Happy Spiritual Life

Happy Spiritual Life

PR

Calendar

Profile

☆ tiara ☆

☆ tiara ☆

2005/10/17
XML
カテゴリ: Kosodate
先の土・日は光が丘公園で プレーパーク でした。

光が丘☆冒険遊び場 の主催で月4回開かれています。
私もそのお手伝いをしていま~す。

●土曜日は「正木健雄」先生の講演会

  日本体育大学名誉教授。
  子どものからだと心・連絡会議議長。
  日本子どもを守る会副会長。

そんな正木先生のお話は、じゃれつき遊びをすることで、


幸いにも我が家では、私が手あそびでこちょこちょ遊びをよくやり、
プロレス好きのパパがじゃれついては子どもに嫌がられています。
これがきっといいんだねぇ。

子どもたちは目を輝かせて喜んでいるのよ。

こちょこちょ手遊びは、
今でも5歳と3歳の二人そろって「やってぇぇぇぇ!」
と寝転がって待ち構えています。

この講座の最中、会場の後ろに設定した赤ちゃんコーナーで、
0歳の赤ちゃんに「ラ・ラ・ラぞうきん」をやってあげたの。
まだ半年くらいの赤ちゃんなんだけど、
すっかり体の力を抜いてリラックスし、


先日Kila Kila Mama Netでタッチングケアをした際、
講師の大坪先生がおっしゃっていましたが、
赤ちゃんにとって体中の皮膚が感覚器官として働いているんだそうです。

肌のふれあいと、そのときの楽しい喜びとが合わさると、
きっと脳がとってもいい感じで発達するんでしょうね。



講演会の後と、その翌日はプレーパーク。

今回の目玉は ハンモック・ロープ遊び・煮込みうどん

ハンモックはね、見た目よりずっと痛い遊びです。
ドラム式洗濯機のように、ネットの中でもまれるの。
どんな動きになるのか予想不可能だったり、
思うように身体を動かせなかったりで、結構スリリングです。

ロープ遊びはね、小6の男の子がいつの間にか高い木にロープ遊びを始め、
まるでハイジのようなブランコや、
2本の木にロープを渡して滑車を取り付け、
ロープウェイのようにすべり降りたりしました。

彼のやる気とできる力に、一同絶賛!!!

常連の小学校の男の子たちも、私に挨拶をしてくれるようになり、
また娘たちにも優しく相手をしてくれたり、
なんだかみーんなとってもいい仲間なんです。

ビジターの人がプレーパークに入ってくると、
みんな好きなことをしているから、
すぐに自分でやりたい遊びを見つけてやってみるのが難しいこともあるの。

でも、何かいつもと違う遊びをする可能性があるので、
一度で「イマイチ…」と決め付けずに、
是非是非何度も足を運んでほしいと私は思います。

顔なじみや仲間の中に入るにも、みんな時間がかかります。
それが普通ですもの。

みんなそれぞれが自分らしい楽しみ方を見つけてくれるといいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/17 10:42:20 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: