全12件 (12件中 1-12件目)
1
先週、訪問介護ステーションからとうちゃんの入浴シーンを録画してもいいかと申し入れがありした勿論、顔は編集だけどね (とうちゃんの笑顔が人気の1つ) 事業所案内のビデオになるようだそして私と入浴サービスの方3人と一緒に恋するフォーチュンクッキーのメロディーに(AKB:あきれたばーさんかな)合わせて踊るシーンも撮ったんだー頭にそれぞれ可愛い飾りを付けて皆ノリノリきっと出来上がりはカットされて一瞬だと思うけどね 他にも我が家の庭も撮影(これは個人的なDVD作ってくれるようだ) 毎日、合間をみて作ってるよ長い板を半分に切って80センチにする 上は尖らしてペンキ塗り
2013.10.29
コメント(4)
昨日の朝ガスレンジが点かなくてあたふたする色々試してみても給湯器も点かないからボンベに異常があるようなので外に見に行くが分からないまずガスレンジの電池を取り替えてもダメなのでコンビニに新しいものを買って入れるが(単1が2本で513円するんだね)やっぱり駄目なので8時になりガス屋さんにすぐ来てくれるやっぱりガスボンベに問題があったメーターの下にガス停止と出ていた即メーターを交換してもらいホッお詫びに玉子1Pとタオル貰ったよ ミゾソバ 畑の一部は、 こんな感じで群生
2013.10.27
コメント(5)
外出の出来る(二時間)木曜日だけど買い物を済ませ帰ると訪看さんがスマホを使ってラジオ体操メロディー寝たまま手を動かすリハビリをやってくれていたこの方は手際がよく解らないことなど親切によく説明をしてくれます ハロウィンの魔女を追加しました 畑のあちこちに咲いてるお茶の花 この虫、将来何に変身するのかな?
2013.10.24
コメント(3)
1ヶ月前から咲いてる月下美人の根元に黄色い花なんとパンジーが・・何処から種が落ちたのかな?ちよっと得した気分 お出かけの月曜日(2時間)社会保険事務所へとうちゃんの年金の案内で(お得な方を選びますか?という書類)だけど障害年金の見直し診断書を貰って帰る 他に生命保険の診断書もあす先生に頼むようになっています(終身を貰って止めるため) 色々と封書が届く頭の整理と書類の整理に追われる
2013.10.21
コメント(6)
庭や畑に所構わず生えたセロシア 木製のラティス以前DIYしましたなかなか夏の花たちとお別れできずにおいています 汚れてきた擁壁に余っていたペンキを塗ってみましたペンキも早く使いきらないと缶の中でカチカチになるからねそんなペンキが沢山(気が付くのが遅いね)手前の小さな柵も手直ししなきゃね!(前、この花壇もイノシシが荒らしてたので作ったもの) 今日も笑顔のでね「とうちゃん」から→ トッチーかトートに改名しようどっちがいいかな~
2013.10.20
コメント(7)
急に朝晩寒くなってきましたね畑の草も勢いがおさまり 夕方からの畑仕事でやっと冬野菜の種を蒔きました大根・ほうれん草・チンゲンサイの芽が出てきたところです 今日は上段に植えてある桃の木に絡んだ蔓を (もともと、お隣の畑から伸びてきたもの) 木に登って鋸を使ってはらっていたところ 足が滑り上着のポッケトからバリバリと バックリ裂けて首あたりでとまった 一瞬何が起きたか分からなかった 怪我はなくて一安心 富有柿もボチボチ収穫
2013.10.17
コメント(7)
お楽しみデーの月曜日 秋の「こころ旅」も始まり気分転換にMTBで出かける9:30~11:30までのお楽しみタイム山の途中までチャリ子と一緒にあとは徒歩で登る 山頂まで句や歌詞など書かれたものが提げられている 天候もよく汗びっしょりに写真には写っていないが我が家は右の方よリュックにノンアルコールビールとチョコケーキ・梅味柿の種・みかんん~~ん最高20分の休憩をして足取りも軽く下るチャリ子と合流して一気に下山国道に出て ♪誰だってあるんだ~♪火野正平気分で歌いながら秋の風をきって下る「人生下り坂 サイコウー」 買い物には行けなかったけどねっ・・
2013.10.15
コメント(3)
土曜日は同級生が子供・孫・いとこを連れて来ることになり朝から倉庫を片付けテーブルをセッテイング(雨が降ってもいいように)倉庫からコスモスを眺めながらの昼食を楽しみました 何時の間にか満開:キンモクセイ 日曜日には山友がやって来て同じように昼食をして写真を撮ったり大笑い(腰が痛いほど笑った笑った)夢のオープンガーデン気分を味わいました きのうから台風に備えて入院を勧められるが本人の希望で行かないことにした訪看さんや機械業者さんがサポートをしますからと言うことで頑張ることにしました試しにランタンに点火 どうか被害がないこと祈りま~す
2013.10.08
コメント(6)
前日とらにゃんの獲ってきたチュー太テーブルの下を走っているのを発見 ーーーーーあーーーと言った瞬間に冷蔵庫下に戻ってしまったしばらくして今度は電子レンジ下に懐中電灯で照らしても驚きもせず小さい小さい手で何かを拾って食べているじ~~~と見ていたら出てきたーネズミのオモチャよりも小さい4センチくらい(尻尾はいれないで)勝手口を開けておいたら勝手に出て行ったようだ帰るのなら帰ると言ってくれればとらのカリカリ1つ持たせてやったのにねでも大きすぎて持てないか一族で来られても困るしね 雨降りが大好きで今もお出かけ中しかも夜
2013.10.05
コメント(6)
畑の端に植えていた小さな柘植の木も時と共に大きくなり剪定するのにも脚立を使わないとカット出来なくなりました夏の間ツンツンと伸びたミッキーとミニーちゃん後ろからの剪定するのにも畑に茂った草でたどり着くのに一週間(まずは草取りをしないと歩ける状態ではないの) 秋のお披露目です訪看さんが介護だよりの最終ページ手作りコーナーに載せると言ってデジカメで撮ってくれました 秋空では南に渡るツバメたちが旋回沢山の虫を食べて旅立つんだね(青空に黒いのがツバメ)一眼レフ欲しいな~ それより、それよりまた~~~~~とらにゃんがPM10時に小さな山ネズミをくわえて家の中に捕まえて外に出そうと思ったが失敗冷蔵庫の下に逃げ込んだまんま我が家は外も中もネズミーランド
2013.10.04
コメント(6)
昼寝中、玄関チャイムで起こされモニターを見ると知らない人用件を聞くと明治宅配センターから試供品を配っていると・・今年初めまで何年もお世話になっていたことを言うが別にとって貰わなくていいのでぜひ飲んで欲しいと結局、玄関を開け試供品をもらう( 以前とっていた販売店が違うようだ) ( 牛乳を10年以上とっていた) R-1は、すぐに飲んでしまう(お隣さんへ伺っている間に)グルコサミンもグググィッとあ~~~美味しかった(タダだものね) まず板を切って組み合わせ 介護サービスの記録ファイル立て トンカチでトントン 完成(右のカゴに小物いれ) カゴはダイソー
2013.10.02
コメント(7)
お楽しみデーの月曜日訪問看護さんと看護学校の学生さん今回の学生さんは男の子(天井の梁を見て木の家っていいですね~と言ってくれた)二人にお任せして外出大好きなダイソーで小物を買って本屋さんで「ナチュラルガーデニング」の本すごくウキウキるんるん 見ているだけでわくわく またベッド横に小物入れ (たて 33 × よこ 50)
2013.10.01
コメント(5)
全12件 (12件中 1-12件目)
1