1

シボレーアストロ オールペイントへの ボディ 下地処理 サフェーサーの写真です 色変え ペイント + 各部 カスタム もうなかなか どーして この手の作業は 出来ないかな~ 日数もかかるし スタッフも 少ないので GMC サファリ
2019年11月08日
閲覧総数 52
2

お待たせしてますアストロの オールペイント パーツがそろってきたので 再開していますまずは 違う車から持ってきたパーツたちを 現車に合わせ 取り付け確認・・ 何とか取り付けは微調整で 決まりそうなので早速 下地作業 保管時にどうしても付いてしまう小キズや 擦れ 塗装のはがれなどを処理して・・どうも塗装が厚い ようで フロントフードは 剥離作業を選択・・剥離剤も ちょいと役立たずなので 削り剥離ですええとー 何回塗装してあるのかな きれいに言うとバームクーヘン状態 何層にもなってます。 剥離して 鉄板状態を なるべく少ない時間で 作業進めたいのです 本音なところは 剥離はしないほうが 良いのですが・・小さな凹みをすばやくパテで処理して サフェーサー塗装その一 ですサフェーサーを一度塗り それをまた よく状況をチェックして 削りこみ整形していきます それから サフェーサー本番です表が決まったら 裏です 色変えのオールペイントですから しっかり裏も ペイントしていきますフロントフェンダー裏色 表も一色目入って ボディに 取り付け こまごまパーツ 取り付けねじを掃除したりしながらなので 時間かかりますわもうすぐ出来上がり って感じですが オールペイント ツートン そんなに簡単ではありません フロントフード 表 まず一色ペイント 軽く仕上げた 感じですが ぴかぴか 乾燥後 後日 ツートンなので もう一色 塗りながら もう一度 全体をクリアーコートとなります フード取り付けの ねじも ペイントしてます~
2007年11月19日
閲覧総数 94
3

アストロ のカスタムでは 日本一 な スプレイですが・・ なにか?本日 午前中 納品のための検品~梱包 キャデラック磨いたり こまごま キビキビと 今日は 午後から ご予約があったので 午後からしっかり作業できるように 午前中にやれることかたずけましたのさ午後二時 作業車 到着 そうです スプレイでは お得意の アストロ でございます以前販売した車両ですが 今回は リアゲート回り プチ?整形 作業は地味に大変ですけど 出来上がりは 自然体なので プチカスタムなのです ね ・・・・一時間後ジャーん 格安で仕入れた ダッチドアへ コンバート! リアバンパー 内張り 配線外して ゲート左右外して ダッチドア下側 取り付け 完!一度リア回り ぶつかっているようで 難ありでしたが サクサクっと ここまで出来ました 早っ今回 同じ白色で 程度良好 年式違いで 配線の直しなどもありましたが 裏色入れたりも 当然表もそのまま使える 良いパーツを入手が出来て 良かったですねこの後 リアゲート上へ パーツ外したり 掃除したり ガラスフィルムはがしたりと・・ もう終わっちゃうよー 手伝うこと もうないかな~ なんて ルンルンな オーナー後姿 この後 ゲート上の取り付け 穴あけ 位置調整など行い ウエザーストリップの入庫が明日に なっちゃうらしいので 本日は終了しました また 続きは明日に http://www.spray-ph.com
2008年01月15日
閲覧総数 166
4

アストロ オールペイント 企画 今週はパーツ待ちのため 休息中ですがリアバンパーは以前に作ったものを 地球にやさしく 再利用ですボディパネルに もぐりこんだようなデザイン で ナンバーポケットも四角い箱状な物ではなく 古いアメリカ車を何台もみて 参考にして デザインしてありますがメッキ仕上げではなく 塗装タイプなので どこかユーロチックです・・??下側ラインが ちぐはぐしていましたが パネル加工と取り付けを工夫して すっきり 収まりました 加工前は ↑↑↑↑ でしたが @@・・・・左側は バンパー自体ひねりがあるようで 少しラインがずれちゃってますけど 出来あがってしまうと 苦労も感じさせず 普通ですね
2007年09月15日
閲覧総数 36
5

それでは 昨日の続きですアストロ ダッチドア 後方視界良好企画 昨夜 取り付けまでしていた ダッチドア上側 キャッチ等ないまま 位置調整をして ダンパーピン ストライカーをボディ側に取り付け @ナンバーはナンバーポケット内にしっかりと 収めるのも基本ですね 今回 ほぼ中古パーツを有効活用していますが ウエザーストリップ ゴム類は 新品を使用します アストロリアゲートと言えば 水漏れ 当たり前みたいな とこですからね下側ゴムは 張りもありムチムチでしたので再利用ボディ上側と、ぐるッと上からコの字に囲う ゴム ここは 新品にしないとね この2点だけで 4万円を超えてしまうのですが 一つは半額で仕入れられたので 今回はラッキーでした しっかり 普通が 出来ました スプレイ ステッカーもぺたりっ リアガラスで 宣伝 してください~ で 本日 アストロがアストロを呼ぶ? ウォーターポンプ交換 が ウオーターポンプ救出後の エンジンルーム 続けて ブレーキパッド交換もチャチャっと 行い もう一台 フロントドライブシャフトブーツ交換・・ これが 大変でした スプレイには 優秀なメカニック (マセキング 君)がいますので整備も安心してお任せください ほいほいと ドライブシャフト摘出中~ 夕方 お友達アストロ (やっと旧型登場)バーント号も 先日塗装した ホイルを取りに来ていただき 一時 アストロばかりになっていました~ アストロって 良いんですよ 特別 すごいとこってないし 乗り心地も悪いわけではないですが すごく良いわけでもなく ここがああだったら 良いのにな~なんてとこが多いのですが 日本車ラグジュアリーワゴン アルファードや エルグランドでは 味わえない 魅力を持ってるから不思議です
2008年01月16日
閲覧総数 328
6

やっと ですが・・・ アストロオールペイント終盤です以前乗っていた 車からの移植で 丸ライトに 取り付けステー製作 ボディ ペイントもツートン 先端が 難しいライン取り・・ 前もって下側色は塗装済みなので クリアーコートで もう一度 包み仕上げ へ じゃ~ん なんとなく完成風 前から後ろから ちょっと違うグリルわかります? サファリグリル改 間口大きくあくものを製作 ライトベゼルは 丸ライト専用 以前にちゃんと作りこんでいるので 色 塗り替えでOK!です上色 紺パールは これで ペイント完 フロントフードもツートン さきっちょ 5センチぐらいだけだけど残りは 組み付け・・ 一部小細工 ライト光軸調整 ミラー取り付け など 問題おきそうなとこも多いですがフロントバンパーペイントして こっそり完成させときますので 28~30日 で 引き取り 予定 完成見学 歓迎しま~す http://www.spray-ph.com
2007年11月23日
閲覧総数 41
7

久しぶりに ピカピカ な感じ 水洗いしかしてないけどっ VW GOLF MK5 GTI GTX GT TSI R32 ゴルフ5 保存会 横浜
2025年11月24日
閲覧総数 4
8

今日は 久々に マルマル 一日 お休みいただきました。まったく会社に行かず 連絡も 携帯メールで数度 やり取り程度で のんびりさせていただいたのかと 思ったでしょ今日は 新宿 歌舞伎町へ あ はっぁ いや その エンジン降ろすの お手伝いに なんですけど・・。あの アストロ トラック 変人 いや エンジン を V6>>V8 まずはエンジンを 降ろさないと始まりません ね前日に段取り良く 下準備していただいていたので サクサク 行きますよ足回り の係り 前回り ミッション降ろし係り と 作業振り分け ちょっと やせた 雪だるまにも 工具を持たせて 朝9時半スタート お昼には V6エンジン 降りちゃうんですねェ~ 今回は特にあちこち 汚たなかったな~ パーツも老化していて プラパーツが パキパキなんです。 フロントサブフレーム エンジンやら 足回りのパーツも付いてるとこです も 外して 掃除から はじめます ここも パリッとキレイに塗装してから 装着なんですよ ただ エンジン載せかえるだけではないんです もう20年近くも経っている クルマですから 楽しく快適にドライブさせるには 各部リフレッシュも必要となりますから バラシていくのは 比較的 早いですが 組み立てていくには ぱっぱとは 終わらないんですね この後のレポート お楽しみに http://www.spray-ph.com
2008年01月23日
閲覧総数 54


