バスツアー で、とあるスポットへ。
夫は仕事なので、私と子どもたち3人で。
それにしてもつくづく子どもたちの成長を感じたわ~。
だって車中が落ち着いていられたもん。
以前は阿鼻叫喚でしたから・・・(じゃあ連れて行くなっつーの)。
残念ながら先日の台風の影響で、本来ならばひまわりが見頃のはずが全滅でしたが、まあ、それはさておき・・・。
まずはメロンパン作り体験。といっても、もうほとんどできていましてね。本当に成形するだけ!いや、成形とも言えないぐらいの行程かも。とにかくビスケット生地をのばしてチョコチップを載せ、パン生地となじませる。これだけです。あ、あと表面にグラニュー糖をまぶします。「9」のメロンパン、砂糖まぶしすぎ!(コーヤのです)

これだけなのに、子どもたちにとってはなかなか難しかったので、まあ、このくらいがちょうどいいのかも?
これ、ひと遊びしてから、焼きたてを受け取りにいって食べたらおいしいのなんの!
パンはやっぱり焼きたてですね~♪
その後、キャンドル作りの時間まで、じゃぶじゃぶ池だのアスレチック(シオリは空いているのをいいことにターザンロープをエンドレスでやってました!)だの変わり自転車のコーナーで遊んで時間を過ごし、あわてて教室へ。
キャンドルも、これもまあ、簡単なものでして・・・。
紙コップに色つきの蝋のかけらを入れ、熱した蝋(パラフィン?)を注ぐのですが、注ぐ前に、立体的に大きめのかけらを飾り付けます。シオリは、難しい「型抜き」のようにすると言い、実はバスガイドのお姉さんにかなり手伝ってもらっちゃいました。大感謝!
そして帰りの時間まで施設内の温泉施設へ(沸かし湯だけど!)。
これがねえ、なんと海洋深層水なんだって。確かにしょっぱい。昼間の露天風呂はなんだか裸でプールに入っているような錯覚に陥りました。
帰りのバスの中ではドラえもん映画も楽しめたし・・・。(私は熟睡でしたが)
いやあ、疲れたけど本当に充実した1日になりました。
しかも、子どもたちが何ともよい子ちゃんで・・・(というか普通!?)。
ああ・・・感慨にふける私です。
(あとで追加画像アップしますね)
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List