全65件 (65件中 1-50件目)
![]()
久々にブログ書きますね。最近、あんまり本を読む時間がないです・・・なので、伊坂さん新作のSOSの猿やあるキングはまだ読んでないんですよね。早く読みたいなあ~。早く図書館で借りられるようにならないかな~。いっそのことで買っちゃおっかな~。
2009.12.05
コメント(9)
このたび私はFC2ブログへ移籍することとなりました。理由は、主にこのサイトが重くて時間が掛かるからです。移籍先はこちらです。ですが、またこちらに戻ってくるかもしれません。そのときはよろしく、それではまた。
2008.10.05
コメント(67)
ニンテンドーDSiが発表されたようですね。しかし、微妙だな。画面が大きくなったり、軽量・薄型化してるのはいいけど、値段が高くなってるのが・・・それに、カメラの画素数が昔の携帯電話レベルだし。まぁ、遊び程度だから十分なのかもしれません。SDカードスロットも付いてるようですが、これも必要なのかな?
2008.10.03
コメント(1)
![]()
今日も途中にランニングを入れて歩きました。やはりすぐにばててしまいます。それに足が悲鳴をあげます。Ex.6174歩 3.9Ex 6337歩210kcal 3.9km
2008.10.03
コメント(0)
今日はまだあまり体調がすぐれなかったので、30分ぐらいしか歩きませんでした。今日から、途中にランニングを入れてみました。といっても、何百mしか走れませんが・・・
2008.10.02
コメント(0)
やっぱり容疑者Xの献身の福山さんの話題がありました。9つのスクリーンを回るとは凄いですね。中野アナ:個人的に服装と足元のコーディネートがいまいちな気がしました。
2008.10.02
コメント(0)
長崎ネタ・ココウォークがオープン今日、長崎に大きなアミューズメント施設がオープン。観覧車が目玉みたい・・・スポーツクラブなどもあるそうで。しかも今日、あの福山さんと柴咲さんがやってきました、と地元テレビのニュースで流れていました。容疑者Xの献身のためだけど、まさか長崎に来るとはねぇ。福山さんは長崎にはめったに来ない気がしていたのでびっくり。図書館で終末のフールを返却し、陽気なギャングの日常と襲撃を借りました。連続で伊坂さんの本。本当はいろんな本を読みたいんだけど、どんな本を選べばいいかわからないし、やっぱり伊坂さんが好きだから。図書館の帰りに、生まれ変わったパナソニックのお店を発見。小さな店なのですが、ちゃんとパナソニックの店と堂々とアピールしてました。ちらっと見ただけなのですが、目に入ったのがテレビと洗濯機ぐらいで、あとはほとんどダンボール箱が山積みに・・・もちろんパナソニック。きっとまだ完全に移行しきれなかったのだろう。ちょっと可笑しかったな。
2008.10.01
コメント(2)
笑う犬2008を見ました。懐かしい。覚えてない部分もあったけど、面白かった。またやってほしいな。
2008.10.01
コメント(0)
昨日、休んで寝たら少し回復。
2008.10.01
コメント(0)
![]()
終末のフール読み終えました。8つの短編集。3年後に小惑星が落ちて世界が終わるという内容が凄いね・・・設定もちゃんとしてたし。今回は、いままでの伊坂さんの作品と比べると、楽しさや面白さでいえばそんなになかったかな。特殊な設定のせいか、おなじみの作品間リンクはなかったし・・・田中ぐらい出るかなぁと思ったけどね。しかし、良い話であることは間違いないです。・終末のフール「おい」「嘘ですよ」のやりとりや、和也の魔物の話はよかった。・太陽のシール優柔不断な富士男がいい。共感できるなぁ。土屋の話や、オセロ、キャプテンなど伊坂さんらしいなと感じることができた。太陽のシールという表現も最高。・籠城のビールマジックを使った脱出劇はなかなか良かった。何と言っても、虎一の最後のセリフが爽快。・冬眠のガール美智の性格というか、キャラクターというか行動力は凄いねぇ。羨ましいよ。ちょっと変な小松崎さんや、勉強机の話は好き。私も目標を立ててみるかぁ。そして、新しいことをするときにはあれを実行してみるか。私にはできないな。・鋼鉄のウールキックボクシングの話が出た時には、阿部薫や鳥居を思い出してしまいました。苗場がかっこいい。・天体のヨール天体オタクの二ノ宮と同級生の矢部。変人キャラの二ノ宮がいいね。矢部の事実を知ったときにはちょっとした衝撃を感じた。でも、小惑星が頭にピンポイントで当たるぐらいではなく、ピンポン玉がコツンと当たるぐらいかな。・演劇のオールいろんな役を演じている倫理子。終盤になるにつれて、話が上手くいきすぎる感じもするけど、まぁいいか。早乙女さんやミスターカメレオンが好き。・深海のポールレンタルビデオ屋店長の渡部。渡部の父がいいんだよなぁ。屋上に櫓を作ったり、宗教の話だったり・・・あと、ごきげんよう、おひさしぶり君が登場。彼らなら生き残れるかなぁ・・・今は小康状態だけど、昔は暴動がひどかったというように死んだという人が多いんですよね。それが普通になってるみたいだし。あと、登場人物が苗字だったり、名前で出てきたりとするので、こいつ誰だったっけなぁとときどき分からなくなってしまいます。これは、私の読み方と記憶力の悪さのせいかもしれませんが・・・本当はもう一度繰り返して読みたいのですが、読む時間がないので、間をおいてまた読もうと思っています。
2008.09.30
コメント(0)
![]()
ランキンGOODですよ!より週刊ベストセラー総合ランキング 1位 O型自分の説明書 2位 崖の上のポニョ 3位 A型自分の説明書 4位 B型自分の説明書 5位 悩む力注目!地図男3つの新人賞を受賞したという注目の真藤順丈さん。初めて知ったのですが、注目のようなので一度読んでみようかなぁ。一応、調べて書いたのですが間違いがあったらごめんなさい。・あすからパナソニックへ徐々に慣れて、なじんでいくでしょう。
2008.09.30
コメント(0)
なんだかだるい・・・昨日、雨に濡れたのと最近、急激に寒くなったのが原因か・・・今日はゆっくり休むか。でも、歩きたい・・・
2008.09.30
コメント(0)
今日はずっと雨でした。これは台風のせいなのでしょうか。ていうか、台風こっち来るな。日本に台風を引き寄せる磁石でもついてるんじゃないかと勘繰りたくなる・・・天気が悪かったのですが、それでも歩きたかったので、今日も歩きましたよ。一日でも休むと、ずるずると休んでやらなくなってしまいそうで恐いんですよね。傘を差しながら歩いたんですが、雨が横からふきつけてきたり、地面にできた水たまりで靴が濡れたりと散々な目に・・・おかげで私のナイキ フリーが、2度目の浸水の被害にあいました。明日は普通のスニーカーで歩かないとなぁ。
2008.09.29
コメント(0)
ボキャブラ見ました。多分10年前も見てたと思うんですが、座布団と点数のつけ方ぐらいしか記憶に無いんですよね。ネプチューンや爆笑問題も出てたんですね。特にネプチューンが昔とまったくスタイルが変わってないことに驚き。個人的に1番面白かったのは、ザ・たっちかな。でも、何だか古臭いんですよね。テンポがいまいちというか・・・それに笑いの範囲が限られてる気がして大笑いまではいかないんですよねぇ。たくさん人気の芸人が出ていたので豪華でしたが
2008.09.28
コメント(0)
![]()
ウォーキングを始めてから1ヶ月が経ちました。日によってばらつきはありますが、何とか毎日約1万歩をキープしています。ですが、からだのほうはまだ何も変化がないようです。相変わらずのおなか・・・歩くスピードが遅いのか、距離がまだ足りないのか、ジョギングも取り入れてみるか・・・現在の記録trip 310117歩31日目
2008.09.28
コメント(0)
![]()
33分探偵あっというまに最終回を迎えました。今回もいつもどおりの展開でしたが、事務所にやってくる訪問者や、コーヒーのくだりがなくて残念・・・「じっちゃんの名にかけて」ついにきたー!!はじめちゃん。でも、六郎君にはなんやかんやのほうが似合ってます。今回も六郎の素晴らしい推理がたっぷり。いくら薄型とはいえ、32型のテレビを持ちつづけるのは大変でしょう。あと、六郎君の推理は折り紙の銀色などで鏡を作るというような地味で大変な作業が多いですよね。角砂糖を積み上げたり・・・最後の銃で六郎君が撃たれるシーンは、その前に眼鏡をしまっていたので、眼鏡が特殊なもので作られていて、それが助けてくれると思ったのですがそういえば、ヒールのかかとがありましたね。忘れてました。最終回なかなか良かったんですが、期待以上ではなかったかなぁ。あんまり笑えなかったし・・・ですが、シリーズ化してほしいな。また、六郎君とリカコ君のかけあいが見たいです。
2008.09.28
コメント(0)
Jリーグ第27節アルディージャとヴィッセルの試合を見ました。2チームともあまり見たことがありませんでしたが、下位グループに入っている同士の対決。なかなか勝てなかった神戸でしたが、久々の勝利。といっても、大宮が弱かったからかな・・・大宮はラフリッチ、藤本、内田、小林という良い攻撃能力を持つ、4人がいるんですがその4人だけで攻撃しているような感じでした。ラフリッチにボールを繋いで、そこから展開するという狙いだと思うんですが、機能せず、しかも他の3人のスタイルがかぶってるんですよね。もう少し違うタイプの選手がいたらと思いました。それに対してヴィッセルは大久保がやはりキーマンですかね。大久保はFWよりもMFのほうが特徴を生かしやすいと思います。大宮と違うところは、キムナミルなどが飛び出して攻撃参加してきたりして、攻撃に厚みがありました。
2008.09.27
コメント(0)
![]()
今日の気になる・フラワーロードついにゴール!軽部さんお疲れ様でした。MOTTOいまドキいまドキ★ランキング~ミュージックグッズ編~新型iPod nanoにおすすめのグッズを紹介!一度、家電量販店で見たのですがスタイリッシュでかっこよかったです。・iPodケース人気NO.13rd iPod nano用シリコンケース&液晶保護フィルムケーブルやイヤホンをきれいに収納できる機能的なケース。なかなかいいですね。・iPodスピーカー人気NO.1iPod BLoCK speaker差し込むだけで音楽を楽しめるブロック型のスピーカー。小さくてかわいらしくおしゃれです。・ヘッドホン人気NO.1ポータブルヘッドホンボタン型のヘッドホンがキュートで、しかも便利な収納ポーチ付。一応調べて書いたのですが、間違いがあったらごめんなさい。
2008.09.26
コメント(0)
昨日のみなさんのおかげでしたを見ました。食わず嫌い王はオグシオとボルト。何だか組み合わせが不釣合いというか・・・ボルトがあまりにもビッグすぎる気がしたからかな。それと、矢島美容室。曲がいまいちなんだよなぁ。それに最初からDJ OZMAとの企画は面白くなかったし・・・
2008.09.26
コメント(0)
![]()
今日の気になる・人志松本のすべらない話DVDが売れているみたいですが、買ってまで見たいとは思わないなぁ。それに2度や3度も見る時間もないし・・・確かに見れば、笑えるだろうけどね。・マスト記事ぐはぁっ!何ですか、これは。最近は野球にはあまり興味が無いのですけど、何だかさみしいというか、かなしいというか、胸の中がどんよりする感じ。わざわざこんなこと調べて発表するなって思ってしまう・・・夢が・・・ロマンが・・・・・・
2008.09.25
コメント(0)
![]()
昨日のACLの鹿島と浦和の試合を交互に見てました。鹿島はやっぱりどこか調子悪いんだよなぁ。最近1,2試合を見ていて。小笠原と新井場がいないからかな・・・で、結局敗れるという結果。個人的には鹿島が一番勝ち進むかなと思ってたから残念です。それに、見ていて面白いサッカーをしていたから。レッズはやはり強いというか、ホームの力なのか。経験が違いますね。アジアチャンピオンという貫禄があります。昨日の試合はなかなかいい試合だったと思うし。でも、終盤は攻められっぱなしでしたが・・・相馬とトゥーリオのシュートはすかっとしましたね。ガンバの試合は見てないのですが、勝ったようなので次はレッズとガンバという日本勢同士の戦い・・・どうせなら、決勝で見たかったな。
2008.09.25
コメント(0)
![]()
私がいつも使っているMyバリカン私は髪を自分で切っています。なぜかというと、もちろん節約のためです。最近はあまり髪型にもこだわらないので、いつもボウズにしています。坊主だったら、自分でバリカンを使って切っても綺麗に整えられることができます。ショートカットもやろうと思えばできますが、坊主よりも難易度は高くなると思います。一度、ショートカットを試したのですが、バランスなどを合わせようとしていると、切りすぎて結局は坊主頭になっちゃうんですよね。ちなみに私は6ミリがベストです。
2008.09.24
コメント(0)
![]()
昨日の世にも奇妙な物語を見ました。今回の話はどれも訳のわからないおかしな話はなく、気軽に見ることができました。・ボディレンタル内田有紀さんが主演でしたが、綺麗ですね。話自体はとてもしっかりとしていたと思います。ちゃんと綺麗に終わっていたと思うし。一つ疑問なのは、あの後ちゃんと首の後ろのチップを外してもらえたんでしょうかね。・どつきどつかれて生きるのさベタな男女の話をコンビの話にすりかえただけの話。コンビというものを生かしたのはいいと思うんだけど、何のひねりもないんだよなぁ。オチも普通で簡単に読めてしまう。もう一つ何かひねりが欲しかったかな。・死後婚死んだ人からすれば、勝手にお見合いさせてんじゃねぇよと思ってしまうかも。相手も選べないし・・・まぁ、断ることができるからいいけど。深田恭子さんの恋人が死んだシーンですが、あんな軽そうな板が倒れてきただけで、死ぬのかなぁと疑問に思ってしまいました。最後のオチも読めてしまったし、面白さもいまいち。・行列のできる刑事今回、1番面白かったのはこれでしょう。オチは簡単に読めてしまうけれど、アイデアが面白い。インタビュー形式は、そんなに好きじゃないけど、行列というものを上手く使ってたなぁ。でも、オフサイドになるからってサッカーを辞めたみたいだけど、最初からずっと一人でドリブルしてれば、オフサイドにはならないんじゃないの?それから、長年行列を経験してるのなら、エレベーターが定員オーバーになるのは予測できたんじゃないでしょうか。・推理タクシーあのアナウンサー殺しは前フリだったってことかな。私は、そっちの方が気になるんだけどな。ラストについては、いろいろと予測できるな。乗客に何かあったなと読むことができた運転手がそのまま簡単に殺されるわけはないだろう。
2008.09.24
コメント(0)
![]()
「太陽と海の教室」最終回だったんですが、普通に終わったなぁ。というよりも、普通に戻ったような感じ。あまりにもありきたりなラストだったので、あんまり印象がありません。日輪祭もあっさりと行われてるし、体育の補習は走ってばっかりだし・・・制服はおしゃれなのに、ジャージはダサいですね。
2008.09.22
コメント(0)
![]()
今日の気になるMOTTOいまドキ!より便利なトラベルグッズの一部を紹介・移動中にRavijour Sweetトラベルセット・旅の思い出に SONY(ソニー)Cyber-shot サイバーショット DSC-T77・デジカメのお供にデジタルフォトフレームOVO・思い出を気軽にスーパーミニアルバム一応、調べて書いたのですが、間違いがあったらごめんなさい。私が一番気になったのはデジカメです。凄いですね。薄くて、しかもタッチパネル。明日は休日ですから、こういうグッズがあるといいですよね。
2008.09.22
コメント(0)
笑っていいともを見てたのですが、勝俣さんとほしのさんが卒業。勝俣さんの卒業はちょっと驚きです。二人とも好きだったのになぁ。代わりはだれが入るのでしょうか。
2008.09.22
コメント(0)
今日の京都対ガンバの試合をテレビで見ました。ガンバはACLからすぐの試合でしたが、なかなかよく頑張ってたと思います。メンバーもACLの時とまったく同じでしたね。最初のガンバの一点は、遠藤が蹴った時点でゴールに入ると思いましたね。それくらい山口が圧倒してました。よく考えてみたら京都には元ガンバの選手が結構いるんですね。京都は攻撃的な姿勢は良かったけれど、ゴールには結びつかず。ガンバが久々の勝利、これも意外です。
2008.09.21
コメント(0)
![]()
伊坂幸太郎さんの重力ピエロです。いやぁ、素晴らしい。家族愛が詰まってます。春を産み育てるという父と母。愛で溢れています。グラフィティアートと放火事件の関連性の謎を徐々に解き明かしていくという、ミステリーっぽい面白さもある。DNAを当てはめるというのは、見事だなぁと思った。泉水と春などとの心地よい会話。そして、ラッシュライフにも出てきたあの人がジャケットを購入したり、夏子さんやジョーダンバット、カスタード菓子など上手く話に絡んでいて面白かった。
2008.09.21
コメント(2)
![]()
今回は初の誘拐事件でしたが、基本的な流れは同じでしたね。まずは訪問者がジャパネットの社長。いやぁ、しかしやっぱり声が似てるねぇ。そして、コーヒーのシーン。今回はビュッフェスタイル。なかなか面白かったですよ。身代金を運ぶ人が本人ではなく、リカコくんというこれまたありがちなベタなパターン。さらに顔芸?連発だったり、小島よしおの所へオバマさんが来たりと何でもありみたいな感じ。今回は、六郎のアホみたいな推理はないかと思ったら、最後にちゃんとありましたね。あとは、マギー審司から織田裕二などなど・・・次回で最終回ということですが、何だか早い気がしますね。最終回どうなるんでしょうか。
2008.09.21
コメント(0)
今日のレイソルとアントラーズの試合をテレビで見たのですが、あんまり面白くなかったかな。小笠原が早々に怪我で交代してしまいました。Jリーグタイムで全治6ヶ月と聞いてびっくり。そんなにひどい怪我だったのか・・・これは鹿島にとって痛いな。さらに、鹿島サポーターの旗が、コーナーキックを蹴ろうとした柏の選手に当たるというハプニング・・・これにはげんなりです。こんなことやってたら誰も見なくなるって。鹿島の選手は疲れのせいか、水曜の時とは大違い。何気に新井場がいないのが痛かったか。中田はいまいちだったし、期待してた野沢や田代も微妙だった。あと、NHKのBSで見たのですが、「かしわ」と「かしま」の区別がつきにくい。レイソルとアントラーズで喋ってくれた方が分かりやすいのになと感じました。
2008.09.20
コメント(0)
![]()
横山秀夫さんのクライマーズ・ハイです。結構、前に読んだのであまり覚えてないのですが、日航機事件とそれに関わる地元の新聞記者の話。安西の「下るために登るのさ」というメッセージは後になって分かるのですが、上手く話に絡んでたと思う。会社の人間関係とかリアルさが伝わってきました。でも、私にはラストは微妙だった気がしました。
2008.09.20
コメント(0)
吉田修一さんの悪人を読み終えたので、伊坂幸太郎さんの終末のフールを借りてきました。久々の伊坂作品。楽しみだぁ。
2008.09.19
コメント(0)
![]()
吉田修一さんの悪人を読み終えました。感想ですが、事件の犯人はすぐに分かってしまいます。でも、どうしてこの事件が起きてしまったのか。もちろん、だんだんと読み進めていくうちに分かってくるのですが・・・増尾と佳乃がドライブをするシーンあたりから徐々に面白くなってきたのですが、ラストの部分はいろいろ考えさせられるというか、どう表現したらよいかわかりません。この作品は次々に新たな登場人物が出てくるし、視点もころころと変わるので、読みづらいかなぁとも思ったのですが、逆にそれがまたいい味を出しています。あと、福岡・佐賀・長崎が舞台になっているのでその方言で喋ってるのですが、リアルさが出てますよね。タイトルの悪人についてですが、この物語には悪人がたくさん出てきます。悪人というよりは、悪い部分を持っている人っていうのかな。もちろん、一番の悪は人を殺した祐一でしょうが、見栄を張るために嘘をついたりする佳乃や、祐一のことを警察に言わなかった眞子もそうかもしれません。他にも、出会い系を利用していた塾の先生もそうだろうし、祐一の祖母に漢方薬を売りつけた男たち、突然、祐一の前から姿を消したヘルスの女、自首をひきとめた光代も悪かったと思うし、増尾にスパナを持って迫ってきた、佳乃の父などもそうなると思います。でも、このなかで一番の悪人に近いのは増尾でしょう。佳乃を三瀬峠に置き去りにしたり、馬鹿にしたりして。それでも、重大な罪は犯してないので罰せられない。そういう奴がのうのうと暮らしている。他の人たちは良い部分もあるんですよね。祐一もいい所を持っているし、佳乃も悪い部分だけかと思ったら、塾講師が佳乃のいいところを証言してたり・・・しかし、最後は辛いというか、何というか胸にもやもや感が残るような・・・そのまま、あのときに自首しておけばすっきりなんだろうけど、それの終わり方だったら、いまいちだったかもしれません。光代を守るために、嘘をつく祐一。う~む、考えさせられるな。疑問に思ったところが2つほどあるのですが、祐一や増尾が、公園のトイレに入ったときにいた変な男と、確か、一二三が運転していたときに、助手席にいた幽霊のようなもの。最後に何かあるのかと思ってたんだけど、何も最後まで説明はなかったですよね。あれは何か意味はあるんでしょうか。それから、沙里や仲町が最後のあたりに出てくるのかなと思ったんですが、でてきませんでしたね。ただの脇役だったってことかな。
2008.09.19
コメント(0)
アメトークは最初の有吉のとこが面白かった。コントは正直つまらなかった。自分には向いてないのかも
2008.09.19
コメント(0)
![]()
吉本ばななさんのキッチンです。私は恋愛話はあまり好きじゃないのかもしれない。この作品は私には苦手だった。
2008.09.18
コメント(0)
![]()
2004年本屋大賞4位の森絵都さんの永遠の出口です。一人の女性の10代を描いた話。良い人だと思ったら突然ワルになったりと波乱万丈な感じ。一番良かったのは、アルバイトの話かな。私にはあまりこの作品は向いてないなと感じた。女性向けの話だと思う。
2008.09.18
コメント(0)
![]()
2005年本屋大賞1位の恩田陸さんの夜のピクニック。1日かけて80キロを歩くという歩行祭。その中でのおはなし。高校時代が懐かしく感じられました。青春だなって感じ。個人的には高見のキャラクターが好き。だけども、これが大賞っていうのも微妙。誰が読んでもそこそこ良かったと感じるだろうけど、面白いって感じでもないんだよな。ほんわかしてて、ほんとに遠足みたいだ。
2008.09.18
コメント(0)
今日の気になる中野アナは久々のスカート姿。女性らしさがでていて可愛かったです。今日からは椿原アナにバトンタッチ。私個人としては、加藤アナよりも椿原アナのほうがタイプです。
2008.09.18
コメント(0)
昨日の鹿島の試合を見ました。結果は1-1のドローでしたが、試合内容はなかなか良かったと思います。鹿島の試合は久々に見たんですが、相変わらずいいですね。選手層も厚くなったし、技術の高さ、組織的なサッカー。鹿島の方がおしてたんだけど、決定的なチャンスをあまり作れなかったのが残念。この試合で気になった選手は青木かな。正確なパスが光りました。あとは内田、曽ヶ端あたりですかね。次はアウェーでの戦いですが、予選でのあの強さを見せつけて欲しいです。
2008.09.18
コメント(0)
![]()
ドラマ リアル・クローズの感想ひと言でいうと、微妙・・・黒木瞳のキャラがいまいちだし、香里奈がいきなりダサイ格好からオシャレに変わりすぎ。ファッションに疎い人や、興味を持って見てた人にとっては、そのおしゃれになっていく過程が見たいと思うんだけどな。しかも、最後は達也のところに行き、今までの経験を生かして頑張っていくのかなと思っていたら、あっさりと黒木瞳のところについていってしまうという・・・これじゃ神保美姫とまったく同じ道を歩むってことになるじゃん。このラストは、私は気に入らないなぁ。このドラマで着ていた服をネットで購入することができるらしいけど、何だかドラマを見る限り、ドラマと人気女優を使ったテレビショッピングにしか見えなかった。
2008.09.17
コメント(0)
![]()
シバトラの最終回の感想。まさか美月ちゃんが鬼神だったとは・・・完全に裏をかかれました。話全体としては、なかなか面白かったですよ。最後まで鬼神を引っ張ったりしたところも予想外で良かったと思うし。でも、落合があっけなく死んで終わってしまったのがいまいちかな・・・
2008.09.17
コメント(0)
![]()
私が3冊目に読んだのが、本屋大賞2005年5位の伊坂幸太郎さんのチルドレン。これは衝撃を受けましたよ。ろくに本を読んだことが無い私には。何ですか!短編なのに見事に話がリンクしていって、話が綺麗にまとまっていく。初めての体験でした。見事な爽やかさというか、そういうものを感じました。とにかく強烈だった。伊坂さんの作品を初めて読んだのが、このチルドレンでした。選んだ理由は、話が柔らかそうなタイトルと表紙。でも、いきなり銀行強盗の話。正直選ぶの失敗したなと思った。だけど読んでいくと面白い。読み進めていって、事件の全貌を説明してくれるのかと思ったら、今度は家裁の話。何なんですかっ!これは。凄い、凄すぎる。やっぱり印象に残るのは陣内のキャラクター。特にトイレの落書きは思わず笑ってしまった。文章だけなのに、笑いが取れるってのは凄いことだと思う。あと、印象に残ってるのは武藤さんだけに無糖などかな。一番好きな話はチルドレン2ですね、やっぱり。
2008.09.16
コメント(0)
![]()
今日の気になる加藤アナ:ショーパンの次はカトパンですか。 私の地域では放送されないので、あまり関係ないかもしれませんが。オリコン速報アルバム1位A COMPLETE ~ALL SINGLES~ 浜崎あゆみシングル1位HANABI Mr.Children2週連続で1位。ランキンGOODですよ!DVDランキングベスト51位 クローバーフィールド/HAKAISHA スペシャル・コレクターズ・エディション2位 劇場版 BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(完全生産限定版)3位 劇場版 BLEACH The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(通常版)4位 ヒットマン -完全無修正版-5位 チャートバスターズK!ちゃんと調べて書いたのですが、間違いがありましたらごめんなさい。
2008.09.16
コメント(0)
![]()
昨日の、太陽と海の教室ですが話が突飛しすぎ。途中から死をテーマにした重い話になったり、それがあっさりと履修不足問題に切り替わるって・・・いつの間にか凜久より灯里のほうが目立ってしまってる。ハチは死ぬ必要があったのか・・・とにかく話がめちゃくちゃだ。最初と終盤でだいぶ流れが変わってしまってる。しかも、次が最終回って。ちゃんとまとめることができるのだろうか。
2008.09.16
コメント(0)
![]()
吉高由里子「気になる人」1回目は、吉高由里子さんです。彼女を初めてテレビで見たのはあしたの、喜多善男ですかね。その時は大人っぽい女性だなぁと思ってたら、太陽と海の教室を見てビックリ。まだこんなに若かったんですね。テレビドラマでしか見たことが無いので、彼女がどんな人物なのかよく分かりません。そこで、調べてみたのですが、今度、蛇とピアスに主演するらしいですね。蛇とピアスは昔、話題になったことは知ってたけど、読んだことはありません。なので、蛇とピアスの映画の公式サイトを見ると、何ですか、これはっ!!ビックリしましたよ。まさかこんな話だとは・・・予告編だけを見てもうお腹いっぱいって感じ。わざわざ映画を見たいとは思えません。こういうグロテスク?というの(例えば舌にピアスをあけるシーンなど)私は苦手なんですよねぇ。あと思いっきり性的なことも描かれてるらしいのでそれもまたあんまり好きではありません。しかもヌードになるらしいじゃないですか。今から人気が出てきそうな女優さんなのに、大胆で凄いなぁと思いますよ。その度胸は素晴らしいですね。でも、私は見たいとは思いません。裸だけを見るならいっそAVのほうがマシだし、逆にわからないほうが魅力的というか神秘的でいいと感じます。月9のドラマを見ていつも思うのですが、彼女はいつもこんな喋り方なのでしょうか。何かのほほんとしてるというか、それがまた艶かしくて彼女らしさがでてるのかもしれないんですけど。
2008.09.15
コメント(0)
![]()
4TEEN2冊目に読んだのが2004年本屋大賞6位の石田衣良さんの4TEENです。感想は、いかにもガキっぽい中学生らしさを感じる話。ところどころエロ?の部分が出てくるのがいまいち。あんまり私はこういうのは好きじゃないんですよね。でもストーリーはなかなか良かったと思います。あと東京の景色について詳しく書かれていましたが、全然私にはわからないので、あまりイメージがわきませんでした。
2008.09.15
コメント(0)
![]()
今日は7:30ごろに起きたので、アンジェラ・アキさんが歌ってるところぐらいしか見ていません。手紙~拝啓 十五の君へ~アンジェラさんが歌ってたのはこの曲ですかね。いつもと変わってるなぁと思ったら、高島アナと愛ちゃんが夏休みみたいですね。何だか2人が一気に抜けると、別の番組みたいな感じがします。高島アナの位置に中野アナ中野アナの位置に生野アナ愛ちゃんの位置に加藤アナ多分こうだったと思います。
2008.09.15
コメント(0)
![]()
最初に読んだのがこの2004年の本屋大賞1位の博士の愛した数式です。感想としては、読んだのが半年以上前なので、あんまり覚えていないんだけど、博士とルート、そして家政婦のほのぼのとした話。80分しかもたない記憶や阪神タイガースの話が上手く絡んでいたと思う。そして、数学の話。難しくていまいちわからなかったけれど上手く話にあっていたと思う。最後は博士が死ぬのかと思ったけどルートが大きくなるまで続いていたラストが意外でした。
2008.09.14
コメント(0)
私が本を読み始めたのは、毎日が暇だったからです。何せ私はニートですから・・・そこで出会ったのが本。そして図書館。面白そうな本をネットで調べて、まずはわかりやすそうな本屋大賞というのを参考にして借りて読んでいきました。図書館という存在に、中学や高校の時に出会っていたら、少しは人生が変わってたかもとときどき思ったりします。私が好きな作家は伊坂幸太郎さん。この人の作品を読んだおかげで本を読むことが習慣的になったと思います。それくらい衝撃的だった。こんな作品が高校の教科書などに載ってたら、本を読むのが好きになってただろうなぁ・・・というわけで、このカテゴリでは今まで読んだ本を紹介・記録していきたいと思います。
2008.09.14
コメント(0)
今回の33分探偵はミュージカルのお話でしたが、今までとはちょっとパターンが違いましたね。ミュージカルを見にきた六郎とリカコの目の前で事件が発生。これも推理モノにありがちな感じ。探偵が行った場所で事件が起こるという・・・そのおかげで今回は、事務所が留守ということでピタゴラ装置でコーヒーをいれるシーンや、リカコくんがマッサージしてたり、変な訪問客が来るといったのはナシ。結構好きだったから、ちょっと残念だったな。今回は真犯人を当ててしまいました。推理はめちゃくちゃでしたけど・・・面白かったのは、記憶形状合金?と、メガネを落として踏んでしまうシーンですかね。あとはリカコとアイちゃんのライバル関係が発生したりというところでしょうか。そういや、茂木がいつも見つける変な証言をしてくれる人は今回は出ませんでしたね。最後のたこ焼きはいまいちだったかな。
2008.09.14
コメント(0)
全65件 (65件中 1-50件目)


