保育園にお迎えに行くと、時々「作品」のお持ち帰りがあるのですが、今日は「絵日記」がバッグに入っていました。
先生に聞くと、8月中に書いた物、とのこと。
シオリの絵日記は4日分あったのですが、他の子は2枚ぐらいで、4枚書いたのはシオリともう一人の女の子だけだったとのこと。
さすが夏休み中「シオリも夏休みの宿題やりたい!!!」と、兄ちゃんズが夏休みの宿題に悪戦苦闘している中、「空気読めよ~」といいたくなるような発言をかましてくれたシオリだけあって、
(うちの兄ちゃんズの日記よりも断然よく書けている・・・)のであります。
何しろ旅行に行ったりしたときのことが書いてあるのですが、もうズバリ印象に残った一点を書いてある!絵もその場の状況がよくわかるものになっている!!!
しかも構図が俯瞰です!
(園児のお絵かきの構図は俯瞰になるものなのだろうか!?)
そして、まあ、小さい「っ」の使い方などには難があるし、文章も短いんだけど、言いたいことがよ~~~く分かる日記になっているのです。
たとえば、キャンプに行ったときの分の日記は
「かわのみずがつめたかたです」(川の水が冷たかったです)
で、その時着ていた水着も再現されているし、川の中に積んだ石の形もよく覚えていてそのまま描いているのです。
親ばかですが感心しちゃった。
でね、シオリ、いいニュースだよ。
「連休にまたそのキャンプ場に行くからね~。また沢遊びしようね」
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List