この前から行く気満々だった「コナン」にやっと行けました。
コレです→『紺碧の棺ジョリー・ロジャー』 http://www.conan-movie.jp/
本当は子ども3人を連れて行くはずが、やっぱり3年生の次男は行かないというのです。
どーせゲームやりたいんでしょう!?
と思ったら「怖そうだからいやだ」なのだそうです。
そういえば1年の時子ども会の行事で行ったときは怖かったらしいもんね。長女も家で遊ぶというので夫にまかせることに。
じゃあ・・・ということで、長男と2人で行くことに。
ところが私が甘かった!
昨日の段階では、朝一番の回を見に行くつもりだったんだけど、ちょっと出遅れたので、2回目のお昼ちょっと前の時間を目指していったところ・・・うひゃ~!混んでます!!!
チケット売り場の前には長蛇の列です。しかもなかなか進まない。
見ればコナンには△マークが!
自分の番が来るまでに売り切れちゃうかも。
「どうする?もしコナンが見られなかったら・・・」
「スパイダーマンかなあ?」
でも残念ながら日本語吹き替え版は今日の回は完売!
字幕スーパーもカウントダウンです(あと○○席、という表示になっています)。
私はコナンがダメなら字幕スーパーのスパイダーマンでももちろんいいし、本当は東京タワーも見たい・・・でも、ゲンは見たくないよねえ?
やっとこさ順番が回ってきて・・・あ~、まだ△でした!ということで無事に買えました。
が!
貧乏性な私が作ってきたサンドイッチを食べる時間はもうあんまりなかった!(映画の前にロビーで半分は食べました!残りは帰りの車中で・・・)
でもゲンの希望によりポップコーンとジンジャーエールのセットは購入。
この並んでいる間にシオリと同じ保育園に行っている一家には会うし、数年前にいた部署の同僚の奥さんにも会うし(奥さんもバイトで来るようになったので知っているのだ)、やっぱりゴールデンウィークのレジャーは映画なのかなあ!?
それにしてもみんな景気よくいろんな食べ物飲み物を購入しているのでビックリ。
私が貧乏性過ぎなのかなあ。でも、とてもじゃないけど買えないです。そこを「非日常なんだから」でお金を出すのがオトナなのかなあ?
さて、映画の話ですが、実はちゃんとコナンの映画を見たのはコレが初めてなので、いつもと比べてどうか?というのはよくわからないけれど( コーラフロートさんの 見所はすかさずチェックしましたよ!「お見込みのとおり」でした!)
・音楽が大野克夫なのね!(常識?)
・最初の方の場面で、コンビニで立ち読みしている子どもの声が素人っぽいと思ったけど、エンドロールで読者参加イベントって書いてあったのがそこの部分なのかな?
・とりあえず眠くもならず、飽きもせず最後まで見ました。
・6年生の長男にはとってもおもしろかったようです。
(↓ネタバレかも。反転させて読んでください)
・最初のカーチェイスでぐんぐん引き込まれました。でも、あそこであんなバレバレの(!)メッセージを残すのはさすがに出来すぎですね。
・いわゆる謎解きの部分(眠りの小五郎?)は無いんですね。テレビシリーズとはそこが違っているのかな?
・トレジャーハンターがあんな豪華ホテルに泊まっているかなあ?
でも総合的にはなかなかおもしろかったです。来年は前売り券買おうかな?(何人分買うかは来年考えます・・・次男や長女はどうだろう?っていうか 来年中学生になる長男が親と映画を見に来るのかなあ? )
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List