1

ここ数日、息子ががんばって作っていたペーパークラフト。イナズマイレブンに出てくるキャラクター、鬼道有人のゴーグル作り。実はコレ、息子がアニメを観て自分で展開図を考えたのです!小さいころからペーパークラフトは好きでよく作っていたのですがまさか、展開図まで作るとは!もうびっくりです。今回はおじいちゃんにも少し手伝ってもらってパソコンを使って展開図を作成しました。おじいちゃん、もう80才だってのになんでもチャレンジします!さすが伝統工芸士であります!作ってます。。。出来上がったのがコレ。細かいところまで丁寧に作ってる~~~「僕はコスプレには興味ないから、赤いマントは着ないよ!」と言い続けながら作っていました(笑)春休みの自由研究で提出したいくらいです♪(宿題でてないけど。。。)伝統工芸士4代目になるために今日も手先を磨いている息子でした♪イナズマイレブングッズ 文房具、メール便対応してます♪イナズマイレブン(第5巻)現在この巻まででています♪ 応援ありがとうございます♪励みになります♪★☆★お買い物なら楽天市場★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆東京都産業労働局のホームページで主人が紹介されていました♪☆↑東京彫金を応援してくれています。 ☆『キモノスイッチ』では【伝統工芸士が作る彫金帯留】として販売していただいています。
2010年04月05日
閲覧総数 2888
2

車椅子生活なんて私には考えられないしまだやっていける!!つい2年前までは強い思いで日々をがむしゃらに生きてた私が・・・今ではこんな風に笑顔全開で~~(業者さんのご好意により3週間のレンタル中)いろんな意味で心も収まりがついた今日この頃~~今日は判定を受けに東京都心身障害者センターにて判定を受けにいってきました。購入助成を受けるためにはここで審査をしてもらって許可がでないと助成をうけられないってことですね~~福祉事務所で審査の日程を決めてもらい、それが今日。まずは問診から始まります。現状ではどのくらい動けているのか?手をあげたりさげたり、足はどの程度動くか、握力の検査など。ちなみに私は右25 左は多分一桁だったんじゃないかな。次に実際に電動車椅子に乗っての実技テストです。これと同型のJWX-1という電動車椅子でした。最初はセンター内の大きな通路を行ったり来たりそしてエレベーターの乗り降りセンターの外にも飛び出し、実際に人の多い交差点や信号、段差も含め約10分ほど走りました。これはもう、本当に自動車の実技テストと同じで電動車椅子をある程度乗りこなせていないと到底無理な感じでした。それが終わると医師の診察です。最初に審査したときのように手足の可動域や実際に電動車椅子を導入するにあたって、私にはどういうものが必要であるのかを検討していただきました。審査はここで終わり。ここまで約1時間半・・・いよいよ判定です。結果は『合格』でした~~これが助成を受けられる内容です。とにかくものすごく疲れた・・・でも、良かったです。今後はこの用紙を車椅子業者さんに持っていき、見積もりを書いてもらって福祉事務所の許可をもらえれば晴れて電動車椅子ユーザーになることができます。まだまだ先は長いかもだけど、楽しみながらやっていこうと思います。みなさんにはいろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。これからもアドバイスのほど、よろしくお願いします。さて、次は業者さん決めだなぁ~~今、レンタルさせてもらってる業者さんに決まっちゃうのかな。。なんか他にいくのも気が引けちゃいますね~~ユーザーのみなさんはそのへんのところどうされていたんでしょ?応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちらヤフーのメーラーが開きます
2014年06月04日
閲覧総数 1457
3

2023.12.12夫、明日からの催事で今夜搬入行ってきました。私は搬入、搬出の運転してるのですが途中でトイレに行きたくなったら困るので昼から飲食ガマン。ミッションを終えて帰り道、すごくお腹空いちゃってマクドナルド寄りました🍔美味しい❣️最高‼️と言うことで、明日から新宿高島屋にて小川真之助展開催されます。11階呉服売り場、エスカレーター横で開催しますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。こんな感じです。是非夫に会いにきてね☺️
2023年12月12日
閲覧総数 307
4

大阪から素敵なお二人が会いに来てくださいました!東桃谷鍼灸室 廣中敦紀 先生【東桃谷鍼灸室】大阪市生野区勝山北3-9-9050-3594-008589@tongpoo-online.com患者さんでもあり、廣中先生とは深い絆で結ばれている前島さん。前島さんは私と同じタイプの脳性まひ痙直型です。引用・・・脳性麻痺の痙直型の場合は、筋肉が突っ張ったりこわばったりと身体が固いのが特徴です。こういった症状を筋肉の緊張といいます。上肢では、肩から肘と手首や指先などの可動範囲が狭められ思うように動かすことが困難です。下肢では、股関節の開きが悪いことや膝の関節が伸びきらないなどで歩行を妨げる症状がみられます。歩行が可能であっても健常者のようなスムーズな動きができず、時間がかかります。また、クラッチとよばれる杖を補助具として使用しながら歩く人もいます。車椅子を常用する人もいます。痙直型は筋肉の緊張度合いによって個人差が大きいことも特徴で、脳のどの部位が損傷しているかによっても違ってきます。また、上肢よりも下肢のほうが緊張が強いなどのケースや身体の右側よりも左側のほうが緊張が強いなどの左右差がみられることもあります。http://nouseimahi.com/entry3.htmlよりその廣中さんが前島さんの治療をしていく中で得た治療実績などをまとめていずれはセルフメンテナンスできるようにガイドラインを制作していきたいと仰っておられました。お話を聞かせていただいているうちに嬉しくなっちゃってどうしようもない感情で胸がいっぱいになっちゃいました。脳性まひ痙直型は一見すると、脳こうそくなどで麻痺をしているのと同じように考えられがちですが、その実態は全く違っていて。それらのことを廣中さんは前島さんを通していろいろな角度から検証して答えに導こうとしています。施術者と患者の枠を超え、時には生活をも共にしながらの症状の現れ方や、どういった施術が一番安定に繋がるのか?牽いては最終的にはセルフメンテナンスできるまでにするという!そして、ここで話されていたことは【無理をしない】がキーワードになっていました。私たち、脳性まひ痙直型は無理をすればするほど過緊張になりそれによる悪影響は計り知れないことを私自身も痛感しています。無理をすればできるけど・・・その【終わり】がいきなりくることなんの前触れも無く、です。しかし、廣中さんは言います。ちゃんと前触れは感じるはずだからそのポイントで休むことをしてほしいと。確かに前触れ的な感じはあります。前島さんが言っていたのは、お風呂につかりすぎてちょっと怠くなったような感覚だと。うんうん、確かに私もその感覚を過ぎると急激に体調悪化していく!その感覚を感じたらなるべく早く休息することをすすめていました。私たち脳性まひ痙直型(それに限らず)は年齢×1.3倍の速さで老化がすすんでいくと言われています。廣中さん曰くそれはきっと、前触れを無視して突っ走っている日々が自分の寿命を縮めているのでは、と考えていらっしゃいました。これらの考えが正しかったとしたら二次障害もなくなっていくのではとも仰っていました。今回、私は初めて鍼灸について話を伺いましたが奥が深いです。そしてとても良かったのは、レストラン街の片隅で(笑)ほんの数分指圧をしていただいたのですが、その瞬間から体調が良くなり昨夜はとても寝つきが良かったし、今朝の家事も数年前の自分に戻ったような元気さでできたこと。ただ、指圧は非常に痛かったです(笑)前島さん曰く、施術は痛いこと多いけど本当に良くなっていくのを実感します。とのことです。大阪は遠いのでなかなか行くことは叶わないかもしれませんがいずれ、東京でも施術会と講演をお願いするつもりでいますのでぜひぜひ万障お繰り合わせの上ご参加いただければと思います。そして、関西にお住まいのみなさんはぜひ一度問い合わせてみてください。何かが必ず変わります!!とっぷり日も暮れ夜の東京駅を一人眺めながら帰りました空には上弦の月が。キレイに撮れなかったけど、ホントに綺麗な月でした。うん、とっても良い日だった廣中さんが書かれている本と奥様が作られた糠を使ったカイロ。ご夫妻の心がこもっています。患者に寄り添うってこういうことを言うのでしょうね~~この本の中には実際に効果があった症例がまとめられています。ふーんへ~~すごぉい!この言葉の連続でした。販売もされているのでぜひお手に取っていただきたい一冊です。そして、糠のカイロもとても温かくて体の芯から温めてくれます。目が疲れた時など、目に乗せてじんわり~~元気になれます廣中さん、前島さん出会えたことに感謝します応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2017年02月02日
閲覧総数 2573
5

美味しいっ♪わたがしへのお便りはこちらから携帯電話から閲覧の方は下にある「メッセージを送る」から送信してくださいね応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッターやってます♪http://twitter.com/watagashifuwa★☆★お買い物なら楽天市場★☆★
2010年07月23日
閲覧総数 8
6

2016年06月13日
閲覧総数 325
7

これは昨日の動画。ひよたんが雛にごはんあげてるところ。ひよたんは私たちが見てても全然動じることなくごはんあげてます。私たちが境界線を越えないと決めているからひよたんも安心しているのかな。ところで最近、ちょっと気になってることがありまして・・・雛の足がつっぱった感じになっているんです。こういうもんなの?いろいろ調べてみると・・・「ペレーシス」という奇形かもしれない・・・インコのヒナに稀にみられ、開脚のため、自立や止まり木に止まることができない病気、だそうです。。稀。。。だって。なんか悲しくなっちゃいました。足の悪い私のところに足の悪い鳥・・・なんかさぁ~~落ち込む~~でも、違うかもしれないし。そう願おう!もし、そうだとしても私たちは愛情こめて育てるからねー
2016年05月10日
閲覧総数 2956
8

こんにちは。昨夜の寝不足のせいで今日は一日なんだかぼけぼけー息子は元気いっぱいなので私に遊ぼうと言ってきますがなかなか相手できなくて。。。ごめんね。ねっころがりボール遊びで許してもらいました。ココロをなんとか復活させなければ!!焦れば焦るほど空回り。。。★☆★お買い物なら楽天市場★☆★にほんブログ村応援ありがとうございます。とても励みになります♪template-いなもと
2009年10月11日
閲覧総数 4
9
大分気持ちも落ち着き、今日は息子とハロウィンの準備をしたりしています。子どもの笑顔は本当に癒してくれますね。息子を寝かしつけ、いつもなら私も一緒に寝ちゃっていたんですが眠れなくて~~でそのまま起きちゃって、朝方5時頃にやっと寝る。ような毎日でした。みなさんのブログを読ませていただいたりしながら、私だけじゃないんだ。。。と思うように。夜中にブログを更新している人って、結局、同じように悩んでいる人が多いですね~~そんな日々を繰り返していたら気持ちも落ち着いてきました。今回のことで、みなさんに励ましていただき、本当にありがたいことだと感謝の気持ちでいっぱいです。多分、もう大丈夫♪ひとつひとつ私にできる精一杯のことをしていこうと思います。ゆきびーさん☆ゆみ☆12130805さんnanarin☆^▽^☆さん yuki and hさんベルスノー♪さんあやさんそして沢山のみなさま。。。本当にありがとうございます。今日から、またわたがしは元気になります!!でも、またくじけそうになったら、その時も励ましていただけたら嬉しいです。本当に本当にありがとう~~!★☆★お買い物なら楽天市場★☆★にほんブログ村応援ありがとうございます。とても励みになります♪
2009年10月12日
閲覧総数 6
10
楽天市場さんでは、いろいろ特集しています♪覗きに行ってみてね♪金曜日の今日、楽天カードでのお買い物をするとポイントが2倍付きますのでお得ですよ♪
2008年11月28日
閲覧総数 13
11

おはようございます昨日、学校から帰ってきた息子が「ちょっと喉の調子が悪いんだよね。念のため、病院に行ってくるよ。。」自分からこう言うときはけっこう具合が悪いとき。う~~ん、運動会のリハーサルの日、寒かったからなぁ~どうもそれでやられてしまったようです。今朝は鼻がグズグズ・・・声もちゃんとでていません。休ませたいところなんですが、どうしても行かなくちゃならない!!のだそうで。。生徒手帳には「風邪で不調です。体育は見学させてください」と書きました。熱は36,2度でした。これでも少しあるほうなんです。平熱が35,8度だから~~学校に行って無理そうなら帰ってくるように言いましたが息子の性格上、それはしないだろうなぁ~~全く、誰に似たんだろ・・・あっ、私か・・(苦笑)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2012年06月07日
閲覧総数 8
12

そろそろ気温も低くなってきました。鳥たちのケージは保温を始めました~~生後5ヶ月のブルーは初めての越冬です。卵から孵らせて育てたブルー、元気に越冬できるといいな。。おかーさんのひよたんはポッテリ。相変わらずカメラを向けると興味津々で向かってきますよ~~警戒心の強いぴーちゃん(♂)こうしてアップで撮れたのは珍しい。ブルーが生まれてから1ヶ月までの記録の動画です。今となっては懐かしく思いますね~~雨の月曜日ですが、こうして癒しの朝を過ごしてます。
2016年10月17日
閲覧総数 270
13

おはようございます。いやいや、寒いです~~日中は20度くらいまで上がるとは言え、起きたときの寒さはたまりません。写真は息子の朝ごはんとお弁当。この『朝の仕事』は夢にまででてくるくらいプレッシャーです(笑)夢で作り終えたのに起きたらまた1から作らなくちゃならない・・・なんて夢をしょっちゅう見てるくらいです・・・(笑)息子のクラスでは風邪が大流行しているらしく・・・息子に移る日も近いかもしれません。そして次は私か!!移されないようにがんばりたいと思います。みなさんもどうか風邪ひかないようにご注意くださいね。応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2015年11月06日
閲覧総数 162
14

数ヶ月前、楽天トラベルのシークレットプランでこのホテルを見つけました。3人部屋(1人は簡易ベッド)で巣泊まり10800円。しかもポイント10倍なので後日1080円がポイントとして戻ってきます。申し込んだ時点で決済。キャンセルの場合は返金あり。 こんなオイシイ話は無いと思いながらももしもダメでも10800円だし。。と申し込んでみました。 その宿泊日が昨日~今日だったのです。 アパホテル&リゾート【東京ベイ幕張】 ホームページでチェックしてはあったのですが所詮、写真はカッコ良く撮れてるだろうし~~なんて思っていましたが・・・ けっこう良さげな感じですよ~~ 駐車場あり。1泊1000円。出入りは自由。 手前がウエストタワー奥が セントラルタワー(地上50階建て) 私たちが泊まった部屋はセントラルタワーの17階と19階でした。なぜ、2箇所かというと~~トイレのウォシュレットが故障していることがわかって部屋を変えてもらったから。17階から19階へ。ちょっとでも高くなった分、景色も良くなった?ような気がします(笑) 部屋はこんな感じ。ちょっといびつな形ですが特に気になることは無かったです。車椅子での移動は自操なら回転もできますがけっこう大変だったかなー 上の写真で息子が写っていたところのベッドはこうなってます。この2つのベッドはとにかくふかふかで一度飛び込んだらもう動けないくらい沈みます(笑)動きがうまくできない私にはこのベッドはムリでした。なので私はこれよりもっと手前にある簡易型ベッドで。ちょっと硬めではありますが、なんら問題なく。私はそのほうが良かったです。 トリプルの場合、コーナーに部屋が設けられているのでとにかく窓が多いです。 オーシャンビュー!!日が沈んで行くのがとても良かったです~~ 夏場は暑いかも~~なんてちょっと思いました。 食事はホテル内の【ラ・ベランダ】にてバイキング。ホームページには10パーセント割り引き券もあってお得に食べることができます。 カニ!!時間制限が無いので思う存分堪能できました~ こんな感じで自分で食べ物を運ぶことができたのが嬉しかったです。車椅子の生活になったら良いことづくし。人生って自分で幸せを探せばいくらでもあることを知った瞬間。 これは朝食の風景ですが、こんな感じでバイキングを楽しみました。近くにはスタッフもいるので取り難いものは取ってもらえます♪ お土産屋さんも充実していました。沢山買っちゃった♪ 我が家から片道1時間半ほどで着くこのホテル。近場なのにとっても満喫できた旅となりました。車椅子トイレは私の知る限りでは1箇所だけでした。部屋はバリアフリーではないので多少は歩けないと厳しいかも。大浴場がありますが、バリアフリーではないです。そのへんは残念だったけど、まぁしょうがないかな~他は大満足。特に食べることに重点を置けば思いっきり楽しめます。実際、私たち家族はお腹がハチキレソウでしたし。(笑)個人的にはアパホテルはとても気にいりました。どこかに行ったときなどはわざわざアパホテルを探しても良いかも!と思えるような感じでしたよ~~ こうして1泊2日の家族旅行は終わりました。なんといっても近いのは良いです。帰ってきてこうしてブログ更新できるほど元気でいられるのですから~ でもやっぱりちょっと疲れたかな。。これから一休みしま~~す。 明日はいよいよ名古屋!カラダ、もつかな~~(笑)応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年02月26日
閲覧総数 1955
15

どうにもこうにも洋服を買わなくちゃならない状況に追い込まれ~友人に付き合ってもらって二子玉川ライズここは、障害者専用無料駐車場があるのです。P1駐車場のみ、障害者手帳を見せることで終日無料になります。終日なので時間を気にせずに行けます~~駐車場で係員さんに車椅子を降ろしてもらうこともできるので一人で行っても気が楽なのが好き。今回はイベント用に服を購入です。だからといってドレスのようなモノを買ってもあとあと着るチャンスもなくなるので~~友人に選んでもらってブラウスやセーターなど3着買いました。友人が割引券を持っていて~~3着も買ったのに5000円ちょっと。いやぁ~~助かりました。ちょっと遅めのランチにも付き合ってもらって。いろーんな話して・・・ここでも、やっぱり人生いろいろ・・・勉強になるな。気がつけば3時。わお!3時間も付き合ってもらっちゃった~~友人に感謝です。楽しかったー★インポートアパレルショップLUSTERジャケット S/M/L/LL/3Lサイズ 花柄がちらりとのぞく、自慢の一着。花とキルトシリーズ キルトジャケットレディース/アウター/長袖/コート/キルティング/フード付きsoulberryオリジナル【返品・交換・キャンセル不可】コート アウター ポンチョ アウター ケープ ファー マント ウール レディース 通勤 レディース ロング 結婚式 二次会 大きいサイズ 秋冬 冬 ジャケット 20代 30代 40代 50代 ドルマン 通勤 【ロングコート】【楽ギフ_包装】02P18Jun16応援ありがとうございます♪励みになります♪お便りはこちら
2016年11月21日
閲覧総数 1685
16

10日に検査でポリープが見つかって切除したのが共済の対象になるらしいです。 体の悪いものも取ってもらえ そして共済給付金も貰えるのは 本当にありがたいです。 これでまた少しの間食費に困らないわ〜 我が家は食費と日用品は私の障害者年金でまかなっています。 だから本当にありがたいです。
2021年03月21日
閲覧総数 460
17

昨日、出かけていた夫がお土産に買ってきてくれた牛すじの煮たもの。味はそんなに濃くなくて本当に美味しくてひと串ペロッと食べました。こんなのも。牛すじの後にはちょっと重い🤣流石に少ししか食べられず鰻だけありがたくいただきました。🙇♂️晩ごはん、少ししか食べられなかったけど一晩中脂にやられた感じ。贅沢な悩みです😆で、朝になってお腹痛くなってトイレに駆け込むと酷い下痢に。脂ですよね、完全に🤣🤣🤣美味しすぎるものは体に悪い🤣実感です。とりあえずヨーグルトで腸をリセット。今日はあっさりしたものを食べるように心がけよう❣️
2023年09月16日
閲覧総数 2227
18

おはようございます昨日は沢山のご心配コメント、ありがとうございました~おかげさまで、元気いっぱいで楽しい一日を過ごすことができました。昨日はここに行ってきました 池袋ルミネの8階にある映画館です。この映画館には入ったことないのですが、ここの1階には『伝統的工芸品センター』があり主人の仕事がらみでよく行っているところなので私も安心して行くことができました。今回一緒に行くメンバーは男子2人と女子2人。朝は我が家に10時集合なのに、子供たちは気が早く9時40分には集まっていました。私の車はホンダのロゴなので、5人乗ればギチギチです。おまけに私のカートも乗っているし~~~どうしようかね~~いろいろみんなで考えた結果、カートの隙間に息子がはまるように乗り、多少ギューギューでしたが全員乗れました。このギューギューな感じがむしろ楽しかったみたい池袋までは約25分。いつもより増して安全運転を心がけました~ 昨日、子供たちと観てきた映画です。1日に1回しか上映しないとのことで、10時半にはチケットを買いに行きました。その甲斐あって良い席をゲットチケットを買ってから、上映まで約4時間基本的に、私は少しだけ離れたところで見守ることにしました。あまり、大人がべったりしていると子供たちもつまんないだろうし。離れるにしても、必ず連絡は取り合えるようにお互いの携帯電話番号を交換しておいたのは良かったです。今は連絡が取りやすくなっていて本当に便利な世の中になりました。 でも、ほとんどこんな感じでした~今回観た映画、携帯小説がもとになって、中学~高校生の間で、流行したらしいです私は息子のお友達に聞くまでまったく知りませんでした。Berryz工房というグループのメンバーが出演する映画で内容はすこし怖いかも。。。『王様ゲーム』オフィシャルサイト映画が終わったのは3時半くらい。少しお腹も空いたので、どこかでご飯食べて帰ろうか~~ということになって、いろいろ見たのですがどこもいっぱいで。。。結局、コンビニでお弁当とか買って家に帰ってきてから食べてもらいました。解散は6時。かなりハードな一日でしたがすごく楽しかったです小学6年ともなると、礼儀も思いやりもちゃーんと備わっていて私はなんの苦労もなく過ごせました。そんな素晴らしいお子さんのお母さん方に、ご心配かけないように・・・と考えていたので、携帯で写メを添付しながら実況しましたこれがかなり、良かったようで、みなさん安心していただいたようです。本当に良かった~~~私の体調は、大丈夫です少し体中が痛いけど・・・でも、心地良い疲れです~~~本当に楽しかったですよぉ~~~素敵な時間をくれた息子とそのお友達に、そして私に大切なお子さんを託してくださったおかあさま方に、感謝しています応援ありがとうございます♪励みになります♪ツイッター>>https://twitter.com/#!/watagashifuwa
2012年01月16日
閲覧総数 10