Happy Spiritual Life

Happy Spiritual Life

PR

Calendar

Profile

☆ tiara ☆

☆ tiara ☆

2005/05/25
XML
カテゴリ: Kosodate
今日も子育て支援活動に明け暮れて終わりました。

午前は、幼稚園に上の子を送り、下の子を連れて活動開始。

まずは、ねりま子育てネットワーク立ち上げ総会のポスター掲示依頼。

 体育館・図書館・児童館・区民センター・広場ぴよぴよ

何処も区の施設だったので、
「バックに何処の団体があるのか」が最重要!

「子育て支援センターと一緒に活動しています。」

と言うことが、掲示してもらうために必須の依頼文句でした。
厳しい現状よね…。



女性センターで月に一度行われている、「ケロケロ」という子育て広場を見学。

ここでは、子育てを昔やっていた方々中心スタッフとなり、
絵本のよみきかせ、手遊び、おもちゃ遊びをしながら、
子供たちの様子を見て、スタッフが子供の相手をし、
その間に、お母さんだけで部屋の片すみにあるテーブルを囲んで
おしゃべりをすることができます。

4年も通っている参加者に聞くと、
上石神井駅周辺では、子連れママの住み分けができるらしい。

児童館・公園・学童を開放する「にこにこ」がそろっていて、
それぞれの場所に、そこが居心地がいい人が出向くのね。

児童館は、室内で、イベントを職員が企画してくれて盛り上げてくれる。

「にこにこ」は、学童の部屋とおもちゃだけなので、
プログラムもなく、全く好きに遊べるところ。(週に2回)

「ケロケロ」は、子供と少しでも離れて、自分のおしゃべりができるし、
胸の中のモヤモヤ、ストレスなどを吐き出すことができるの。

いいよね、子連れで行く先に色々な選択肢があって。



また自転車を飛ばして引き返しました。


幼稚園では、絵本サークルの活動日。
今日は絵本の準備だけで失礼させていただだきました。


次は、光が丘公園のプレーパーク。
実は、ここでもスタッフに名前を入れられてしまったの。
所属団体いくつめだろう…。

今日は初めての平日開催。
親子で30人が参加してくれました。みんなありがとうね~!!

スタッフ2人(遅れて2人来てくれたけど)、
プレーリーダーがいないプレーパークは、正直厳しいかったです。

子供たちが遊びを展開していくための仕掛けなんて、
やっている暇がないし、その力量も足りない…。
難しいね、ファシリテーターは。

公園で反省会をしていたら、あっという間に6時になってしまい、
急いで帰ってきてご飯の支度をし、なんとも忙しい一日でした。

大変だったけれど、学びは多かったわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/25 10:41:56 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: