我が家にとって、年末に行ったキャンプ以来、2007年初キャンプです!
今回は1泊2日なので簡単にバンガローで♪
初めて泊まるキャンプ場・・・さあ、どんな感じでしょう?
道中はちょっと交通渋滞してました。まあ、しょうがない。ちょうどこの イベント が開催されていましたので・・・。
そちらには寄らずに車の中から一目見るだけ・・・。それでも、桜のピンクと、土手の菜の花の黄色、この2色が彩る景色は楽しめましたよ。
ついてすぐの昼食は、定番のホットドック。
大人はパーコレーターで
コーヒー
。
今回はかなり濃いめにじっくり煮出したので(!)前回よりはおいしく飲めました!
今回のバンガローはラッキーなことに水道がすぐそこにあるので、結果的に言うと雨降りのキャンプでしたが、快適に過ごせました。トイレもわりと近かったし。
子どもたちは野山を駆け回り・・・ということにはならず(まあ、寒かったし、雨も降ってきたからしょうがない)、バンガロー内で大騒ぎ。ちょうど二段ベッドがあったので、上ったり降りたり・・・。ま、ゲームなしでも、オモチャなしでもこうやってじゃれて遊べるっていうのは悪くないですね。
夕食前にキャンプ場内の温泉露天風呂も楽しみました。
さて夕食は、いつも頼りにしている本を参考に、といっても家庭でもよくやる定番料理の「白菜と豚肉の重ね煮」をダッチオーブンでやりました。
コレに使ったのはこちらで購入したバラ肉
。コーヤが好きなエノキダケもたっぷり。材料は夫の指示で子どもたちが一生懸命切ってくれました。自分たちで作ったからか、ダッチオーブンでつくると何でもおいしいのか?なんとまあダッチオーブンいっぱいに作ったはずがあっという間に完食!子どもたちのお代わり所望ぶりに嬉しい悲鳴でした。
ししゃもも焼いて、いやあ、炭火で焼くといいなあ~って。大人はおいしかったけど子どもたちには不評でした。しょうがない?
今回は豆炭アンカも朝まで暖かく、何よりも年末の反省を生かして 寝袋二枚重ねで
臨んだので寒さ知らずで過ごせました。
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List