チョコ 」(今年初めてこんな言葉知りました)をだして、みんなで食後のデザートに。
そして満を持して、シオリからパパ、ゲン兄ちゃん、コーヤ兄ちゃんにチョコ贈呈式。
もう買ったときから、言いたくて言いたくてうずうずしていたシオリ、やっと情報解禁で、買ったときの様子などをいろいろおしゃべりしてくれます。
シオリにとっては、私が職場の同僚にもらった手作りチョコが一番美味しかったようですが・・・
その日のゲンの日記を見ると(のぞき見したんじゃなくて、日記を書くのは宿題なので、連日連夜ネタを一緒に考えているのです←コレで彼の作文能力が向上するのかどうかいささか疑問ですが)、こんな内容が・・・
「今日はバレンタインで、父が会社でもらったチョコ、母が会社でもらったチョコ、妹が、父と僕たちのために買ってくれたチョコを食べました。 妹が買ってくれたチョコが一番おいしかったです 」 って。
まあ、選んだのはシオリで、買ったのは私だけどねえ・・・。ま、それは言いっこなし!?
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List