ふ~のお出かけ帳

ふ~のお出かけ帳

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

★ふ~ちゃん★

★ふ~ちゃん★

フリーページ

カレンダー

2006年09月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はまたまた車の友達とバイクの私の二人でツーリング♪


家から30分のところにあるコンビニに朝7:30集合。
細かい霧雨が降っていて、30分しか走っていないのに結構濡れてしまった。
山道を走るので少し心配だったけど、予報では大丈夫だったし空も明るくなってきたので決行!

140号→雁坂トンネルを抜けて山梨へ。
最初の休憩ポイント、『道の駅 みとみ』
トンネルを抜ける手前で晴れてくれて、暑いくらいになった。
最高のツーリング日和かも(^^)


ここは私の大好きな勝沼。
ブドウ畑が広がる景色が最高なのよね。
休憩というより、道の確認のため駅に寄る予定が少し迷子になる…。
友達にはちゃんと休憩になったかも。
いつも来てる場所なのにぃ。

県道38号→県道34号→137号で一気に河口湖へ。
137号は初めて走る道。
2車線の広い道でとっても気持ち良く走れた。
ただショックだったのは、スムーズに行き過ぎてバイパスを走ってしまったこと。
御坂峠を走りたかったのに(:_;)

でもバイパスを走ったおかげで早く到着。

友達オススメのお店なんだけど、すっごい人気みたいで混んでる。
でも、なんていうの…、お店がとっても素敵。
昔から使っているような趣のある家で、浮世絵みたいな絵が飾ってあったり。

ほうとう

本日のランチ
ほうとう-2
おつゆがとっても良い味♪


別棟には鎧なんて飾ってあって↓
ほうとう-3

地酒も売ってて、ラベルに字を書いてくれるサービスなんてやってて。
今度車で行って、買ってこよう!

137号→富士スバルラインへ。

富士山をメインの行き先として来るのって、小学校の修学旅行以来。
あとは通りすがりに「あっ!富士山だ!」みたいなくらいしか見てないんだよね。
だから今日はすっごく楽しみにしてた。

のに…。
どこにも富士山がいない…。
富士山の姿を確認できぬままスバルラインへ。

2合目あたりから少し涼しくなった。
気持ちよい程度。
あともう少しで5合目って所で、右側に富士山発見!
いや~、近い!
そうだよね。っていうか、富士山に居るんだもんね。
見れないと思ってたから、嬉しかった。

5合目駐車場では大渋滞。
友達の車を横目に私だけお先に駐車場へ。
これって、バイクの特権よね。

今日は景色は真っ白。
おみやげだけ見て帰ろうかなぁと思ってたら、一瞬雲が切れて富士山が現れた~!

富士山-1

みんな周りの人もいっせいにカメラを出して取りまくってた(^^)
でもこの後、自分達を入れて撮ろうと思ったら、また雲がかかってしまい、ウチらの後ろには何があったの?って写真になっちゃった。

まぁ、良いか!
一応撮れたしね。
ちゃんとご挨拶してくれて嬉しいです♪

帰りは行きに一瞬見えた場所で写真を撮った。
さっきとは違う顔の富士山で、これもまた素敵♪
富士山-2

帰りは中央高速に乗り、八王子ICから16号→254号で帰宅。
相変わらずの16号の渋滞で、すり抜けが上手になったみたい(^^ゞ

混んでなければ、高速使って行った方が近いと思うんだけど、車が多い場所を走るのが嫌いな私にとっては行きの道がお気に入りだな。
富士山に着くまで、とことん山道(のどかな道)なので走ってて気持ちが良い。

今日はホントは「富士山をバックにSPADAと私」って構図で年賀状用の写真を撮ってくるはずだったのよね。
あいにくの天気で全然撮れなかったので、今月中にリベンジ!
今度は朝霧高原の方にでも行ってみようかな?
楽しみ♪

本日の走行距離 360km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月10日 00時55分39秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

★ふ~ちゃん★ @ Re:はじめまして。(12/10) nagomi9478さん はじめまして。 >女…
nagomi9478 @ はじめまして。 ツーリング楽しいですよね! 私は免許を…
★ふ~ちゃん★ @ Re[1]:昨日の伊那ツー(10/09) シダクマさん >高原の方ではもう冬が…
シダクマ @ Re:昨日の伊那ツー(10/09) 私も初めて十台以上で走った時は感動しま…
★ふ~ちゃん★ @ Re[1]:富士山ツー(09/09) シダクマさん >勝沼の景色はまさしく勝…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: