Happy Spiritual Life

Happy Spiritual Life

PR

Calendar

Profile

☆ tiara ☆

☆ tiara ☆

2005/10/22
XML
カテゴリ: Kosodate
女の子ってなんで「仲間」と「仲間はずれ」を作りたがるのかしら…。

先日は、幼稚園のお弁当の時に、
「園庭にござをしいて、好きなこと一緒に食べよう」
ということになったらしいの。

そうしたら、娘とその仲間は「私たち一緒」と
ご機嫌にグループを作り、
一人の子に「あなたはダメ~!!」とやっていたらしい。

先生は大目玉をくらわしたそうで、
娘も大泣きしていたみた。


「同じ仲間意識」を楽しみたいだけなんでしょうけれど。

「○○の人、手を挙げて!」「は~い!!!」
なんていうのも、一日に何回やっているかわからないほど。

それでも、結果として寂しい思いをする友達が生まれてしまうことを、
今は学ぶときなんでしょうね。

人間社会で起こりがちなことですが、
それだけに、「色々な人の心を推し量る」経験をたくさん積まなければ、
頭で分かるだけではなくて、身につかないことです。

本当にたくさん必要なんですよね。
心配りが自然にできるようになるといいですよね。

電車でもね、足を大きく開いている人がいるでしょ。(結構たくさんねぇ)

「ちょっとすみません」と隣に座ろうとする人がいれば、
嫌な顔をせずに足を閉じて隣に座るスペースを作るのでしょう。

でも、誰でも空いている席に気持ちよく座れるような電車がいいですよね。


幼稚園で、先生は毎日のように怒りまくっているみたいです。
娘も「先生は怒るととっても怖いの」と言います。



そして、家庭でも「人の心を推し量る」ことを教えなくちゃね。

私も頑張れ~!!!!

ちなみに、私が男の子を見ていて「男の子って」と思う事はね、
悪意無く人を叩いたりけったりすること。
これも、相手の心を考えるための、一つの通過点なのかしら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/22 10:45:40 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: